1. TOP
  2. 顔 毛穴
  3. 首のイボを自分で取る前に知るべき【4つの方法の違い】薏苡仁が効かない理由とは

首のイボを自分で取る前に知るべき【4つの方法の違い】薏苡仁が効かない理由とは

 2018/02/06 顔 毛穴  
首のイボを自分で取る方法

なた以外にも、30代以上の女性の約3人に1人がイボを経験しています。

3人に1人がイボ経験あり

イボは紫外線を浴びやすい首や顔など他人から見られやすい部位に出るものも多く、女性としては気になりますね。

小さなイボでも種類によって油断は禁物です。

今回は、

  • イボを自分で取る方法
  • 首イボの種類
  • 首にイボができる7つの原因
  • イボができない3つの予防法についてお伝えします。

早めに対処し、キレイな首を取り戻しましょう!

出典:クラシエ

「首のイボを自分で取る4つの方法」安全性の高いものは?

首は顔と同様に露出が高いため、イボができてしまうと気になってしまいますね。

できれば「自分でなんとかしたい」と思ってしまいます。しかし、イボには「良性」のものと、「ウイルス性」のものがあります。万が一で悪性腫瘍(がん)の場合もあります。

自己判断によって誤った対処をしてしまうと悪化させてしまう可能性があります。

首にできたイボが気になる場合は、まず皮膚科や美容クリニックで相談することをオススメします。

1.イボ専用のクリームをつかう

皮膚のターンオーバーを改善する成分「薏苡仁」(ヨクイニン)や杏仁オイルなど保湿性の高い成分が含まれているイボ専用のクリームがあります。

イボの種類(ウイルス性、非ウイルス性)によって効果の「ある」「なし」が違ってきます。ドラッグストアだったら薬剤師に相談したり、通販なら公式サイトで、「あなたのイボに合うか」調べたりしておきましょう。

すべてのイボに効果があるとは限りませんが、自分でイボを取る場合、まず試したい方法です。

 

2.自宅でピーリング

ピーリングは古い角質を取り除き、ターンオーバーを正常にする角質ケアのひとつです。

首のイボは角質とは異なりますので、イボを取り除くことを目的におこなうのではなく、不規則になってしまった皮膚のターンオーバーを改善する目的で使用しましょう。

 

3.薏苡仁(ヨクイニン)を飲む

薏苡仁(ヨクイニン)は、ハトムギの皮を除いた種から得られる成分です。

  • 消炎作用
  • 体の水分バランスを整える作用
  • 皮膚のターンオーバーを正常にする働き

があるといわれています。

薏苡仁(ヨクイニン)は、ウイルス性のイボに効きます。

非ウイルス性のイボについては、期待できません。

出典:クラシエ

 

4.ハサミなどで切除する

皮膚科や美容クリニックでは、特殊なハサミでイボを切除する治療法がありますが、自分でおこなうのはオススメできません。

切除した傷口から細菌が入り込み炎症を起こしてしまう可能性がありますし、イボの種類によっては症状が悪化することも考えられます。また、傷跡が残る可能性も高いです。

イボはむやみに傷つけないよう注意しましょう。

 

番外編:お灸で焼き切る

鍼灸治療でおこなう施術のひとつ「お灸」で、焼き切ることが可能です。しかし、せんねん灸ではなく、イボのサイズに合わせてもぐさをひねる技術も必要です。

時間もかかるので、焼き切るなら保険適応になる皮膚科の治療のほうがよいでしょう。

 

首のイボができてしまう7つの原因

いつの間にかできている首イボ。原因は大きくわけて7つあります。

  1. 新陳代謝の低下
  2. 紫外線
  3. 摩擦などの刺激
  4. 体質(遺伝や生まれつき)
  5. 角質の硬化
  6. ウイルス
  7. 肥満

原因を知ることで、イボの悩みを減らすことができます。

 

1.新陳代謝の低下

年齢を重ねると皮膚の新陳代謝が不規則になり、メラニンの排泄がうまくおこなわれなくなります。

そのため皮膚にメラニンが蓄積し「シミ」になってしまい、さらに紫外線を浴び続けることで「シミ」の部分が硬く盛り上がり「イボ」になってしまいます。

出典:剤盛堂薬品株式会社

 

2.紫外線

紫外線は皮膚にダメージを与え細胞の正常な働きを弱めてしまいます。

日常生活で何度も繰り返される紫外線からのダメージと加齢による新陳代謝の低下によってイボができてしまいます。

 

3.摩擦などの刺激

衣類やアクセサリーの摩擦によって首周りが刺激を受けイボができる原因になります。

首に直接触れる衣類は、摩擦を起こしにくい肌触りのよい素材のものを選ぶことをオススメします。

 

 

4.体質(遺伝や生まれつき)

