1. TOP
  2. 子育て
  3. プールに水いぼがある子供は入れるの?病院と文部科学省の見解とは

プールに水いぼがある子供は入れるの?病院と文部科学省の見解とは

 2017/03/13 子育て  
水いぼの対策法

いぼに子供が感染しました。

病院からは別にプールに入ってもいいと言われましたがホントでしょうか?

病院はいいと言っても保育園にはダメと言われたり。そして、水いぼを取るときに子供はかなり痛がりました。

子供の水イボに頭を悩ませるママも多いと思い、どうすれば予防・治療できるか調べてみました。

 

水いぼの子供はプールに入れる?

水遊び程度なので、うちの場合は入ってもいいと言われました。夏場になると皮膚科や小児科は混雑します。

ちなみにかかりつけの小児科に行ったら、「水いぼはうちでは取れません」と言われました。

一応、かかりつけの小児科に事前に問い合わせておきましょう。

水イボに感染している子供がプールに入っていいか? について、日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解「皮膚の学校感染症について」によると、

水いぼのデータ

伝染性軟属腫(みずいぼ)

プールの水ではうつりませんので、プールに入っても構いません。ただし、タオル、浮輪、ビート板などを介してうつることがありますから、これらを共用することはできるだけ避けてください。プールの後はシャワーで肌をきれいに洗いましょう。
http://www.jocd.org/pdf/20130524_01.pdf

 

知人のお子さんも、水泳教室に通っていてビート板で感染したそうです。

保育園だと水遊び程度ですが、他の子供とじゃれあったりおもちゃで遊んだり、接触する可能性は高いですよね。

子供の水いぼ治療について医師の考え

皮膚科医の先生も、正直なところ意見は色々あるようです。

水いぼ→微妙。まず、水いぼが数ヶ月から数年で自然治癒する疾患なので話が複雑になってくる。

そもそも水いぼに気づかずプールに入っている子もたくさんいるし、治療が済んだ(全て取った)から入って100%問題がないかというと、潜伏感染しているものもあるだろうし、そもそも治癒判定が非常に曖昧。

しかし、水を介しての感染はないとはいえ、接触感染するし、ビート板や浮き輪などを介しては感染するので、水いぼの子がプールに入れば他の子にうつし得る。

果たして、明らかに水いぼの子がプールに入っていて、自分の子が感染した時に、親は冷静でいられるのか?

そういう社会的な意味も含めて、プールには入らせない方が無難ではないか。
皮膚科診療・美容診療はシャルムクリニックのブログ

 

それと、1988年と少し古いですが、福井県鯖江市医師会が県内の保育園や幼稚園で調査したデータがあります。

  • いぼの切除を原則とする園:56.6%
  • プールを停止する施設:62.9%
  • 切除しても水いぼの子供はほとんど変わらない:42.8%
  • 水いぼの子供が増加した:20%以上

さらに、福井県鯖江市医師会では完治までの期間や症状などにも言及し、

①プールをこの病気のために禁止することを改める
②原則として、一切の治療の必要はない

このように訴えています。
引用元:山形県都岡市の三原皮膚科

※うちの子供の場合、最初に行った小児科では治療できないと言われたのはこういうコトか!

子供の水イボ治療に関する文部科学省の考え

文部科学省が発行している、学校において予防すべき感染症の解説にはこう書いてあります。

文部科学省の水いぼデータ

プールや水泳で直接肌が触れると感染するため、露出部の水いぼは覆ったり、処置したりしておく。タオル、ビート板、浮き輪などの共用を避ける。 ワクチンはない。

引用元:文部科学省

その他の感染症のガイドラインも記載されているので、一度目を通しておくと良いですよ。

個人的意見として
わたし自身の考えだと、水いぼは感染力が弱いのでプールに入ってもいいかなと個人的には思います。

しかし、他の子供に万が一感染するかもしれないし、逆に感染させられてしまうのもイヤなのでプールには入れません。

 

こういう意見も参考になりますね。

  • 直接水いぼがお友達と触れたりしないようにということで、長袖のTシャツを着たりしています。
  • 入水前に水道水シャワーで洗い流しておくこと。
  • プール活動終了時には、水道水シャワーで塩素を十二分に洗い流しておくこと。
  • 上がりのタオルを共用しないこと。
  • ビート板など、皮膚がこすれる器具類を共有しないこと。
  • プール学習後は下着を着替えましょう。

財団法人母子健康協会 第31回シンポジウム 「保育園・幼稚園における感染症と対応」

 

妊娠中のママは水イボに感染しないの?

水いぼは感染力が弱い良性のイボなので大人がかかる事は少ないです。しかし、免疫力が低下している時は感染するかもしれません。

妊娠中に感染しても胎児に影響はないようです。

ただ、お産のときに新生児がウイルスに接触する可能性はあります。

水いぼのウイルス(ポックスウイルス)で新生児に影響がでたという報告はありません。

参照先:doctors-me

育児はストレスだらけ?症状と原因を分析!【動画】4分でわかるママの苦労

子供の水いぼに一番効果的な治療方法は

水いぼの場合、通常は皮膚科にいってピンセットでつまみ取ります。ただ痛いです。見ていると子供がかわいそうです。

水いぼの場合、無理に潰したりすると痕が残るので、女の子はとくに気をつけたいですね。必ず治療をしないと治らないワケではなく、半年くらいすると自然治癒します。

つまみ取る痛い治療をするなら、自然治癒が1番です。

だけど、なんとか早く治したいですよね。自宅でできる治療(民間療法)をお伝えします。

水いぼへのイソジン治療は?

