はじめてのママなら気合い入ってますね!
2回目なら前回よりもいい写真を!
写真スタジオは、ママ友からの情報だけで決めていませんか?
七五三は子供が主役です。機嫌によっては、正直ノリノリじゃない場合もあるので普通の写真スタジオと選び方も若干違います。
こんかいは、七五三で選びたい写真スタジオの選び方をお伝えします。
読み終えると、スタジオの選び方はもちろん、撮影した写真の中から「奇跡の一枚!?」の選び方もわかりますよ。
まよったらプロカメラマンも出張撮影もありますよ。9,800円から可能です。くわしくはこちらをクリック
どんな七五三の写真を撮りたいかイメージを探す
七五三の写真といっても、撮影するスタジオやカメラマン、照明などで写真の雰囲気はまったく違ってきます。
アシスタントさんも実はすごい重要です。後ほど【実はママがして欲しい!?画像の修正はできるの】で紹介します。)
照明やヘアメイクによって、
- シャープな感じになったり
- 温かい雰囲気になったり
- 神秘的な雰囲気になったり
かなり変わります。
とくに、ヘアメイクだと、今っぽいメークやヘアスタイルを好むママもいるでしょうし、落ち着いたベーシックな感じを好むママもいます。
まずは値段をみるより、写真スタジオが紹介している七五三の写真を調べましょう。
料金体系のチェック!セットプランか、撮影と商品は別タイプか
写真スタジオの雰囲気や写真が気に入っても予算オーバーだと予約できませんよね。
七五三の写真の場合、どんどん早割価格で撮影してくれる写真スタジオが増えています。これも選ぶポイントですね!
写真スタジオの料金体系は、各スタジオごとによって異なるので非常にわかりづらいです。
大きくわけると2つのタイプに分けられます。
どちらがいいかしっかり見極めたいですね。
撮影料+商品代別タイプ
撮影料は数千円とかなりリーズナブルです。
そこに、アルバム代・プリント代・画像データ代などが別に必要になります。
大手の写真スタジオで多い料金ですね。
一見安く見えますが、写真だけでいいのか画像データも欲しいのか、オプションをすすめられたら結局高くなるかもしれません。
セットプランタイプ
撮影料・アルバム代・プリント代・データCD代など一通りがセットになって、◯◯円となっています。わかりやすいですね。
必要なモノはぜんぶセットになっているので安心です。
写真スタジオによっては、ヘアメイクや衣装が基本料金だと、ちょっとダサい場合があったりします。
希望の衣装にすると結局オプション費用がかかり予算オーバーになるかもしれません。
七五三の衣装レンタルや持ち込みもOKか
七五三の場合、ほとんど着物などの衣装は用意されています。2パターン撮影するときは持ち込みになる場合が多いです。
家族写真も撮影する場合が多いですが、基本ママやパパの衣装は自前になります。
ママの衣装やメイクをやってくれる写真スタジオもありますよ。
子供の衣装レンタルの場合、新作の七五三用の着物の色や種類、ドレスなどが事前に決めることができるのかなど、詳しく調べておくべきです。
当日、色や柄がイマイチな。。そんなことにならないようにしましょう。
持ち込みもどこまでOKか聞いておきましょう。子供の好きなぬいぐるみ位ならOKでしょうが、大型のモノや楽器など持ち込みたいモノがある場合は聞いておきましょうね。
子供でも超重要!ヘアメイク。最近は男の子だってやってるよ
女の子だと、髪をアップにして撮影したい!
頑張って髪を伸ばす子もいます。(うちもそうです。)
女の子にしたら、お化粧もしたり、ヘアスタイルも綺麗にしてもらってお姫様気分になれる瞬間です。
だけど、最近は男の子もバッチリきめてきます。
ヘアスタイルはワックスなどでツンツンに立てたりして着物+刀でカッコ良くきめてます(^^)
ヘアメイクはスタッフが行う場合と、外部の美容師さんと提携しているかになります。
外部の美容師さんだと、掛け持ちでスタジオを回っている場合も多く、美容師さん待ちになる場合もあります。(体験談です)
基本は料金に含まれている場合がほとんどですが、メイクはオプションなどの場合もあります。
事前に確認しておきましょう。メイクやヘアスタイルの希望があれば事前に伝えておくと写真スタジオもイメージがつかみやすです。
たくさん撮影します。子供が飽きない工夫はあるの?
五歳や七歳なら気にならないかもしれません。
だけど、三歳のときはママも子供も初めてなので、緊張してしまう場合があります。
子供が飽きないために活躍してくれるのが、アシスタントさんです!
