賞味期限切れ豆腐は食べられる?【農水省の伝える真実】3分でできる長持ちテクニックとは
冷蔵庫の中をのぞくと、使いかけの豆腐を発見!
賞味期限が少し過ぎているけど「2~3日程度なら過ぎても食べられる?」やっぱり考えてしまいますよね。
今回は、
- 賞味期限切れの豆腐が食べられるのか?
- 賞味期限と消費期限の違いは?
- 食べられるかどうかを見わけるポイント!
- 豆腐を長持ちさせる保存テクニック!
についてご紹介します。
↑こちらをクリックしてご覧ください↑
お伝えすること:目次
豆腐の賞味期限切れはいつ?
市販の豆腐の場合
市販の豆腐は、賞味期限または消費期限が記載されていますので、その目安にそって食べるとよいでしょう。
市販されている豆腐の賞味期限は、
- 短いもので3日程度
- 長いもので10日前後
などがあります。違いは何でしょうか。
賞味期限が短い豆腐
画像引用:西友
透明の水に浸った状態で販売されているものは3日程度のものが多いです。賞味期限が切れたら腐りやすいので注意が必要です。
熱殺菌されていないため、比較的腐りやすいので注意が必要です。消費期限の切れる前に早めに食べたほうがよいでしょう。
賞味期限が長い豆腐
画像引用:西友
充填豆腐といってパックにピッタリ隙間なく入った豆腐のものは熱殺菌されており賞味期限が長いのが特徴です。10日前後のものが多いでしょう。
充填豆腐は、賞味期限に近づくと豆腐の水分が分離します。そうすると苦味を感じてしまいます。
これは分離した水分にニガリの成分が含まれているためです。一度パックから出して水に浸すと苦味を感じなくなります。
出典:生活協同組合ユーコープ※1
消費期限が過ぎたものは食べないでください。
賞味期限が過ぎた場合は食べられないことはありません。しかし、風味は落ちてしまいます。
その理由は、農林水産省のサイトに掲載されていました。
農林水産省が伝える賞味期限と消費期限の違いとは?
お店で食品を購入する際、賞味期限か消費期限が表示されています。
食べる場合、安全ニオイしく食べるためのものですので違いを確認しておきましょう。
農林水産省が伝える賞味期限とは
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。
農林水産省が伝える消費期限とは
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。
中略
その食品によってもちがいますが、だいたい、5日以内です。表示をよく確認して、この期限を過ぎたら食べないようにしてください。
引用先:農林水産省 こどもの食育※2
品質が変わらずにおいしく食べられる期限が“賞味期限”なので、日数が経てば経つほど味は落ちます。
消費期限の場合は期限を過ぎた場合は安全上食べることはオススメできませんが、賞味期限が切れている場合はすぐに食べられなくなるわけではありません。
私は、色やニオイに問題がなければ、2~3日過ぎていても使っています。
未開封の場合
未開封の場合は、開封後2~3日以内に使用することをオススメします。
ただし、密閉容器へ水に浸した状態で入れ、水は毎日こまめに替えてください。
賞味期限内であっても賞味期限は短くなります。必ず開封後は早めに食べてください。
未開封の場合は容器に表示された賞味期限過ぎても豆腐の色や状態、ニオイなどチェックして食べられると判断できれば、食べても大丈夫です。
ただし、しっかりと確認し、自己責任でお願いします。
手作りの場合
手作り豆腐の場合は当日中に食べたほうがよいです。
開封後の豆腐と同様に密閉容器に入れ、こまめに水を替え冷蔵庫で保管すると、2~3日はもちますが、当日過ぎた場合には必ず、色やニオイをチェックして食べてください。
食べられる豆腐かどうかの判断方法
賞味期限切れの豆腐を食べる場合、判断方法を覚えておきましょう。
見た目
- 容器がふっくらと膨らんでいないか
- 色は変色していないか
- 濁っていないか
- ニオイ
- 酸味のあるニオイはしないか
- 悪臭はしていないか
状態
- 糸を引くようなぬめりはないか
出典:三好食品工業※3
出典:おかめフーズ※4
木綿と絹では賞味期限は違う?
木綿豆腐と絹豆腐の違いは、
- 製造工程
- 適した調理方法
- 栄養価
だけなので、賞味期限の差はほとんどありません。
豆腐を長持ちさせるコツは?
一度開封した豆腐はキレイな水に移し替え、密閉容器などへ入れ、きちんと蓋を閉めてから、冷蔵庫で保存します。
ポイントは豆腐が浸るくらいにきちんと水を入れてください。
水は10℃以下のものがよく、そのままにしておくと腐りやすい原因になります。
こまめに水は替え、2~3日以内に使うようにしてください。
加熱すると豆腐がもっと長持ちする
豆腐は加熱してから保存すると、真夏でも3~4日長持ちします。
方法は、電子レンジを使うと簡単です!
- 耐熱容器に豆腐と豆腐がひたる量の水を入れる
- ラップはかけずに、豆腐一丁なら3分加熱する
その後、冷まして冷蔵庫に入れておく。
出典:知ってうれしい料理の裏ワザ323 プロの味!編(KKロングセラーズ)著者: 料理の達人倶楽部
冷凍保存は可能?
冷凍保存は可能です。しかし、やわらかい状態の豆腐ではなくなり湯葉や高野豆腐のように食感が変わります。
独特な弾力がでて、違う調理方法でおいしくいただけます。
下記の方法がオススメです。
- パックから取り出し、水気を切る
- 豆腐は細かく切ってラップで包み、ジップロックや密閉容器に入れ冷凍庫で保管する
冷凍した豆腐を調理する際には、加熱調理を行ってください。
細かく小わけにしたほうが調理の際に使うぶんだけ取り出せるので、便利です。
調理方法としては、高野豆腐のように使用したり、揚げ出し豆腐だったり肉団子に混ぜて使うのもオススメです。
出典:ジップロック旭化成※5
賞味期限切れの豆腐の使いみち
賞味期限切れの豆腐の使いみちとして、冷奴などの生ではなく、必ず加熱処理してから使ってください。
腐ってしまった豆腐は加熱しても食べることができません。
加熱により殺菌効果はありますが、毒素は死滅しません。
賞味期限内に食べることが大前提で、賞味期限後に食べる際には必ず自己責任でお願いします。
最近私は、娘の離乳食で絹ごし豆腐を使うことが多いのですが、大さじ2程使って残りの豆腐をよく余らせてしまい、困っていたのでなるべく早めに使い切ろうと思います。
余った豆腐はもっぱらお味噌汁に入れること多いです。
他には水炊きや鶏団子スープなどに入れて使います。
冷蔵庫に豆腐しかないときは、湯豆腐にしてポン酢や薬味を使っていただいています。お手軽なのでオススメです。
まとめ
消費期限が切れたものは安全の保障がされないため、食べないほうがよいです。
賞味期限切れのものは豆腐の状態をみて、問題がなければ加熱調理して、なるべく早めに食べましょう。
開封後は早めに食べ、冷凍保存も可能です。
余った豆腐も捨てることなく、賞味期限が切れる前に上手に使い切りましょう。
↑こちらをクリックしてご覧ください↑
画像引用:西友
出典:生活協同組合ユーコープ※1
引用先:農林水産省 こどもの食育※2
出典:三好食品工業※3
出典:おかめフーズ※4
出典:ジップロック旭化成※5