爪水虫薬、市販のおすすめランキング!【5商品徹底比較】ポイントは爪への浸透

普通の爪切りでは爪が切りにくい、靴が当たってしまう。そんな悩みがありませんか?
爪水虫はなかなか人に相談できません。
さらに、爪がただ「にごっている」、「ゴワゴワしている」と思っている人が多く、爪水虫かと気がついていない人もいます。
爪水虫の診断は当然皮膚科になりますが、行く時間が無かったり、恥ずかしかったりして受診されるかたが少ないかもしれません。
しかも、処方される内服薬で「なかなか改善しない」、「副作用が怖い」、「検査が面倒」などの理由で治療をしていないかたもいます。
そこでオススメしたいのが爪水虫用の市販薬です。
市販薬って効果が無いのでは? と思うかたもおられると思います。しかし、市販薬には医薬品もあり、効果効能も掲載できるものもあります。
今回はネットでも購入できる爪水虫の市販薬のオススメを紹介します。
市販薬に関する口コミの評価、使いやすさ、コストパフォーマンスなどを参考に市販薬をランキング形式でお伝えします。
- 誰にも相談できない人必見! 市販薬のかしこい選びかた
- 市販薬ランキングベスト5
- 爪水虫の原因、白癬菌について
- あなたの爪、水虫じゃ無いかもしれません。医師も間違うその他の疾患
- 爪水虫の治療期間ってどれくらいかかるの?通院だとあきらめる人続出の理由
- 爪水虫を完治させるには一体いくらかかるの?
ランキングをさっそくみるならコチラ>爪水虫の市販薬オススメ5商品
お伝えすること:目次
- 爪水虫の市販薬のかしこい選びかた
- 爪水虫の市販薬オススメ第1位『Dr.G’sクリアネイル』
- 『Dr.G’sクリアネイル』の総合評価
- 爪水虫の市販薬オススメ第2位『水虫薬エフゲンfor women』
- 『水虫薬エフゲンfor women』総合評価
- 爪水虫の市販薬オススメ第3位『MOIYA(モイヤ)』
- 『MOIYA(モイヤ)』の総合評価
- 爪水虫の市販薬オススメ第4位『メンソレータム エクシブ Wきわケアジェル』
- 『メンソレータム エクシブ Wきわケアジェル』総合評価
- 爪水虫の市販薬オススメ第5位『ザンミーラネイル』
- 『ザンミーラネイル』の総合評価
- 爪水虫の原因、爪白癬とは
- こんなにある白癬以外の爪の病気
- 爪水虫の症状や経過
- 爪水虫の治療期間
- 自宅でできる爪水虫の治しかた
- 爪水虫の塗り薬は妊婦も使える?
- 爪水虫の治療費はどれくらいかかる?
- 最後に
爪水虫の市販薬のかしこい選びかた
爪水虫の市販薬は各メーカーから色々販売されています。
爪水虫は数日で治るものではありません。このような選びかたは絶対にやめましょう。
- 市販薬を値段だけで選ぶ
- 知っているメーカーだったり、有名人が宣伝しているから選ぶ
- 水虫薬を選ぶ
私の経験や多数の口コミやメーカー様への問い合わせなどでみえてきた、爪水虫の市販薬の選びかたチェックポイントは!
爪水虫の原因である白癬菌にしっかりアプローチできる有用成分が爪と爪の下(爪床)まで浸透できるようになっているか?
爪水虫の薬として販売されているので、原因の白癬菌にアプローチできるようになっているはずです。しかし、皮膚の水虫と違って爪水虫の場合、成分が浸透するように製造されていないと、爪ヤスリでわざわざ爪を削る手間が必要になります。
水虫薬と同じ有用成分が配合されていても、爪の奥まで浸透しない塗り薬は完治できるか不安になります。
水虫薬をそのまま使っても効果的ではありません。
爪の成長に必要な成分が含まれているか?
