1. TOP
  2. 子育て
  3. 注射痛くない方法7選+医師に確認するべき7つのポイント

注射痛くない方法7選+医師に確認するべき7つのポイント

注射痛くない方法

どもの予防注射はスケジュール通りできていますか?
大人でも注射は痛くて苦手ですよね。

今回は子どもに泣かれないための、注射が痛くない方法を調べました。

予防注射をして【痛くない】って言ってもらえるように!

もちろん、大人にも活用できる方法です。

 

お伝えすること
予防注射で痛くない方法って簡単ですよ
「先生! 注射を痛くないように打って下さい」7つの確認ポイント
皮下注射と筋肉注射の違いって?

注射で痛くない方法7選

そもそも、身体に針が刺さるワケなので、注射が痛くないようにするには限界があります。
痛みは脳で感じるものなので、意外とおまじないが効いたりもします

注射が痛くない方法をまとめると

  1. 患部を冷やしておく
  2. 気をまぎらす
  3. 針をみないようにする
  4. 呼吸をして息を吐いている時に、注射を打ってもらう
  5. 患部をグーと圧迫しておく
  6. 筋肉をゆるめておく
  7. 痛くないと思い込むこと

順番に説明しますね。

注射の前に患部を冷やしておく

赤ちゃん皮下注射

画像引用:おおたかの森こどもクリニック

冷罨法(れいあんぽう)とよばれるものです。

知覚神経にアプローチするため患部の痛みを和らげます。
痛みを抑える効果以外に、血管を収縮させたり、炎症を抑えたりできます。

予防接種のときに保冷剤を一つ持っていくとよいでしょう。

ロゴス 保冷剤 アイスポケット200

ガーゼにくるんで使いましょう。

注意点として、使っていいか病院の受付で確認してくださいね。

 

ママ
「子どもの予防接種ですが、痛みを軽減させたいので、患部を冷やしておいていいですか?」
受付さん
「何分前からしてください。」
受付さん
「やらないで下さい」
と、お医者さんに確認して指示してくれるでしょう。

※血管を収縮させるので、静脈注射・点滴静脈内注射には使えません。

気をまぎらす

身体に力が入るとどうしても痛みを感じやすくなります。
注射を打つ時に、お医者さんや看護師さん、ママはもうやっていますよね?

ママ
「は~い、こっちみて!!ほらほらクマさんのぬいぐるみが踊っているよぉ」

注射の痛みを紛らわす方法

痛みは脳で感じています。
できるだけ気をまぎらすのは有効な手段です。
子どもが痛い様子をみせず、無反応すぎて驚くときもあります(笑)

大人だったらすごいポジティブなコトを考えたり、世間話などして気をまぎらわせましょう。

針をみないようにする

痛くなく注射するには見ない!

視覚情報は脳に記憶されます。
針をみたコトによって、注射=痛いと認識してしまうと次回から診察室に行くだけで嫌がってしまいます。

ほかの痛いこと(ノドを診たり、鼻を診たり)があれば、

注射=痛い

じゃなく、

病院=痛い

と、子どもが記憶してしまうかもしれません。

呼吸をして息を吐いている時に、注射を打ってもらう

注射が痛くなくなる方法として有効ですが、赤ちゃんには使えないかもしれません。
「はい、息吐いて~」って解ってもらえないですよね……

だけど、呼吸は身体をゆるめるには有効です。

実験してみましょう。

  • 息を吸いながら身体を反らせる
  • 息を吐きながら身体を反らせる

吐きながらのほうが、身体を楽に反らせることができます。

身体を反らす

患部をグーと圧迫しておく

  • 注射をする患部を針を刺す数秒前からかなり強く圧迫
  • 手を放した瞬間に消毒して予防注射をする。

そうすると、痛みが軽減します。
皮膚への圧刺激が、一時的に脳への痛みの伝達が中断します。

打つ場所をギュっと圧迫することによって、部分的に虚血状態にして麻痺させた状態になります。
正座のシビレも虚血性のシビレです。

その他でいうと、東洋医学でいうツボへの刺激もオススメです。
ツボの鍼刺激および圧刺激の皮膚感覚点に及ぼす影響という論文に、合谷(ごうこく)というツボを洗濯バサミで挟むだけで鎮痛が効くという実験が紹介されていました。

