1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 風呂場の鏡についた水垢の落としかた【実録】理系脳で11の方法を試した結果・・

風呂場の鏡についた水垢の落としかた【実録】理系脳で11の方法を試した結果・・

 2017/12/30 ライフスタイル  
お風呂鏡水垢汚れ

風呂場の鏡は塗れていると汚れはさほど気になりませんが、乾くとびっしり白いうろこ状の汚れが目立ってしまいます。

私も何とかしたいとずっと思っていました。

大掃除をキッカケに“徹底的にキレイになるように”理系の思考で調べて実践したことをお伝えします。

とってもキレイな鏡になると本当にうれしいですよ。

関連記事

トイレの黄ばみ取りに挑み続ける主婦の物語……長年の戦いに終止符を!

お風呂の鏡の水垢が取れない理由はカルシウムやケイ素

水道水に含まれるミネラル成分が原因なんです。

硬水って聞いたことありませんか? 硬水はミネラルが豊富なお水です。

水道水にもカルシウム(金属イオン)やマグネシウム(金属イオン)、そしてケイ素(シリカ)が含まれています。

これらが白く結晶化してうろこ状の汚れになってしまいます。

シャワーの水が蒸発するときにカルシウム塩と、ケイ素塩が鏡に残ってしまい水垢の原因になります。

カルシウム塩による水垢はアルカリ性という特徴があります。酸性の洗剤で溶かせば、汚れがキレイに落としやすいです。

ケイ素塩による水垢はとても結合力が強い特徴があります。時間が経てば経つほど科学的な結合力がUPしてしまい酸性の洗剤でも溶かすことが難しくなります。

鏡の素材のガラスやシリカもケイ酸が結合してできている物質です。そのため鏡と結合しやすいのです。

 

石けんに含まれる脂肪酸ナトリウムと水道水のカルシウムが反応して汚れを発生させています。単純な石けん汚れもアルカリ性で鏡は汚くなりますが、普通に掃除をすれば取れる程度です。

 

お風呂の鏡についた水垢をキレイに落とす11の方法

1.クエン酸水

クエン酸

鏡についた水垢汚れはアルカリ性なので酸性のクエン酸で落とすことができます。

クエン酸水を作りましょう。

クエン酸水

【準備】クエン酸・スプレーボトル・ラップ

  1. 水:500cc クエン酸:30gを溶かす。
  2. スプレーボトルに入れて鏡に吹きかける。
  3. ラップでパックをする。
  4. 2~3時間放置(時間は目安です)
  5. ラップを剥がす。剥がしたラップにクエン酸をのせて鏡を磨く。
  6. 洗い流す。

かなりキレイになりますが、100%満足とはいきません。

音声あり

2.お酢

クエン酸水の代用として利用できます。ラップパックなど使いかたは同じです。

口にするものなので小さいお子様がいる家庭でも安心ですが、デメリットもあります。

お酢のニオイです。

気にならない人は大丈夫でしょうが、私は無理だったのでクエン酸水を利用しています。

3.ダイヤモンドパッド

ダイヤモンドパッド

クエン酸水を試して取れない鏡の水垢はケイ素塩による水垢の可能性が高いです。ケイ素塩だとクエン酸水でも効果が期待できないので、ホームセンターなどで販売しているダイヤモンドパッドを利用します。