白癬菌という爪水虫の原因に効果があるように市販薬は作られています。
しかし、爪水虫の完治は新しい爪に生え替わる必要があります。長い期間が必要なので、爪がしっかり成長できる成分が含まれていると、無駄なく治療期間を過ごせます。
指や個人差はありますが、爪の成長は、
- 手の爪:1日1mm、1カ月に約3mm
- 足の爪:1日05mm、1カ月に約1.5mm
もし、生え替わる期間で考えると、6か月は必要になってくるでしょう。
公式サイト以外に口コミがあるか?
各メーカーの公式サイトには口コミが掲載されています。(中には公式サイトに無掲載の場合もある)
ウソでは無いはずですが、もっと信ぴょう性が高い口コミを知りたいですよね。
爪水虫の市販薬をみると、
- 医薬品
- 医薬品では無いもの
この2種類があります。しかし、医薬品で無くても効果があるものが多く一概に「医薬品だから絶対いい」とは言い切れません。
医薬品外の場合、薬機法(旧薬事法)の問題があり、直接的な表現ができません。
そこで重要なのが楽天市場などの口コミです。
楽天市場などの販売サイトにも、商品に対する口コミの有無が重要ポイントです。
広告への露出が多いのに商品の値段が安くないか?
インターネット広告は当たり前の時代ですが、まだまだTVやラジオでの宣伝効果は大きいです。
しかし、コマーシャルを流すためにかなりの広告費がかかっています。それにもかかわらず商品の値段がTVやラジオで宣伝されていない商品と同じ金額だと怪しさを感じます。
製造コスト+コマーシャル(広告費)=商品単価
テレビCM(15秒スポット、月間)
- キー局(民放放送局)のゴールデンタイム 200~500万
- 地方局(ローカル局)のゴールデンタイム 20~100万
- キー局の深夜帯 50~100万
局や番組によってバラつきがありますが、ここにCM作成料や他の媒体(新聞など)の広告費も加算されます。
引用:※1
まとめますと、
- 有用成分が爪と爪の下(爪床)まで浸透できるようになっているか?
- 爪の成長に必要な成分が含まれているか?
- 公式サイト以外に口コミがあるか?
- 広告への露出が多いのに商品の値段が安くないか?
爪水虫の市販薬を選ぶ参考にしてください。
爪水虫の市販薬オススメ第1位『Dr.G’sクリアネイル』
販売サイトはこちら>>Dr.G’sクリアネイル
次にオススメしたいのがDr.G’sクリアネイルです。
ネイルにくわしいかたならご存知かもしれませんが、爪とアクリル・ジェルネイルの間に隙間ができた時に、水が入り込み、通気性が悪くなることで“カビ”となって爪が緑色に変色する現象「グリーンネイル」(緑膿菌が主に原因になる爪の病気)に対応するべき開発された商品です。
有用成分は「トルナフタート」と呼ばれる抗真菌薬。特に白癬菌『水虫菌』タムシなどの真菌感染症に開発されました。
市販薬ですが特許を取得しています。
リピート率
公式サイトで確認できませんでした。
『Dr.G’sクリアネイル』の口コミ
みかBOONさん30代 女性
数年前から夫の爪に水虫ができ、医者で塗り薬を処方してもらっていました。(飲み薬は副作用が怖かったので飲んでいません)半年頑張っても明らかな効果が無く、半ば諦めていたところクリアネイルの情報を偶然知りました。
正直言って半信半疑でしたが、一ヶ月使用した所、特に酷かった親指の爪の根元が健康な爪になってきました。
これは期待できると嬉しく思っています。
爪水虫になった爪は変に伸びるのが早いのでこまめに爪を切って、ついでに表面をネイル用のやすりで軽く擦ってから、クリアネイルを塗布しています。
