1. TOP
  2. 睡眠
  3. 60%の人が経験した【寝てる時のビク!】ジャーキングと呼ばれる症状の原因は?

60%の人が経験した【寝てる時のビク!】ジャーキングと呼ばれる症状の原因は?

寝てる時ビクっ

ー眠くなってきた・・zzz・・・
ビク!

 

寝ている時に「ビクっ!」ってなる経験、あなたもありますよね。
家で寝ている時や、電車の中だったり。

「ビクっ!」だったり、「ガクっ!」だったり、この寝ている時の「ビク」は医学的に「ジャーキング」と言います。
この睡眠中に起こる痙攣のような症状は、60%の人が経験しています。

『寝てる時の「ビク」は病気なのかも』、あなたはそう思っているかもしれません。
基本的には病気ではありませんが、完全に否定はできません。
今回は、この「寝ている時のビク」→ジャーキングの起こる「原因」や「病気の可能性」、さらに「予防法」を深掘りしてお伝えします。

予防法や原因が解れば、不安も解消されて、「いつ」でも・「どこ」でも眠れるようになりますよ!

良質な睡眠を速攻性のある方法で手に入れたい人はこちらの記事をご覧ください。
>>ネムリスの効果を実感してほしい!まだマイスリーに依存しますか?大学教授が確認ずみの成分とは

ネムリスの効果を実感してほしい!まだマイスリーに依存しますか?大学教授が確認ずみの成分とは

 

「寝ぴく」とも呼ばれるジャーキングとは?実はしゃっくりと同じで【筋肉の不随意運動】だった

寝ている時のピクは、筋肉の痙攣です。入眠状態に移行するときによく発生します。落下するような夢を見ているような時に体が「ビクっ!」と動きます。
しゃっくりと同じで不随意運動「ミオクローヌス」(勝手に筋肉が動く)なので、自分自身でコントロールできません。まぁ寝ている時なのでしたくても出来ないですね。

ミオクローヌスとは、
ミオクローヌス(みおくろーぬす)とは、筋肉が稲妻のように急に収縮することである。不随意運動の1つ。筋肉の一部が不規則にびくっとするもので、収縮が一部位にとどまるもの、全身に及ぶものなどがある。ミオクローヌスの筋収縮は、突然起こる筋けいれんに似ているが、始まり方も終わり方もより急速で、瞬間的にしか続かない。看護roo

「ビクっ」とする時間は

本当に一瞬で0.075秒~0.25秒といわれています。

「ビクっ」が発生する部位

足や腕、頭や首などどこでも起こります。

「ビクっ」が発生する回数

ジャーキングに関して起こる回数は決まっておらず、1回の時もあれば、連続して起こる場合もあります。

「ビクっ」となる赤ちゃんもジャーキング?年齢や男女比は

ジャーキングは赤ちゃんでも発生します。成人してからも当然起こり、60%の人が経験しています。

赤ちゃん寝てるときにビクッ baby sleep and hypnic音声あり。(かわいい♡)

ジャーキングの名称は色々あります

  • ジャーキング(由来は英語の「jerk」急に動くの意味。)
  • 睡眠時ひきつけ
  • スリープスターツ
  • 睡眠時ぴくつき
  • 入眠時ひきつけ
  • 入眠時ぴくつき
  • 入眠前ミオクローヌス

 

ジャーキングが起こる原因はいまだはっきり解らず。脳からの間違った信号が「ビクっ」を引き起こしている可能性があります

寝てる時の「ビクっ」は、医学的に解明されていません。

仮説として入眠時に筋肉が緩んでくる時に、「高所から落下した」と脳-脊髄が誤った神経伝達しているというものがあります。
特に座ったまま寝ている時、無理な姿勢で眠ていたり、疲れている場合に「ビクっ」となりやすい。

別の仮説として、レム睡眠中に夢を見ている時、高いとこから落ちる夢を見て、脳が「夢を現実」だと錯覚してジャーキングが起こると考えられています。「dream incorporation(夢組み込み)」といいます。

 

ノンレム睡眠:深い眠りで脳も身体も休んでいる状態(Non-rapid eye movement sleep, Non-REM sleep)
レム睡眠:浅い眠りで身体は深く眠っているのに、脳が活発に動いている状態(Rapid eye movement sleep, REM sleep)

 

寝ている時の「ビクっ」が発生しやすい状況

  • 寝入りばな
  • 無理な姿勢で寝ている
  • 寝心地が悪い
  • 疲労やストレスが溜まっている時
  • 睡魔と戦っている時
  • 寝不足なのに無理矢理起こされた直後
  • レム睡眠時に夢をみる(高いとこ落ちる夢)

発生しやすい状況を考えると、病気とは関係無さそうです。疲れている時に電車に乗ってウトウト・・そんな時に「ビクっ」とくる感じですね。

電車で居眠り

しかし、ひんぱんに起こる場合は病気の可能性があります。

 