イボができるのは、遺伝による体質が原因の場合もあります。

特に首のイボのような細かいイボの原因は加齢によるものだけではなく、体質よってできることがあり、早い人では20代に発症することもあります。そして、加齢とともに徐々に増え目立つようになります。

出典:日比谷ヒフ科クリニック

 

5.角質の硬化

角質の硬化は皮膚の新陳代謝が規則正しくおこなわれていないことが原因です。

「古く硬くなった角質がイボの原因」と、誤解されていることもあるようですが、これは間違いです。

 

6.ウイルス

首は手や足の裏と比べ角質が厚くないため、ウイルス性のイボができることは少ないのです。

しかし、首に傷ができた場合などはウイルス(ヒトパピローマウイルス)に感染して首イボになることがあります。

ヒトパピローマウイルスとは、

ヒトパピローマウイルスと書いたり、英語名をHPVと略して書いたりもします。

このHPVには多くの種類があって、普通のイボ以外にも、ある種のものが性感染症(性病)である尖圭コンジローマの、他のある種のものが子宮癌の原因ウイルスとして注目されています

引用:日本皮膚科学会

 

7.肥満

肥満による皮膚のたるみは、皮膚と皮膚の摩擦が起こりやすく角質化が進みイボができやすくなります。

また、肥満は新陳代謝にも悪い影響を与え皮膚のターンオーバーが不規則になってしまい、メラニンが蓄積しイボができる原因になります。

 

首イボの種類はふたつ「ウイルス性」と「非ウイルス性」

首イボの種類は大きくわけて2種類あります。

ウイルス性のイボと非ウイルス性のイボです。

ウイルス性 非ウイルス性
尋常性疣贅 脂漏性角化症
扁平疣贅 老人性疣贅
軟性線維腫
アクロコルドン
スキンタッグ
悪性腫瘍

ウイルス性のイボは角質の厚い箇所にできやすく、皮膚が薄い首には比較的できにくいようです。

出典:NIKKEI STYLE(ヘルスUP)

ウイルス性のイボ

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)

尋常性疣贅

ヒト乳頭腫(にゅうとうしゅ)ウイルスの感染により発症するイボです。

尋常性疣贅は“ウイルス性疣贅の中でも最も多く95%”を占めています。

ヒト乳頭腫ウイルスはヒトパピローマウイルス(HPV)ともいわれ、100種類以上確認されおり、ウイルスの種類によって発症する箇所や形状が異なります。

感染しやすい場所は、プールサイドや公衆浴場の脱衣所などが多く、家族内では皮膚が直接接触した場合や共用しているタオルや浴室の足拭きマットなどで感染することがあります。

画像引用・出典:はなふさ皮膚科 三鷹や新座など、都内近郊に複数の分院がございます。
出典:あおよこ皮膚科クリニック

 

扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)

扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)

画像引用:日本皮膚科学会

青年期に発生しやすいため青年性扁平疣贅(せいねんせいへんぺいゆうぜい)とも呼ばれています。

ヒト乳頭腫ウイルスの感染が原因で発症しますが、尋常性疣贅とはウイルスの型が異なります。

  • サイズ:5mm~1cmくらいの大きさ
  • 見た目:扁平に隆起
  • 色:褐色

一度にたくさんできる特徴があります。

出典:五本木クリニック

 

非ウイルス性

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)

脂漏性角化症

脂漏性角化症は老人性イボともいわれ、中年以降の加齢によって多く発症するイボです。

皮膚の老化現象のひとつですが、若い人にもできることがあります。

ウイルスが原因ではなく、紫外線からのダメージや皮膚への摩擦、加齢によって起こります。

シミから脂漏性角化症に移行することもあります。

  • サイズ:当初1〜2mmくらいですが、放っておくと大きくなり、5cmになることも
  • 見た目:平らなものや隆起するものもある
  • 色:普通の皮膚の色や淡褐色、黒色とさまざま

※かゆみを伴うこともあります。

出典:毎日新聞「医療プレミア」
画像引用・出典:医療法人恵生会 長瀬内科医院 岡山県岡山市北区にある総合病院、画像をたくさん使用して丁寧な説明がなされています。

 

老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)

脂漏性角化症ともいわれています。

詳しくは前述の「脂漏性角化症」をご覧ください。

 

軟性線維腫(なんせいせんいしゅ)

軟性線維腫

線維成分が少なくまばらで細胞成分が多く軟らかい状態のイボです。

  • サイズ:比較的大型のイボで5mmを超えるものある
  • 見た目:隆起している
  • 色:褐色

画像引用・出典:あおよこ皮膚科クリニック 東京都品川区で皮膚科をお探しなら、あおよこ皮膚科クリニック

この後に紹介する、「アクロコルドン」「スキンタッグ」と軟性線維腫は同じものです。サイズの違いによって呼び名が違っているだけです。セカンドオピニオンで受診した病院で診断名が違っても、氣にしなくて大丈夫です。