更に厚みのある病巣部は爪楊枝等でつつくとボロボロとはがれるので、痛みが出ない所までかき出します。
家の夫の場合、結構奥深くまでかき出せました。
絵的には爪楊枝が爪の中に入っている様に見えるので痛々しいです(汗)本人は見ていないので何とも思ってなかったようですが(笑)あくまで見た感じなのですが、硬い爪と硬い爪の間だけがボロボロになるみたいです。
だから痛くなかったのだと思います。意外とトロッとした感じの液体で乾くのに15分はかかります。夜風呂上りに塗布しているだけですが、このまま頑張って続けて見たいと思います。
oniromancieさん40代 男性
1ヶ月たちました。最初は気のせいかなと思っていたピンク色の部分が,今でははっきり認識できるようになってきました。ピンク色の部分が現れてきたり,爪の根本部分に白い半月が復活したり…感心して,つい,見入ってしまいます…。乾きが早いのもありがたいです。
今回まとめ買いしたので,これで治ればもう再購入することはないかもしれませんが,いい商品を紹介して頂き感謝しております。もっと早く買っていれば良かったです。
【2ヶ月経過して追記】ピンク色の部分が拡大して,黄ばんでいた部分はかなり後退してきました。
【3ヶ月経過して追記】爪によってはもうほとんど大丈夫かなといえそうなものもあります。(1本だけですが)
風呂上がりに塗るのが一番浸透性がいいようです。翌朝は,水に濡らしたティッシュなどで簡単に表面を拭いてから塗ると乾きが幾分早くなるようです。
【5ヶ月経過して追記】かなり昔の爪に戻ってきたかのようです。ここで止めてしまうとダメなんでしょうね。完治まで根気よく続けたいと思います。足の指8本と左手の指5本に毎日2回塗ってますが,現在3本目が終わるところで,まもなく4本目に突入します。
【6ヶ月経過して追記】まだ完治とはいえませんがこのまま塗り続ければあと4~5ヶ月すれば完治すると思います。父の足の指はかなりの重度でしたのでこれが治るのに約1年弱かかる計算になります。本数としては,塗り始めてから結局,トータルで5~6本使うことになるのかな。
風ちゃんフィットさん60代 男性
足爪水虫、あきらめていました。何回・どこの病院に行っても飲み薬・飲み薬・・・。不安もあり塗り薬をお願すると、あまり感じ良くない対応。もちろん全く変化なし。
ネットでクリネイルを見つけダメモトで注文いたしました。
足の爪10本病気!5月より使用かなり変化が見られました、嬉しい限りです。まだ完治には程遠いですが、根気よく頑張ろうと思います。もちろん皮膚科に行くよりもズーット良くなってきました。
引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/240237_10000102/1.1/
有効成分トルナフタート
トルナフタートは抗真菌薬として広く使用されています。
添加物: 水、トリカプリルグリセリル、イソプロピルパルミテート、ポリクォータニウム37、ジカプリル酸プロピレングリコール、PPG-1トリデセス-6、コカミドプロピルベタイン、ココアミドプロピルアミンオキシド、塩化ベンゼトニウム、セチルトリメチルアンモニウム臭化物、アラントイン、ジデシルジモニウム クロリド、クウォーターニウム-15
使いかた
爪の上及び爪と皮膚の間に塗ります。
1日2回塗る必要あり。
Dr.G’s クリアネイルだけでも十分に水虫菌を除くこともできますが、さらにスピードアップさせたいなら、ドクターズチョイス チモールと一緒に使うのがオススメ!