ジャーキングが頻繁に起こる場合は周期性四肢運動障害など本当に病気の可能性があります

寝ている時に「ビクっ」ときても、年齢や性別に関係なく健康な人にも起こる現象なので病気ではありません。疲れたり、眠る環境によって起こる生理現象の1つです。

しかし、あまりにも回数や「ビクっ」が大きな場合、病気も考えれれます。

可能性として考えられる病気が、

スポンサーリンク
  • 周期性四肢運動障害
  • 睡眠てんかん
  • レストレスレッグ症候群(むずむず脚症候群)
  • てんかん
  • 発作肝不全
  • 腎不全
  • アルツハイマー
  • クロイツフェルト-ヤコブ病
  • 頭部外傷
周期性四肢運動障害(しゅうきせいししうんどうしょうがい)とは、
睡眠時に、「足先のケイレン」「膝蹴りのような動き」「肘を素早く曲げ伸ばしする動き」などを繰り返してしまう症状で、年齢と共に発症率が高くなる病気です。

ジャーキングと周期性四肢運動障害の違い

ケイレンの時間と長さ、回数が違います。

分類 特徴
ジャーキング 0.075秒~0.25秒と1瞬
周期性四肢運動障害 0.5~10秒程度続くケイレンが何度も起こる。
重症だと、1時間に50~100回

疑いがある場合、できるだけ早く専門医を受診してください。

 

「ビクっ」を予防するには「心」と「体」の疲れをしっかり取ることが大切

ジャーキングの原因は疲れです。それも「心」と「体」両方なので、熟睡が一番の特効薬です。そのため、電車やイスに座ったままの姿勢で眠ってしまうと「ビクっ」となりやすいです。布団に入ってしっかり熟睡する事を心がけましょう。

熟睡のためにできる事は、

  • 朝、日光を浴びる
  • 夜は、部屋を暗くしておく。スマホは見ない。
  • 寝酒や晩酌をやめる
  • 寝だめをしない、寝すぎないようにする
  • 寝具は少し硬めのものを選ぶ
  • 体内時計を調整する
  • 寝る1時間前に入浴して深部体温をコントロールする

 

短時間でも良質な睡眠が取れればジャーキングを予防できます。そのためにリラックスハーブを利用する

総務省の統計局「平成23年社会生活基本調査結果」によると、日本全国での睡眠時間の平均は7時間42分でした。

睡眠時間調査
あなたの睡眠時間は平均以上でしたか?

筆者の感想としては、「そんなにみんな寝てるんだ!」です。これだけ眠れたら十分ですよね?
睡眠が足りず、イスに座りながら寝てしまう事も多く首を痛めた事もありました。

最近は睡眠サイクルを調整する方法がわかったので、ジャーキングも減りました。
睡眠のサイクルがズレていると感じる方はこちらの記事をぜひご覧ください。3つの睡眠サイクルを調整する方法が書いてあります。
>>睡眠不足解消法は1日3回たった5分でOK!やる気スイッチもこれでオン

睡眠不足解消法は1日3回たった5分でOK!やる気スイッチもこれでオン

たくさん眠りたいけど、育児や家事、仕事が忙しいとなかなか熟睡できませんよね。

そんなあなたにオススメなのが、休息の特許成分取得の天然ハーブ:ラフマ葉抽出物配合の「ネムリス」です。

ラフマ葉抽出物

 

 

就寝前に摂取することで、リラックスして睡眠の質を高めます。

%e3%83%8d%e3%83%a0%e3%83%aa%e3%82%b9%ef%bd%9c%e7%9d%a1%e7%9c%a0%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%881%e3%83%8d%e3%83%a0%e3%83%aa%e3%82%b9%ef%bd%9c%e7%9d%a1%e7%9c%a0%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%882%e3%83%8d%e3%83%a0%e3%83%aa%e3%82%b9%ef%bd%9c%e7%9d%a1%e7%9c%a0%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%883

 

ジャーキングは良質な睡眠が確保できれば防ぐ事ができます。眠る時間が確保できない場合、リラックスハーブを使用すると短時間でも休息感が得られます。

「ネムリス」は科学的データによって、睡眠時に深いリラックス状態に入っていると確認されています。
株式会社ニューロスペースの睡眠脳波検証(筑波大学分子睡眠生物学研究室 裏出 良博教授 監修)により、国内で初めて、脳波データによる睡眠検証で科学的効果が確認されました。

 

まずは効果を実感してください。
>>天然植物から生まれたネムリス-nemlisを公式サイトで詳しくみる

 

口コミや、より詳しい情報はこちらに書いてあります。
>>ネムリスの効果を実感してほしい!まだマイスリーに依存しますか?大学教授が確認ずみの成分とは

ネムリスの効果を実感してほしい!まだマイスリーに依存しますか?大学教授が確認ずみの成分とは

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

寝てる時ビクっ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!