 

アクロコルドン

皮膚への摩擦や紫外線からのダメージなどで皮膚の老化によって発症するイボです。

30代ころから発症しはじめ、加齢とともに増えていきます。

  • サイズ:小さい
  • 見た目:あまり隆起していない
  • 色:褐色のイボ

出典:おおしま皮膚科
画像引用・出典:あおよこ皮膚科クリニック 東京都品川区で皮膚科をお探しなら、あおよこ皮膚科クリニック

 

スキンタッグ

首周りや胸、 腋の下などの皮膚のやわらかいところにできるイボで、多発する人もいます。

  • サイズ:アクロコルドンよりも少し大きい(1~2mmくらい)、
  • 見た目:アクロコルドンやや隆起しています。
  • 色:肌色や黒褐色

皮膚の老化現象のひとつですが、若い人にもできることがあります。

出典:医療法人恵生会 長瀬内科医院
出典:あおよこ皮膚科クリニック

 

悪性腫瘍(がん)

短期間(6ヵ月〜1年)のうちに掻痒感(そうようかん)を伴う脂漏性角化症が急速に増加・増大した場合Leser-Trelat(レーザー・トレラ) 徴候と呼ばれ、胃がんや大腸がんなどの内臓悪性腫瘍が存在する可能性があります。その場合、進行癌で発見されることが多いようです。

このような症状の際は、専門医を受診してください。

出典:日本臨床外科学会雑誌 76巻(2015)8号
出典:毎日新聞「医療プレミア」

 

首のイボを増やさない3つの予防法

首のイボを増やさないためのポイントは3つです。

新陳代謝(ターンオーバー)を正常に保つ

睡眠不足は新陳代謝が乱れる原因になります。

新陳代謝が乱れると皮膚にメラニンが蓄積しシミができやすくなり、イボができる原因になりますので良質な睡眠を取るよう工夫しましょう。

紫外線対策をおこなう

紫外線からのダメージは皮膚細胞の正常な働きを弱めてしまいます。そこで、日焼け止めは顔だけではなく首にも塗ることを習慣にしましょう。

皮膚への摩擦(刺激)を避ける

摩擦による首周りへの刺激がイボのできる原因になります。首に直接触れる衣類は、肌触りのよい素材を選び、アクセサリー類も摩擦が大きくなるものは避けましょう。

 

皮膚科で取ってもらう

首のイボを皮膚科でとってもらう場合の治療法と保険が適応されるかどうかについては下記の通りです。

 

液体窒素治療 保険適応

患部にマイナス200度のスプレーを吹きかけ、ウイルスのついた細胞を直接破壊する治療です。

 

炭酸ガスレーザー 保険適応

ウイルスのついた細胞をレーザーで直接焼く治療です。

 

ブレオマイシン注射 保険適応外

ブレオマイシンという抗がん剤を注射しウイルスを死滅させる治療です。

日比谷ヒフ科クリニックでは、1ml注射で5,000円(税別)でおこなっています。

出典:日比谷ヒフ科クリニック

まとめ

首にできるイボの原因は加齢によることが多いですが、ウイルス性の可能性もあります。自己判断は避けてまずは皮膚科を受診しましょう。

もし、自分で取る場合は、

  • あなたのイボに合うか確認して、イボ専用のクリームをつかう
  • ウイルス性のイボなら、薏苡仁(ヨクイニン)を飲む

このふたつがよいでしょう。

ピーリングはイボ取りではなく、ターンオーバーを整える目的でおこないましょう。

ハサミで切る方法は、傷口から細菌が入り炎症を起こすことが考えられるので止めておいたほうがよいでしょう。

首は顔と同じくらい注目ポイントです! イボがひどい首にならないよう、紫外線対策など十分におこなってくださいね。

30歳を越えているあなたは、20代と同じようなスキンケアをしていませんか?

30歳をこえると今までのスキンケアだと不十分かもしれません。その理由とは、

>>劣化した肌からサヨナラしたい…!悩めるアラサーのためのスキンケア化粧水

【肌老化を防止したい】老化を防ぐアラサーのためのスキンケア化粧水

 

 

 

出典:クラシエ
出典:剤盛堂薬品株式会社
出典:日比谷ヒフ科クリニック
画像引用・引用:日本皮膚科学会
出典:NIKKEI STYLE(ヘルスUP)
画像引用・出典:
はなふさ皮膚科
出典:あおよこ皮膚科クリニック
出典:五本木クリニック
出典:毎日新聞「医療プレミア」
画像引用・出典:医療法人恵生会 長瀬内科医院
出典:おおしま皮膚科
出典:日本臨床外科学会雑誌 76巻(2015)8号

 

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

首のイボを自分で取る方法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!