こういう場合は、だいたい一緒に使用したほうがよいでしょう。(合計で8980円)
商品価格
4,980円(税込) 送料840円
割引
2個セットで8,800円(税込)
返金保証
なし
『Dr.G’sクリアネイル』の総合評価
アメリカから輸入されているDr.G’sクリアネイル
4,980円プラス海外からの送料840円、合計5,820円は個人輸入で商品購入を考えれば妥当な金額です。
2個セットだと8,800円(税込)プラス840円の合計9,640円です。
しかし、クリアネイルショットの年間コースだと8,749円なので割高な印象をもってしまいます。
しかし、特許取得の成分トルナフタートがすごいようで口コミの評価も高いです。
予算的な問題や返金保証が無いので今回、第2位とさせていただきました。
爪水虫の市販薬オススメ第2位『水虫薬エフゲンfor women』
販売サイトはこちら>>エフゲンfor women
大源製薬から販売されている第2類医薬品のエフゲンです。
医薬品なので効果効能をしっかり記載できます。
効能・効能は水虫・いんきんたむし・ぜにたむしの治療
基本は水虫薬なのですが、爪水虫にも使用できます。40年前に販売されたベストセラー作家商品です。
リピート率
表記なし
『水虫薬エフゲンfor women』口コミ
take6672さん40代 男性
この薬は良く効くね、今までかいくてたまらなかったのが、すぐにきき足もすっきりします、最高
購入者さん
30年ほど水虫に悩まされて治ったかと思ったらまたの繰り返し。
病院へ行ってもいつも待ち時間が長く、イライラするので、市販で効く薬を探し、エフゲンのレビューを見て「これは効くかも」と早速お試しで軽石つきのこちらを購入しました。
結婚して、私の水虫がうつってしまった主人と1本ずつ使っています。
購入・使用してから2週間ほど経ちますが、最初は指と指の間のじくじくしたところがとてもしみて痛かったです。
でも、痛みはそのときだけで、それからは痛みは全くありません。
そして、あまりのかゆさに掻きむしっていたのですが、最初にぬった翌日には、なんと、かゆみがピタッと治まったので「これは効果があるかも」と思い、ずっと続いています。
1日1度しか塗るひまがないですが、それでも効果は出ていると思います。
今は皮がどんどん剥けてきているところです。
かかともすごく堅くなっているので、全体的に塗っているからか、10mlだったので、残り少なくなり、60ml2本入りを只今購入したところです。
今まで薬を塗る事が続かなかったのですが、この薬はスーーッとして気持ちよく、日に日に効果が目に見えるので、続いていますし、これからも続けたいと思いますね。
購入者さん
爪とかかとに水虫持ってます。
皮膚科の薬(飲み薬、塗り薬)を半年程続けましたが、なかなか効果が現れず、飲み薬飲んでる間は、他の薬との飲み合わせを気にしなくてはならないので、面倒でした。
エフゲンを他店のレビューで知り、30mlを購入→今回こちらのセット購入。水虫に侵された爪と、後から生えたきれいな爪の差がはっきりしてきました。
かかとのカサカサも、徐々に落ち着いてきています。
軽石で手入れしながら、これからも塗り続けていきたいと思います。
10mlは、添付のハケが小さすぎてちょっと使いづらいかも。
次は30mlを購入したいと思います。
それまでに治ってしまえばいいんですけどね。
引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/202946_769294/2.0/
水虫薬なので爪水虫に関する口コミが少なめでした。
- ウンデシレン酸
- サリチル酸
添加物としてPH調整剤、アルコールを含有する。
使いかた
爪水虫の場合、爪の表面の硬いところをツメヤスリ等で薄く剥がし、爪の上から中まで浸透するように念入りに塗る必要あり。入浴後の治療は効果的。
削る必要があるなので浸透力はやや弱いのかもしれません。ヤスリがけは面倒ですが、仕方ありません。
1日、1~2回塗る必要あり。
商品価格
2,160円(送料税込み)
割引
2本セット3,694円
返金保証
なし
『水虫薬エフゲンfor women』総合評価
40年続くベストセラー商品で、医薬品なので効果効能もしっかり記載されています。
爪水虫にも効果があるのですが、クリアネイルショット、Dr.G’s クリアネイルに比べるとヤスリがけが必要なので時間と手間がかかります。
そこで3位にさせていただきました。
爪水虫の市販薬オススメ第3位『MOIYA(モイヤ)』
販売サイトはこちら>>MOIYA(モイヤ) 現在閉鎖中
海外からの輸入品になりますが、天然素材ホタテ貝殻から作られたMOIYA(モイヤ)をご紹介します。
白癬菌の栄養となる皮膚のケラチンを炭酸水素カルシウムの幕で覆い、白癬菌が成長するのを防ぎます。
爪水虫で悩まれて皮膚科を受診すると内服薬を飲みながらの爪水虫治療になります。副作用が怖く抵抗の多いかたが多いです。
MOIYA(モイヤ)販売サイトには、
内服薬でアメリカでも多数の死亡例が報告されています。
このような記載もありました。
自然から作られたホタテ貝殻水MOIYA(モイヤ)は高アルカリ性で、刺激性は蒸留水以下です。
リピート率
記載なし
『MOIYA(モイヤ)』の口コミ
販売サイトでしか見つかりませんでした。
僕の場合、25年も患っていた足白癬がMOIYAにより8ヶ月で完治しました。副作用無く、再発もありません。しかも原料はホタテ貝殻で安心!開発に携わった皆さんに感謝です。水虫で長期に悩んでいる人、そして治療をあきらめてしまった人にも是非お勧めします。アメリカで購入できる日本のスグレモノです!