子供の自然な写真を撮るために
- 「はい、は~いッ!こっちみてー」
- 「わぁカワイイ!すごい!すごい!」
- 「ほらっココ見て!ミッキーもみてるよ!」
ママ以上に気合入ってます!
飽きずに・笑顔で・自然な写真が撮るためにアシスタントさんが頑張ってくれます。
事前に確認しにくいポイントです。しかし、どんな感じで写真撮影をおこなうかは聞けるはずなので聞いておきましょう。
写真の画像データはもらえるの?
七五三の撮影がセットプランになっている場合は、CDなどでデータをいただけます。
写真スタジオによっては、◯◯枚までと限定になる場合や、オプション料金になる場合もあります。
事前に確認しておきましょう。
枚数に限りがある場合は、【奇跡の一枚を探す?七五三の写真の選び方】で後ほどお伝えします。
実はママがして欲しい!?画像の修正はできるの
最近は画像の修正も可能です。
七五三で画像修正が可能かどうか事前に確認しておきましょう。
しかし、枚数を多くとるので修正までにいたることは少ないでしょう。
画像修正するには、時間がかかるので当日お渡しは難しく、追加費用になるでしょう。
ママの目元のシワを・・・。気持ちはわかりますよ。
1番重要?スタジオの雰囲気は?
ホームページなどをみると写真の雰囲気はわかります。
だけど、写真スタジオの雰囲気は、わかりにくいモノです。
大きなスタジオだと、隣のスタジオから子供の泣き声がしてくるかもしれません。忙しい時期なら、時間がぴっちりし過ぎて落ち着かないかもしれません。
わたしが以前利用した都内の写真スタジオは、住宅街にある一軒家のスタジオでした。
道が狭く一方通行。さらに駐車場は併設されておらず、離れたコインパーキングに駐車。。
これはかなり大変でした。
だけど、一軒家のスタジオだったので、完全貸し切りで落ち着いて撮影できました。
壁紙の色でも雰囲気が変わるので、衣装が持ち込みの場合は詳しく聞いておきましょう。
パパがカメラマンになって撮影が可能か聞いておきましょう。
デジカメ・スマホはOKでビデオ撮影は禁止の場合もスタジオによってはあります。
奇跡の一枚を探す?七五三の写真の選び方
画像データは全てもらえる場合はともかく、枚数に限定がある場合は、気合をいれて選ぶ必要があります。カワイイ写真の選び方は、
ポイント1.表情で選ぼう
笑顔や、ふだん見せない表情、すごい大人っぽく見える写真など、スマホで撮影する場合とかなり違って【宝石のような瞬間】が映ります。
ポイント2.ポーズで選ぼう
枚数をたくさん撮るので、遊びながらの自然なポーズや、男の子なら刀をもってカッコいいポーズがオススメです。
【決定的瞬間】の一枚を選びましょう。
ポイント3.衣装で選ぼう
何パターンか撮影する場合、表情やポーズがイマイチでも衣装で選ぶのもありです。
ポイント4.七五三定番ポーズで選ぼう
千歳飴の袋を持って、「はい、チーズ」ちょっとベタですが、【ジジババにはウケが良い】です。
ポイント5.家族写真はぜったい撮りましょう。
セットになっていないかもしれません。だけど、家族でプロに撮影してもらうってなかなかありません。
ママのお化粧ノリが悪くても、パパが二日酔いでも必ず撮りましょう。
ポイント番外編
オフショットも撮影してもらえるならお願いしておきましょう。
- 衣装に着替えている写真
- ヘアメイクをしている写真
- ママと一緒にお話している写真
家のデジカメでは撮影していましたが、こういうのもプロに撮ってもらいたかったなぁと思いました。
一度、相談してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
七五三はママやパパにとっても、もちろん子供にとっても生まれて初めてのビッグイベントかもしれません。
ママが気合を入れすぎるのもよくありませんが、思い出の1日になるのは間違いないです。ぜひ、いい思い出を作ってくださいね。
子供の成長記録は写真や動画だと思いますが、ちゃんと整理できていますか?
フォトブックが簡単でキレイですよ。
無料で作れるものからフォトスタジオと同じ高画質なフォトブックまで紹介しています。
自分でテキストを入れたり、レイアウトを考えたり無限の楽しみがありますよ。
値段もフォトスタジオに比べると半額以下、1/10にもなります。
くわしくは>>フォトブックのおすすめは安い商品?20名のブロガーレビューを徹底リサーチ

コメント