縦にこするように研磨して、水垢を落としていきます。使用されている人工ダイヤモンドはシリカより硬いので除去できます。

mark_warning04注意点は曇りどめ加工済みの鏡には使えません。

【使いかた】

鏡表面とダイヤモンドパッドを濡らしながらやさしくこすります。

鏡汚れビフォーアフター 鏡汚れビフォーアフター2

かなり満足のいく効果を実感できます。ふたつの写真とも、右側がダイヤモンドパッドで仕上げたほうです。ちょうど真ん中で汚れの違いがはっきりわかります。

4.みかんの皮

オレンジオイル配合の洗剤も販売されているほど、みかんには汚れを落とすパワーがあります。酸性の性質で水垢のうろこ状汚れにも一定の除去力があります。

だけど、カスがボロボロ落ちるのでそのぶんの掃除も必要です。

5.歯磨き粉

歯磨き粉

一度だけ、フッ素配合なので鏡がコーティングされると聞いて試したことがあります。「気持ちちょっといいかな?」程度なので期待はしないほうがよいでしょう。

近ごろは、研磨剤入りの歯磨き粉も減っているので、お風呂用洗剤のほうが効果は高いと思っています。

6.ガラス用洗剤

ガラス用洗剤

鏡もガラスも似た感じ? だからキレイになるかと思いましたが鏡のうろこ状の汚れには効果がありませんでした。新しい鏡の汚れには効果的でしょう。

7.クレンザー

台所のシンクをキレイにできるので試してみました。

ある程度の汚れはとれますが、うろこ状汚れはほとんど変わりません。

8.新聞紙

風呂場の鏡には、期待した効果がありませんでした。

小学生のころ、学校のガラス拭きは新聞紙でおこなっていました。新聞紙のインクが汚れ落としにはよいです。

しかし、手が真っ黒になるので女性はやめておいたほうがよいかも。

9.吸収性マットや古布

吸収性マット

鏡に酸性のクエン酸水やお酢がついたままだと鏡の寿命を縮めてしまいます。布や吸収性バツグンのマットやスクイーザーを使ってしっかり水気をとりましょう。

汚れの予防として水気を切るにはよいでしょう。しかし、うろこ状の水垢除去には効果がありませんでした。

10.アルミホイル

アルミホイルでこすると余計傷つきそうですよね。

しっかり鏡を濡らした状態でこすってください。水とアルミが化学反応をおこしキレイになります。うろこ状の汚れには多少効果的かな? という程度です。

使用するときは端っこで試してみましょう。

11.酸性洗剤

トイレクリーナーは酸性洗剤です。効果はクエン酸水やお酢と同じような期待ができます。

酸性は鏡を腐食しやすいのでしっかり洗い流す必要があります。

mark_warning04アルカリ性の洗剤と混ぜて絶対に使わない。

番外編:キイロビン

車のフロントガラスに付着したガンコな油膜や、劣化したコーティングを超スピーディーにズバッと落とすクリーナーです。

私は使ったことがないので番外編にしましたが、Amazonレビューをみても効果があるようです。

スポンサーリンク

車のガラス 風呂場のガラスに使用

しっかり油膜が落ちて綺麗になります。付属のスポンジより軍手を使ってゴシゴシした方が作業が楽です。

 

気づけばお風呂場の鏡にウロコがいっぱい。

いや、気づいていましたが、年末の大掃除のタイミングで綺麗にしてしまおうと思い、調べていたところキイロビンに出会いました。

車用ですし、半信半疑で磨きまくってみると、びっくり。はじめザラザラした感覚だったのが次第にツルツルしていきます。

とにかく、ウロコが取れている感じがわかるんです。

 

お風呂の鏡が激落ちくん、歯磨き粉など・・・色々試しましたが、ダメ。でも、これで、本当に一発で落ちました。感謝です。

関連記事

お風呂の天井掃除が好きになっちゃう方法!背の低い人必見です

スポンサーリンク

お風呂の鏡の水垢を落とす間違った方法

重曹水

重曹

一家にひとつは欲しいお助けアイテムが「重曹」です。台所などの油汚れやベタつきに効果があります。しかし、重曹はアルカリ性なので鏡についた水垢のうろこ状(アルカリ性)の汚れには効果がありません。

  • 簡単な日常の汚れ
  • 石けん汚れ
  • 手垢

などは酸性の汚れです。アルカリ性の重曹水の出番です。

mark_warning04注意点

  • 重曹と塩素系漂白剤はアルカリ性が弱くなるので洗浄力が落ちます。
  • 重曹と酸性洗剤は、二酸化炭素が発生し、酸性の液体が飛び散る可能性があります。

セキス炭酸ソーダ

重曹と同じアルカリ性です。手垢などには効果があります。

重曹と同じくケイ素塩が原因の鏡の水垢汚れには効果が期待できません。

重曹で掃除が簡単に!換気扇汚れは満足度200%主婦実践の激落ちテクニック【動画あり】

鏡の水垢を予防する方法

一度ついた鏡の水垢はダイヤモンドパッドによってキレイになりました。これからは毎日の予防策が大切です。

1.シャンプーや石けん汚れは洗い流す

洗剤をつけなくてよいので、石けんなどの汚れは洗い流しましょう。

このときお湯を使うと乾きやすくなります。

2.鏡の水滴は拭き取る

スクイーザー

 

水滴を拭き取るのが重要です。

吸収性の高いタオルか水切りワイパーを準備しておいて鏡に水滴を残さないようにしておきましょう。

水滴を取るだけで本当に違います。

水切りワイパーは子供にやらしてあげると喜んでお手伝いしてくれます。

番外編

車用のフッ素コーティングを試す。

フロントガラス用の「ガラコ」や「レインX」という商品がありますが、水を弾いてくれます。

曇りどめ剤を試す。

曇りどめ剤は撥水(水を弾く)とは逆で親水性(水を弾かない)です。

鏡に使うと水滴が表面を覆い、鏡が曇りません。

 

