赤ちゃんの頭が長い原因は帝王切開?それとも病気?その理由とは

子育て

出産、おめでとうございます。長いようで短い妊婦生活も終了して、赤ちゃんと対面。

毎日寝不足の日々で、大変じゃないですか?とくにはじめての赤ちゃんの場合、不安も多いですよね。

ママの悩みの中で多いのが“赤ちゃんの頭が長い??”です。だけど、心配しないでこの記事を読めば安心していただけますよ。

[surfing_su_box_ex title=”お伝えすること” box_color=”#7e7e7e”]

赤ちゃんの頭が長くなる理由は帝王切開のせい?それとも自然分娩?
赤ちゃんの頭が長いのはいつまでに戻る?
長くなった頭の形を治す方法
病院で相談した方が良い場合

[/surfing_su_box_ex]

赤ちゃんの頭が長くなる理由

生まれてすぐは長くなったり、形はいびつになりやすいです。
頭の形が長くなったりすることを“頭蓋変形症(とうがいへんけいしょう)”といいます。

帝王切開が原因なの?

はじめてのお産の場合、ママの中には帝王切開が原因で赤ちゃんの頭が長くなった?と思っている方もいます。

うちの子供は頭がけっこういびつで,もしかして子どもは下から産まれようと準備して頑張っていたのに,自分が頑張れなかった証拠ではないかと思うようになってきました。もう少し頑張ればよかったのではないかと。
いびつな頭の形をみるたびに,頑張れなかった自分に悔いがあります。

引用:教えてgoo※1

 

だけど、これはぜったいそんな事無いので悩まないで!

新生児の頭蓋骨(とうがいこつ)はまだくっついていません。
泉門といわれるものがあり、ペコペコしてる部分があります。頭の骨は4枚のプレート状の骨でできています。

suture2

小児頭蓋骨2

画像引用先:慶應義塾大学医学部 形成外科 クラニオ外来※2

慶應義塾大学医学部形成外科では、小児の頭蓋縫合早期癒合症手術や矯正をおこなっています。赤ちゃんの頭の長さが気になる場合、一度相談されてみてはどうでしょうか?

 

一般的にせまい産道を通るので(経腟分娩)、4枚のプレートの状の骨は重なりあって頭の形はいびつになり長くなります。

いびつになった赤ちゃんの頭の形を、応形機能(おうけいきのう)といいますが、1週間程度で丸く戻ります。

そのため、帝王切開でのお産は、産道を通らないので生まれてすぐの赤ちゃんの頭はきれいな形をしていてお医者さんや助産師さんはみればわかります。

ただ一般論なので、お腹の中での状況によっては“頭の形は長くなりやすい”です。
がんばったお産の場合も長くなりやすいです。

ママの中には、吸引分娩(きゅういんぶんべん)でお産された方もいるでしょう。
吸引分娩とは、お産中に赤ちゃんが出にくい場合、専用のカップを頭につけて吸引器で体を引き出す分娩です。

ほかには鉗子(かんし)を使用して体を引き出すこともあります。

こういう介助器具を使うと頭の形が長くなりやすいです。

頭の形は眠る姿勢で大きく変わります

赤ちゃんは1日のほとんどを眠ってすごします。

赤ちゃんのレム睡眠

画像引用先:社団法人日本看護協会※3

このグラフは昼夜逆転の直し方、寝てくれない赤ちゃんに寝てもらう4つの方法の中で詳しく説明しています。赤ちゃんが昼夜逆転してお悩みのママはぜひ御覧ください。

赤ちゃんは首もまだすわっていないので、寝返りもできず同じ姿勢で眠っています。
そのためいつも同じ向きで寝かせていくと頭の骨はまだ固定されていないので頭が長くなりやすいです。

抱きぐせ、抱かれぐせがあるといつも同じ抱っこの方向になったり、ミルクを飲ませるときも同じ方向だと、向き癖ができて頭の形に影響がでる可能性があります。

赤ちゃんの頭の形の主な種類

小児頭蓋骨2

画像引用先:慶應義塾大学医学部 形成外科 クラニオ外来※2

斜頭(しゃとう)
頭の後ろ側の片側だけ平らになります。
向く方向でなりやすいです。

短頭(たんとう)
頭の後ろ側が平らになります。絶壁(ぜっぺき)と言われる頭の形です。

先輩ママ
わたしも絶壁です。美容室にいくと担当者が変わっても言われるので完璧な絶壁なんでしょうね(汗)
舟状(せんじょう)
前後に長くなっている形です。

頭が異常に大きい
これは水頭症の疑いもあります。病院に相談した方がよいでしょう。

そのほかに、頭蓋骨縫合早期癒合症(とうがいこつほうごうそうきゆうごうしょう)というものがあります。

頭蓋骨縫合早期癒合症とは

頭蓋骨縫合早期癒合症とは、何らかの原因でこの縫合が通常よりも早い時期に癒合してしまう病気です。

頭蓋骨縫合が早期に癒合してしまうと,、頭蓋容積が大きくならず頭蓋骨の変形やときには頭蓋腔が狭いために脳圧亢進症状(精神発達障害や視力障害など)を呈することになります。また癒合する縫合の種類により様々な形になります。

頭の変形だけでなく、さまざまな変形を合併することもあります。

眼球突出をともなう「クルーゾン症候群」、眼球突出と手足の問題を合併する「アペール症候群」、「ファイファー症候群」など代表例です。最近では胎児診断で早期に診断がつくこともあります。

ご希望の方には出産前に疾患や当院での治療方針につきご説明いたします。

引用先:慶應義塾大学医学部 形成外科 クラニオ外来※2

赤ちゃんの頭の形が長くなっているのは生後7ヶ月ころに正常になると言われています。しかし、縫合部分が何かの原因によって早く癒合してしまうとさまざまな障害がでます。

障害だけでなく、

  • 眼球突出をともなう「クルーゾン症候群」
  • 眼球突出と手足の問題を合併する「アペール症候群」、「ファイファー症候群」

気になることはなんでも小児科や検診のときに相談しましょう。

赤ちゃんの頭が長いのはいつまでに戻る?