その後も夫は毎日、ホタテの貝殻水「モイヤ」を足につけ続けました。1カ月後には水虫の状態は驚くほど改善し、ヌメヌメした足の間はサラサラとなり、ただれていた皮膚もきれいな状態になりました。匂いに至っては、まったくと言っていいほどなくなり、夫が脱いだ靴下のにおいをチェックしても臭くないのです。ホタテ貝殻水「モイヤ」で夫の水虫は解消し、家の中に充満していた水虫の悪臭もなくなり、きれい好きな私は大満足です。
また、ホタテの貝殻水「モイヤ」は水虫以外でも使い道はいろいろあります。皆さんは台所の三角コーナーの生ゴミのにおいや、ゴミ置き場のにおいが気になりませんか?ホタテ貝殻水「モイヤ」は消臭効果に優れているので、1~2スプレーすればにおいが軽くなるのですが、ぜひ試してみてください。
ホタテの貝殻水モイヤを1日2回、入浴後と出勤前に使うようになってからは、水虫の症状がピタリと止まったと報告してくれました。かゆみが出るときは、ホタテの貝殻水モイヤをかければ、すぐにおさまるそうです。 こうして一ヶ月ほどで彼女は水虫から解放されました。これもホタテの貝殻水モイヤのおかげだと、今でも予防目的で使っています。
八戸工業大学小山信次教授のコメント
2005年10月,米国治験審査会IRBから市販薬の承認を受け,水虫治療薬「MOIYA」(水虫はもーいや)を製品化し,米国,カナダ,メキシコにて販売を開始しました。治験患者20人のうち72%が他の水虫薬との比較でそれらよりMOIYAが良いと答えていて、また,治験患者の70%が3週間以内で症状が改善しました。
ホタテ貝殻粉末(ホタテ貝殻セラミックス)の水溶液
使いかた
- 患部に毎日2回朝晩モイヤをつける
- 数分後にモイヤの水分が乾燥したら保湿クリームを患部に塗り込む
商品価格
14ドル、送料16ドル
割引
なし
返金保証
なし
『MOIYA(モイヤ)』の総合評価
アメリカで販売されている市販薬です。爪水虫にも使えるようですが、シトラスウエーという爪水虫専用の商品も販売されています。(MOIYAとシトラスウエー3本のセットで65ドル+送料)
単品で使用するよりセットでの購入がオススメです。
しかし、個人輸入での取り寄せになるので、初めてだとやや抵抗があるかもしれません。商品の口コミも多いのですが送料16ドルが割高に感じます。
送料が割高なのと、セット購入などを考えて4位にランキングさせていただきます。
爪水虫の市販薬オススメ第4位『メンソレータム エクシブ Wきわケアジェル』
販売サイトはこちら>>メンソレータム エクシブ Wきわケアジェル
目薬などで有名なロート製薬が販売している市販薬、「メンソレータム エクシブ」のWきわケアジェルを紹介します。
商品の注意書きには「爪水虫は医師のもと、適切な治療が必要」と書いてあり、あくまでも爪周り専門の第2類医薬品になります。
効能・効果は水虫、いんきんたむし、ぜにたむし
リピート率
記載なし
『メンソレータム エクシブ Wきわケアジェル』口コミ
スピードマスターさん
液だれしにくく、塗りやすい容器です。刺激はありませんが清涼感があり、消毒できている感じです。しばらく続けて様子を見ます。
さらぞうさん
水虫もちの家族へ購入しました。
水虫菌は床やバスマットなど3ヶ月~6ヶ月も居座るらしいので恐るべし。
家族から菌をもらうのは勘弁してほしいので、コレを試しに購入。
冬に良くなったと思っても、足爪に水虫が潜んでいて夏にまた増殖し結局繰り返すことになるそう。
爪に水虫汚染されている部分があって、やはりここを完治させねば駄目なようです。
爪の中に入ってしまった菌は本来皮膚科で飲み薬と塗り薬併用でないと治らないそうですが、本人が病院はイヤらしいので、ひとまずコレを試してみたところ、1週間程度で結構症状は改善していました。
爪際にしみこむ感覚があるそうで、一日1回で良いというのもお手軽。