【第3類医薬品】明治きず軟膏 5g

【第3類医薬品】明治きず薬 30mL

※画像をタップするとAmazonサイトがみられます。

消毒用イソジンとイソジン軟膏2つをつかう方法です。

スポンサーリンク
水いぼとりの方法

  • 消毒用イソジンを患部につけて、さらにイソジン軟膏を塗ります。
  • 2,3日で水いぼの芯が浮いてきます。
  • 放っておくとポロっととれ痛みもありません。
イソジンはヨウ素によってポックスウイルスを分解します。

ポックスウイルスを分解して、さらにポックスウイルスが別の場所に飛散しなければ治ります。

イソジン治療の注意点

  • 皮膚科で水いぼ除去した患部には使用しない。
  • お風呂から出て患部にイソジンを塗って、イソジン軟膏を塗る。

 

水いぼに木酢液が効くの?

音声あり

水いぼの子供をお持ちの方が投稿していました。たくさん水いぼが出ています。

 

DOKA-SHOP 日本木酢液協会基準遵守 【けんきの滴(けんきのしずく)】殺菌作用&脱臭作用の蒸留木酢・竹酢液(健肌の滴) 植物の生育にも 400ml

※画像をタップするとAmazonサイトがみられます。

イソジン以外の治療法で評判なのが、木酢液を使う方法です。蒸留木酢液を使用します。

木酢液とは、ガーデニングなどの土壌改良剤として使用され、褐色の液体です。
蒸留木酢液は不純物を除去しておりほとんど無色透明です。

蒸留木酢液の使い方

その1:蒸留木酢液を患部に塗る場合は希釈します。商品によって違いがあるので取り扱いを確認してください。

その2:蒸留木酢液を入浴剤として使用する。

スポンサーリンク

この時も量に注意してください。入れ過ぎると臭いです(笑)

乳歯の虫歯とは一体どんな感じ?初期発見が重要です!【画像あり】

その他の水いぼ対策

なんといってもヨクイニン(薏苡仁)です。漢方薬の1つで水いぼ治療に使用します。

【第3類医薬品】ヨクイニンS「コタロー」 720錠

※画像をタップするとAmazonサイトがみられます。

ヨクイニン(薏苡仁)とは?
イネ科ハトムギの種皮をのぞいた種子。

中医学では、通陽利水(つうようりすい)・活血止痙(かっけつしけい)の作用があります。

身体の水分代謝をよくして、血液のめぐりや関節などの痛みを取る作用があります。

利水の作用が水いぼに効果的になると考察できます。

ヨクイニンに、ゴレイサン(五苓散)を併用すると効果がアップすると、「マキノ病院小児科のブログ」で紹介されています。

「水いぼ(伝染性軟属腫)」
(中略)
水いぼに処方している漢方薬はヨクイニン(薏苡仁)ってやつです。

これに嘔吐の際にやたら処方しているゴレイサン(五苓散)って漢方薬を併用すると、かなり有効性がアップするよってお話。

問題があるとしたら、五苓散を毎日続けて飲めますか?ってところだけですね。

ヨクイニンはラムネみたいにボリボリ食べてくれるので、飲めないって子がほとんどいません。それだけに五苓散のハードルさえ越えれたら、続ける価値はありそうです。

引用元:マキノ病院小児科のブログ

五苓散(ゴレイサン)とは?
利水滲湿(りすいさんしつ)・通陽・解表の作用があり、水溶性の下痢やむくみ、二日酔い薬としても使用されます。

ヨクイニンをぼりぼり食べても良いようですが、小さい子供ならハトムギ茶でも構いません。

ハトムギとヨクイニンは同じ物です。

水いぼに関するまとめ

  • プールは入っても問題はないです。ただ、他の子供と接触したり、ビート板やタオルなどを共有する可能性があるなら止めましょう。
  • 皮膚科で水いぼの除去はできますが、自然治癒します。
  • 治りを早めたい場合、消毒用イソジンと軟膏イソジンを併用する。
  • 入浴剤として蒸留木酢液を使用する。
  • その他だとヨクイニン(薏苡仁)を服用したり、ハトムギ茶を飲みましょう。
水いぼ対策はできそうですか?たくさんでてくると見た目がかわいそうですが、子供は痛くも無いのでケロッとしています。

負担の無い方法で予防と治療をしたいですね。

子供がたまに頭が痛いと言ってきます。ちょっと心配なので調べると9つもの原因がありました。

頭痛になる前に小さい子供がいるママはぜひ読んでください。

くわしくはこちら>子どもの頭痛の原因はなんと9種類も!熱のあるなし等調べてみました

子どもの頭痛の原因はなんと9種類!熱のあるなし等わかりやすく図表で解説

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

水いぼの対策法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!