お風呂場の鏡掃除の注意点

鏡は湿気が苦手です

鏡の部分には銀メッキ膜が使用されており、水分や洗剤などと化学反応をおこし、銀が酸化や腐食してしまいます。鏡のフチに黒いシミが出てくると酸化や腐食しています。

曇り止め加工ずみの鏡はやさしく洗う

コーティングされているので、今回紹介しているクエン酸水やダイヤモンドパッドは使えません。薄めた台所用中性洗剤などで汚れを拭き取る程度にしましょう。

クエン酸水などで洗ったあとはしっかり洗い流す

金属部分や裏側に残ると鏡の寿命を縮めてしまいます。

mark_warning04混ぜるな危険と書いてある塩素系洗剤とクエン酸水やお酢などの酸性のものとは絶対同時に使わない。有毒ガスが発生します。

汚れが落ちないからと、「たわし」や「サンドペーパー」は使わない

表面に細かい傷がつくだけなのでやめましょう。

硬度を表す単位をモース硬度といいます。

モース硬度 物質
2.5 人間の爪、象牙、琥珀
3.5 銅製硬貨
4.5 釘(木工用)
5 ガラス
5.5 ナイフの刃
7 石英(ケイ素塩)
7.5 鋼鉄のやすり
10 ダイヤモンド

出典:Wikipedia

  • 鏡の表面はモース硬度5
  • 歯磨き粉はモース硬度3~5
  • クレンザーはモース硬度7前後
  • 人工ダイヤモンドはモース硬度10

クレンザーの研磨剤が石英の場合が多いのですが、製品によってバラつきがあります。そのため水垢汚れに効果が無い場合もあります。

鏡(ガラス)より硬いものは鏡を研磨できます!

ダイヤモンドパッドはうろこ状の水垢の原因になるケイ素塩(石英)を研磨できます。

 

何をやっても落ちないなら、鏡の交換がオススメ!意外と簡単

交換方法は2種類。

リフォーム会社
  • プロなので安心
  • 鏡の代金以外に1万~3万ほど必要
  • 短時間で完成
DIY(自分で交換)
  • 自分でおこなうので失敗しても文句が言えない
  • 鏡の代金とその他の材料費(1,500円位)で交換できる
  • 慣れない作業なので半日はかかるかもしれません

賃貸物件のかたはまず管理会社や大家さんに相談しましょう。

鏡本体は楽天市場で調べると2,000円~8,000円位が相場です。

楽天市場:浴室鏡
浴室鏡

鏡の交換方法

【準備】

  • 両面マット(ミラーマット)
  • 針金やピアノ線、それに準ずるもの
  • 手袋

①鏡を取り外す

上部の取り付け金具を上にスライドさせる。

※金具が錆などで動かない時はマイナスドライバーなどで取ります。

②ミラーマット(鏡専用の両面テープ)を剥がす

鏡の裏側はミラーマット(鏡専用の両面テープ)で固定されています。細い針金やピアノ線を鏡の後ろに通して引き切る。

音声あり

③残ったミラーマットをカッターナイフで切り取る

④鏡の裏側にミラーマットを貼り付けます

⑤新しい鏡を取り付ける

⑥上の金具を取り付けて完成

音声あり

まとめ

鏡に残ったうろこ状の水垢汚れがカルシウム塩やケイ素塩だとわかりました。

これらはアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸水やお酢が効果的です。

だけどケイ素塩による水垢は化学反応によって鏡にガッチリ結合しておりクエン酸水ではスッキリ取れない場合がほとんどです。

モース硬度7のケイ素より硬いダイヤモンドパッドを使って研磨すると満足のいく鏡にすることができます。

 

水垢汚れを防ぐには毎日のお手入れが重要です。

  • 石けん汚れや皮脂汚れを鏡に残さないように洗う
  • お湯でしっかり洗い流す
  • スクイーザーや吸収性のよいタオルで水気を切る

この3つを実行すれば、キレイな鏡が長持ちしますよ。

ぜひお試しください!

スマホの写真って活用できていますか?ワンコインでお釣りがくるフォトブックもありますよ。

フォトブックのおすすめは安い商品?20名のブロガーに最も検索されたサービスとは

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

お風呂鏡水垢汚れ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!