完治するには結構な時間がかかりそうですが、続けさせようと思います。
爪専用というのは今までの市販薬では見たことがなく、小さい目薬くらいの量ですが、際に付けるだけなのでコスパも良い方に思います。
無色透明で臭いも感じません。サラサラっとして少し乾燥するようです。
口コミを読むと爪水虫にも効果があったとわかります。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10107081/top
- テルビナフィン塩酸塩
- イソプロピルメチルフェノール
- リドカイン
- ジフェンヒドラミン塩酸塩グリチルレチン酸
使いかた
1日1回、適量を患部に塗布
商品価格
1,600円(税抜)、送料は取扱サイトによって違いあり。
割引
公式サイトに記載なし。小売店によっては割引のある可能性あり。
返金保証
なし
『メンソレータム エクシブ Wきわケアジェル』総合評価
爪水虫にも効果があったという口コミがありましたが、ロート製薬の公式サイトには“爪周り専門”として記載されている市販薬なので個人差があるでしょう。
使いやすさとコスパもよいのですが、公式サイトで爪周り専門になっているので5位にランキングさせていただきました。
爪水虫の市販薬オススメ第5位『ザンミーラネイル』
販売サイトはこちら>>ザンミーラネイル
5位になったザンミーラネイルを紹介します。
ドイツ生まれの足爪浸透補修液です。最近日本で発売されたばかりで知名度は低いですが、女性ファッション誌「GLITTER(グリッター)や、全国の東急ハンズで販売されたりしています。
さらに、テレビコマーシャルをご覧になったかたもいるかもしれませんが、かなり広告宣伝費に費やしています。
リピート率
記載なし
口コミ
爪が柔らかくなってきています。まだ治ったということではありませんが、とても期待が持てます。塗りやすい点も良いです。
レビューにもありましたが、硬くて分厚い爪がやわらかくなりました。爪きりとヤスリで削りとってその上から液を塗っています。まだ1本の半分ぐらいありますので使い切ったらリピしようと思います。
私は、年齢と遺伝で足の親指の爪が普通に伸びなくて上に厚くなっていきます。なので電動やすりで爪を削ってました。たまたまアマゾンでこれを見つけてダメもとで試してますが、なんかいい感じです。今まで前向きに伸びなかった爪が普通に伸びてきて、こころなしかやわらかくなってきたように思います。もう少し続けてみようと思ってます。
引用:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A9-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB-Zanmira-Nail-%E8%B6%B3%E7%88%AA%E7%94%A8%E6%B5%B8%E9%80%8F%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E6%B6%B2/dp/B01G1WPK9Q
尿素、乳酸、プロピレングリコール
使いかた
1日1回、爪、爪先端の裏側に軽く塗る。乾くまで数分待ちます。
費用
2,091円(正規価格不明、Amazon価格参照)
割引
公式サイト記載なし
返金保証
なし
『ザンミーラネイル』の総合評価
値段は他の市販薬と比べても平均的です。しかし、Amazonの口コミに、
効果はあります。が!価格は変動制ですか?
4/25は3218円、7/1は2480円、
そして3日後の7/4は3056円になっています。どれもプライムサービスの価格です。
プライムで三千円以上は高すぎるので、星三つにしました。
というのがあり、値段がはっきりわかりません。
しかも広告宣伝費をかなり使っているにしてはかなり安いです。
海外商品は現地で購入するとかなり安いのでしょうか?