産後は気にしていなくても、保健所や病院での検診や、先輩ママから頭長いよね? と指摘されて急に気になるママも多いです。

生後4ヵ月のこどもです。保健所で頭の大きさが大きいと指摘され、検査を勧められました。頭が大きいとよくないのでしょうか?
引用元:日本小児神経学会

一般的には生後7ヶ月ころに骨が固定されてきます。

何もしなくても、生後3ヶ月すぎたあたりから首が座ってきてだんだん寝返りが打てるようになります。
赤ちゃんがゴロゴロしだしたら頭の骨全体に圧がかかるので整ってきます。

逆に生後7ヶ月が過ぎてくると直すのがむずかしくなってきます。

長くなった頭の形を治す方法

ママが自宅でもできる方法を調べてみました。
実践する前に、試す方法が赤ちゃんにあっているか医師に相談してくださいね。

スポンサーリンク

ドーナツ型の枕を使用する

 

首がすわる生後3ヶ月くらいまでの短頭(絶壁)の赤ちゃんに向いています。
高さや素材の硬さもあるので、購入する場合、できるだけ実物を触ってからがよいでしょう。

枕が高すぎたり、硬すぎたりすると首への負担がましてしまい、赤ちゃんが辛くなります。

 

タオルを利用して寝相を調整する

斜頭になっていて、赤ちゃんがいつも同じ方向を見てしまう状態にオススメです。

スポンサーリンク

出っ張っている頭を下にして、苦しくないようにタオルやバスタオルを長細く棒状にして姿勢を整えます。

 

ベッドの位置を逆に変えてみる

赤ちゃんは目でママを探したり、テレビや色々なものに興味をもってきます。

だんだん首が座ってくるほどやっています。そういう場合はベッドを逆に設置してみましょう。

 

頭への圧迫を減らす

赤ちゃんは、新生児ほど1日の半分は眠っています。

赤ちゃんのレム睡眠

画像引用先:社団法人日本看護協会※3

起きているあいだは抱っこやイスに座らせたり、必ずママやパパがいるときにうつ伏せにしたします。

うつ伏せにして長時間目を離してしまい死亡する事故もあります。絶対に目を離さないでください。

 

授乳の仕方を変えてみる

ママはかなり大変です。
慣れないうちは難しいかもしれません。添い寝(添え乳)も腕で支えたりすることもありますが試す価値ありです。

 

病院で相談した方がいい場合

頭の形が気になるから病院で相談しても「自然に治ります」と言われる場合が多いです。

だけど気になりますよね?

慶應義塾大学医学部 形成外科 クラニオ外来※2もそうですが、関西に専門病院があります。

病院サイト:AHSjapan

動画をみていただくとわかりますが、「リモルディングヘルメット」(乳幼児の頭蓋骨の歪みをRemolding(再成形)するための)を使用します。

治療は早い方が効果があるので、相談してみてはいかがでしょうか?

1ヶ月後検診や3ヶ月後検診で、頭の大きさ(頭囲)が母子手帳に記載されている成長曲線より大きい場合は、指導されると思います。

水頭症の疑いもあるかもしれません。小児科などで相談しましょう。

まとめ

「自然に治ります」と言われても赤ちゃんの頭が長かったりすると気になりますよね。

帝王切開やお産が原因では無く、赤ちゃんの頭はまだ未完成です。4枚のプレートの状の骨は重なりあって頭の形はいびつになり長くなります。

その他、吸引分娩でも長くなる場合があります。

生後7ヶ月ころに骨が固定されてくるので自然に直ります。

ママができる治す方法は、

  • ドーナツ型の枕を使用する
  • タオルを利用して寝相を調整する
  • ベッドの位置を逆変えてみる
  • 頭への圧迫を減らす
  • 授乳の仕方を変えてみる

検診で頭の大きさ(頭囲)が母子手帳に記載されている成長曲線より大きい場合は、小児科などで相談しましょう。
水頭症の疑いもあるかもしれません。

頭蓋骨の歪みを治す専門の病院もあります。一度相談させてみてはいかがでしょうか?

赤ちゃんはみんな違います。あまり他の子と比べないでね。

 

子供の成長記録は写真や動画だと思いますが、ちゃんと整理できていますか?

フォトブックが簡単でキレイですよ。
アプリなら無料で作れるものから、フォトスタジオと同じ高画質なフォトブックまで紹介しています。

自分でテキストを入れたり、レイアウトを考えたり無限の楽しみがありますよ。

値段もフォトスタジオに比べると半額以下、1/10にもなります。

くわしくは>>フォトブックのおすすめは安い商品?20名のブロガーレビューを徹底リサーチ

404 NOT FOUND | キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~
アラサー世代のキラっと輝く女性のダイエット・美容・健康や、人に聞けない悩みやお仕事、妊娠出産・育児まで、【今ほしい情報】を発信するライフスタイル応援メディア

 

 

 

 

 

引用:教えてgoo※1
画像引用先:慶應義塾大学医学部 形成外科 クラニオ外来※2
画像引用先:社団法人日本看護協会※3

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました