指先をキレイに見せるには、爪のお手入れは重要。なかでもポイントとなるのが甘皮処理です!
甘皮処理のやりかた次第で、爪の見ばえが大きく違ってくるばかりではなく、お手入れをしているつもりが、逆に爪や爪を作る器官を傷めてしまうこともあります。
私も実践している簡単だけど、しっかり甘皮処理できる正しいやりかたをお伝えします。
甘皮は美しい爪の重要パーツ!
引用:All About※1
甘皮とは、爪と皮膚との境目にある皮(爪上皮=そうじょうひ)のことを指します。
甘皮には爪と皮膚との間にバイ菌が入り込まないよう保護する役割があります。
爪はのびるときに表面にごく薄い角質皮をつけて成長します。この薄い角質皮のことをルースキューティクルといいます。
このルースキューティクルを除去することで、爪表面の凹凸が整います。また、ネイルの持ちがよくなり色素沈着も防ぎます。
甘皮やルースキューティクルの処理は、健康で美しい爪を保つために大切なプロセスなのです。
甘皮処理に必要な道具
爪を傷めることがないよう甘皮処理をするために必要な道具は、
キューティクルリムーバー
小さめのボウル(フィンガーボウル)
キューティクルプッシャー(ウッドスティックまたは綿棒でも代用可)
ガーゼまたはコットン
ささくれニッパー(ささくれ用ニッパー)(まゆ毛用ハサミでも代用可)
キューティクルオイル(保湿クリームでも代用可)
画像引用:Amazon※2
知らずに爪を傷めていませんか? 甘皮処理の正しいやりかた
甘皮をきちんと処理しているだけで爪の印象はとてもよくなります。
爪に余分な甘皮が張りついていると美しさが損なわれるだけでなく、ささくれの原因にもなってしまいます。
健康で美しい爪を保つためには、 甘皮処理のやりかたが重要になってきます!
- 甘皮をやわらかくする
- 甘皮を浮かせる
- ルースキューティクルを取り除く
- ニッパーで整える
- キューティクルオイルを塗る
1.甘皮をやわらかくする
ぬるま湯(38度ぐらい)を入れた小さめ(片手が入るくらい)のボウルを用意。
キューティクルリムーバーを甘皮付近に塗り、ぬるま湯の入ったボウルに5分〜10分ほど指先を入れ、甘皮や角質をやわらかくします。
お風呂に入った直後の場合は、キューティクルリムーバーを塗るところから始めましょう。
成分を指が吸収してしまいますよ
2.甘皮を浮かせる
キューティクルプッシャーの先を水に濡らし、甘皮部分を軽く押し上げます。
ウッドスティックを使う場合は、スティックの先端にガーゼやコットンを薄く巻きつけ水に濡らします。※綿棒でも代用できます。
3.ルースキューティクルを取り除く
甘皮を浮かせたら、再度ぬるま湯の入ったボウルに指先を入れ、ルースキューティクルをやわらかくしたあと、キューティクルリムーバーも再度塗ります。
その後、キューティクルプッシャーの先端を爪先からつけ根に向かって数回すべらせるようにスライドすると、ルースキューティクルがポロポロと剥がれます。
剥がれた細かなルースキューティクルは、ガーゼやコットンで拭き取りましょう。
4.ニッパーで整える
甘皮を押し上げてできた、ささくれのような状態になっている甘皮はニッパーで先端のみカットします。深く切りすぎて指を傷つけてしまわないよう気をつけましょう。
ニッパーがない場合は、まゆ毛用ハサミでも代用できます。
5.キューティクルオイルを塗る
仕上げにキューティクルオイル塗ります。
甘皮とルースキューティクルを取ったあとの爪は乾燥しやすくなっています。保湿のためにやさしくマッサージしながらキューティクルオイルを浸透させましょう。
出典:日経ウーマンオンライン※3
▼▼動画でわかりやすく確認▼▼
音声あり
甘皮処理の注意点
力の入れすぎは変形のモト
甘皮の切りすぎはささくれの原因
1. 力の入れすぎは変形のモト
甘皮を押し上げる際とルースキューティクルを取り除く際の力加減に注意しましょう。
キューティクルプッシャーをスライドさせるときに力を入れすぎると甘皮を傷つけてしまったり、爪表面の滑らかさを損なったりする原因になります。
甘皮は大切な部分ですので、強くこすらないようにしましょう。
2.甘皮の切りすぎはささくれの原因
押し上げた甘皮をカットする際、奥まで切りすぎてしまうとささくれの原因になってしまいます。
また、甘皮は雑菌が爪の奥へ侵入するのを防ぐ役割をしていますので、カットするのは押し上げた甘皮の上部1ミリくらいにしておきましょう。
カットが不得意なかたは甘皮をしっかり押し上げて、ルースキューティクルを除去するだけでもOKです。
出典:All About※1
ささくれが原因で悪化するとなる病気「爪周囲炎」
ささくれができて放置していると、雑菌が入ってしまい赤く腫れてしまうことを「爪周囲炎」(つめしゅういえん)といいます。
指の指紋側にできてしまうと瘭疽(ひょうそ)と呼びます。
急性の場合、
- 爪周辺の痛み
- 発赤
- 腫れ
- 膿(うみ)がたまる
- 炎症性の痛み(ズキズキ)
画像引用:日本整形外科学会※4
このような症状がでます。もし、なってしまったら早めに皮膚科を受診しましょう。
コラム:男性の5人にひとりはあなたの指先を見ています! だから爪のお手入れは重要
ウーマンエキサイトの調査によると、男性が女性の顔以外でどのパーツをつい見てしまうかというアンケートでは、手が3位に入っており、視線を集めやすいパーツであることがわかります。
第1位 | 「脚」 | 26.9% |
第2位 | 「首」 | 22.1% |
第3位 | 「手」 | 18.3% |
第4位 | 「二の腕」 | 14.4% |
第5位 | 「デコルテ」 | 11.5% |
データ出典:ウーマンエキサイト※5
気づいていないかもしれませんが、あなたの指先は注目されていますよ!
なかでもポイントとなるのが甘皮処理です!
甘皮処理のやりかた次第で、爪の見ばえが大きく違ってくるばかりではなく、お手入れをしているつもりが、逆に爪や爪を作る器官を傷めてしまったりなどということも……
正しいやりかたで甘皮処理をおこなえば、あなたの爪も美しい爪に変わり男性はあなたの指先に魅了されます。
どのくらいの間隔で甘皮処理をするのがいいの?
甘皮処理は2週間に1回くらいがベストです。
甘皮処理のやり過ぎはかえって爪を弱らせたり、爪の表面が凸凹になってしまったりとトラブルの原因になってしまいます。
なぜ、甘皮処理をするの?
- 爪の健康のために
- ネイルアートの長持ちと美しさのために
1.爪の健康のために
甘皮は爪を作っている大切な部分です。
爪が健康に成長するために甘皮処理は欠かせないケアです。また、余分な甘皮が張りついていると、ささくれの原因にもなります。
2.ネイルアートの長持ちと美しさのために
甘皮処理をおこなっていない状態の爪にネイルアートをすると、甘皮の部分から剥がれてしまう可能性があります。
甘皮処理で爪の輪郭がハッキリし、指先のネイルアートの美しさがグッと増しますよ。
甘皮処理とネイルケアのおすすめアイテム
キューティクルリムーバー
コスパがいい、キューティクルリムーバーとして人気の商品です。
甘皮処理は、本格的なことができない素人なので、ニッパー・プッシャーを使って見様見真似で苦労していましたが、このリムーバーがあれば綿棒だけの簡易処理ができるので、とても嬉しいです。
キューティクルプッシャー
中からオイルが滲んできて甘皮が簡単に取れる設計です。あとは甘皮をハサミで切るだけです。
ウッドスティック
ささくれニッパー
ステンレスチールで作れているので耐久性もあり、切れ味よいので、不揃いのキューティクルもキレイに処理できます。
キューティクルオイル
スクワランオイルは浸透性がよく肌に素早く馴染み、油成分が水分の蒸発を防ぎます。Amazonレビューを読んでもラ・フランスの香りが人気のヒミツです。
まとめ
甘皮処理は適切におこなうことで、爪の表面の縦筋や凸凹などの予防にもなり、爪本来の健康と美しさを保ちます。
甘皮は乾燥をするとささくれになってしまうこともあります。また、爪も乾燥すると欠ける、割れるといったトラブルの元にもなりますので、甘皮と爪の両方に適度な保湿を忘れずに!
甘皮処理をおこないお手入れの行届いた指先は、魅力的ですよ。
引用:All About※1
画像引用:Amazon※2
画像引用出典:日経ウーマンオンライン※3
画像引用:日本整形外科学会※4
データ出典:ウーマンエキサイト※5
コメント