爪にも浸透するように角質柔軟、浸透、保湿、3つにアプローチできるようになっています。
商品は医薬品外なので、直接的な表現はできませんが、期待できる商品です。
値段の変動性や返金などの保証が無いので5位にさせていただきました。
爪水虫の原因、爪白癬とは
爪水虫は一般的な水虫の原因と同じです。白癬菌(はくせんきん)とよばれる菌が原因です。
動画音声なし
動画引用先:https://www.tsumenet.com/
- 爪:爪白癬(爪水虫)
- 足:水虫
- 体:体部白癬(タムシ・ゼニタムシ)
- 頭:頭部白癬(シラクモ)
- 股:股部白癬(インキンタムシ)
こんなにある白癬以外の爪の病気
長期間、高価な抗真菌薬を処方されても治らない爪水虫があります。もしかすると爪水虫(白癬)では無いかもしれません。
『皮膚のトラブル解決法』中村健一著を読むと、医師でも判断が難しいようです。
尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)
教科書的には、点状の陥凹などがあると記載してあります。しかし、臨床では白癬と似ていて鑑別診断できない場合が多い。爪水虫と最も誤診しやすい病気。
尋常性乾癬の皮膚症状を見つけることが鑑別点である。
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
「爪水虫と区別が全くつかない。」と中村先生も書籍に書いています。手と足の病変の有無に注意します。
扁平苔癬(へんぺいたいせん)
特徴は縦方向の亀裂。
破壊性変化が強く、白癬と比べるとかなり爪がボロボロになることがポイント。
病院ジプシーになる患者さんが多いです。
爪カンジダ症
足には無く、手指のみに生じます。
「白癬らしい混濁病変」は、カンジダによる場合が多い。
抜爪などによる爪床の障害
靴の圧迫や、ケガによって爪床(爪の下床)に障害が残ると、爪が伸びる過程で異常がでてしまいます。
病院にかかる前に過去に爪床を傷めたことが無いか思い出しておきましょう。
循環障害・栄養障害による病変
内科的な問題でも爪水虫のように鳴る場合があります。
爪全体が肥厚して黄色くなっている場合、全身疾患の爪症状の可能性があります。
爪甲剥離症
年配者や爪に無理な負担がかかる職業(ベッドメイクなど)の人に多い。
擦る癖
癖によって、自分で爪を痛めつけているタイプ。近年子供に多く増加しています。
出典:皮膚のトラブル解決法 中村健一著P78 P80
爪水虫の症状や経過
画像引用:https://www.tsumenet.com 爪水虫から水虫までを製薬会社がわかりやすく解説しています。
医師でも鑑別が難しい場合もある爪水虫。どのような症状なのでしょうか?
- 爪が肥厚して濁る
- 爪の表面の濁り(黄白色~褐色)
- 爪の表面がボロボロに崩れている
- 爪にたくさんたて筋がある
- 爪の周辺に炎症がある
- とくに痒みを感じない
爪水虫に気がつくのが遅いまま経過してしまうと、同居者に感染します。爪水虫は感染症です。「おかしいな?」と思ったら医師の診断を受けましょう。
先ほどお伝えしたように、爪水虫の原因は「白癬菌」です。白癬菌は爪以外に頭や股にも感染するので、他の人に感染する以外にも、自分自身も爪以外に感染してしまうおそれがあります。
足の水虫歴10年以上の人の場合には、約85%の人が爪水虫になる
田辺三菱製薬のサイトで発表されています。
爪水虫の治療期間
爪がしっかり生え替わる期間が最低でも必要です。(個人差があります。)
症状にもよりますが、3~6ヶ月程度は必要でしょう。
- 軽~中等度の爪水虫:飲み薬か塗り薬
- 重度の爪水虫:飲み薬
飲み薬は服用すると、薬の成分が血流にのって爪まで運ばれます。
爪の内部から白癬菌を撃退します。
飲み薬は副作用が怖かったり、飲み忘れる人が多く途中で治療が中段してしまう場合もあります。飲み薬だけでなく塗り薬も併用したいですね。
自宅でできる爪水虫の治しかた
爪水虫の診断は他の疾患との鑑別が難しい場合があります。6か月経っても治りが悪い場合は違う爪の病気かもしれません。
セカンドオピニオンも必要かもしれません。
自宅でできる治療法は、病院で処方される飲み薬(ラミシール、イトリゾール)が一般的です。
その他にできることは、
- 同居者がいるなら、スリッパやバスマットをわける
- 爪切りをわける:もし皮膚をあやまって切ってしまうと皮膚の水虫になるかもしれません。
- こまめに靴をぬいて足がムレないようにする。
- 5本指ソックスを履く。タイツやすトッキングは蒸れやすいので綿素材がオススメ!
病院での診察は、
- 顕微鏡検査
- 血液検査(定期的な検査が必要、1か月に1回程度)
が必要です。定期的に血液検査をおこなう理由は服用する薬が肝臓機能に負担が無いかなど副作用を調べる必要があるためです。
忙しいかたの場合、通院が大変なので途中であきらめるかたもいます。
有用成分は各メーカー違いますが、爪の内部にしっかり浸透するように作られています。(1部爪ヤスリで削るものもあり)
製薬会社のサイトをみると、飲み薬では無いと治らないと記載されていますが、口コミを読むと塗り薬で治ったというコメントが多数あります。
塗り薬は時間が無いかたにも手軽に使えますね。
爪水虫の塗り薬は妊婦も使える?
妊娠してだんだんお腹が大きくなると体を洗うのが大変になり、足先までキレイに洗えない場合が増えます。
さらに夏場だと今までより汗をたくさんかきます。
もし、爪水虫に気がつくのが遅いまま経過してしまうと、同居者に白癬菌が感染してしまう疾患です。
爪水虫は感染症なので皮膚科で診断してもらう必要があります。
一般的な治療法は内服薬と塗り薬ですが、妊娠中は塗り薬が中心になります。
塗り薬の場合、爪ヤスリで削ってから使用する市販薬の場合、面倒に感じるかたが多いです。デリケートな時期なので、ご心配な場合には念のためお医者様にご確認の上ご使用ください。
爪水虫は内服薬も使用できればより早く効果を感じるかもしれません。しかし、妊娠中は塗り薬のみになるので市販薬の中から探すとよいですね。
爪水虫の治療費はどれくらいかかる?
爪水虫の治療方法によって治療費は大きく変わってきます。
画像引用先:※2
爪水虫の飲み薬の場合、2種類あります。
- これを3クール4か月必要。
- 処方薬名:イトラコナゾール
- 1日2回飲む
- 爪水虫の治療費の目安
- 3割負担:約35,700円
- 通常毎日6か月服用。
- 処方薬名:テルビナフィン
- 1日1回飲む
- 3割負担:約26,870円
保険を使用していますが、時間とお金がかなりかかりますね。
爪水虫に対するレーザー治療もあります。東京都千代田区のパレスクリニックによると、
- 費用は
- 親指(第1趾)6,500円
- 子指(第2~5趾)3,500円
- ※料金の上限は12本まで20,000円
定期的な血液検査が不要で麻酔の心配もありません。ただし、日本では厚生労働省の認可はおりておらず、米国FDA認可の治療法です。
従って、自費での治療となります。
最後に
爪水虫の治療方法は内服薬と塗り薬が一般的です。
しかし、仕事で通院できない、病院に行くのが恥ずかしい、妊娠中で内服薬が使えないなど病院に行けなかったり、内服薬が飲めなかったりするかたが多いです。
しかし、爪水虫は治療しないと治りません。同居者や身近な人にどんどん爪水虫をうつしているかもしれません。
そうなると、あなただけの問題ではありませんよね。
即効性のある治療方法はありませんが、毎日継続していけば必ず治るのが爪水虫です。
内服薬だと通院や血液検査がイヤで離脱されるかたが多いです。
もし、不安なかたは早い時期から市販されている爪水虫薬を試すとよいでしょう。