合谷で鎮痛

中国では合谷というツボを使用して、手術をするという実験もおこなわれています。

筋肉をゆるめておく

呼吸によって身体をゆるめる方法と近いかもしれません。

腕への注射なら、上腕三頭筋とよばれる部位(二の腕)になります。ママか看護師さんが支えてあげましょう。

腕や肩の筋肉がゆるむので注射を痛くない状態にできます。

痛くないと思い込むこと

アホらしく感じますよね。だけど気持ちが大切です。注射が痛くなくなる方法として獨協医科大学越谷病院 呼吸器内科のブログで紹介されていました。

西宮協立脳神経外科病院の小山医師とアメリカ・ウエークフォレスト大学のロバート・コグヒル准教授らが脳活動を分析した結果です。
注射以外の痛みにも活用できますね。

スポンサーリンク

 

先生! 注射を痛くないように打ってください。7つの確認ポイント

注射が痛くないのは医者の技術

注射を痛くない方法を実践しても、注射を打つのはお医者さんデス。

これは技術的な問題なので、素人にはわかりません。
採血でもそうですよね?
新人っぽい看護師さんより、一見すると乱暴にみえるベテラン看護師さんの方が上手だったりします。

注射針の先が尖っていなければ痛いのは当然

注射のアンプル

これはお医者さんよりメーカーの問題ですね。何も言えません……

あと、アンプル(薬液の入った小瓶)から薬液を吸うような注射は注意が必要です。
針の先端が底などに当たらないようにしないと、針先が曲がる場合があります。

スポンサーリンク

注射はサっと刺して、スッと抜く

注射針の刺入と抜針の速さです。
針は素早く入れ、素早く抜くと痛みが軽減します。
ヘタな先生は手ぎわが悪いかもしれません。

薬液を常温にしてもらう

当然やってくれているはずです。万が一冷蔵庫から出してすぐの場合、指摘したほうがよいでしょう。

自己注射の資料ですが、

注射時の疼痛の軽減のため、投与前15~30分前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。

http://www.sandoz.jp/medical/products/dbfile/filgrastim_75i/kanjya.pdf

と記載されています。

注射が痛くないように患部を変えてもらう

予防注射なら毎日連続で打つわけではありません。

だけど、入院などで毎日打つ必要がある場合、患部を変えてもらいましょう。

子どもの場合、皮下注射は上腕部に注射されます。まれにふとももに注射する場合もあります。

赤ちゃん皮下注射

画像引用:おおたかの森こどもクリニック

千葉県流山市にある、おおたかの森こどもクリニック が赤ちゃんの予防注射についてわかりやすく紹介されています。

局所麻酔剤の貼付

注射の30分~1時間前から局所麻酔剤(リドカインテープなど)を貼付する方法です。
乳幼児の予防接種だと難しいと思いますが、ダメ元で聞いてみるのもよいでしょう。

アルコールが皮膚内に入るのを防止する

予防接種の前にアルコールで皮膚消毒しますよね。
乾かないうちに針を刺すと、消毒効果が不十分なだけでなく、アルコールが針について皮内に入ってしまい、痛みが増す場合があります。

アルコールがしっかり乾いてから針を刺してもらうようにしましょう。

皮膚をつまんでもらって注射をしてもらう

皮下注射の場合、皮下に薬液を注入するので必ずつまんでくれます。
つまむ事によって、皮膚がピンっと張ります。皮膚が張った状態のほうが刺さりやすくなります。

ちなみに皮下注射の刺入角度は10度から30度となっています。(筋肉注射は45度から90度です。)

皮下注射の方法を詳しく知りたい方は、看護師さん向けのサイトですが動画でわかりやすく説明していますよ。

皮下注射動画:看護roo

皮下注射と筋肉注射の違いって?

  • 皮下注射の目的は、薬液を皮下組織に注入する。
  • 筋肉注射の目的は、薬液を筋肉の筋層内に注入する。

わかりやすく皮下注射と筋肉注射の違いを表にまとめました。

皮下注射 筋肉内注射
目的 薬液を皮下組織に注入する 薬液を筋肉の筋層内に注入する
特徴 筋肉内注射や静脈内注射に比べて薬液の吸収速度は遅いが、持続時間は長い。血中濃度がゆっくりと上昇するため、有効血中濃度を長時間持続できる。 筋肉内は血管が豊富である。そのため、薬液の吸収速度が速い(皮下注射の2倍)。また、薬液の吸収がスムーズで、油性や混濁液の薬物も投与できる。
注射針 22G~25G(おもに23G) 21G~23G(おもに22G)
注射部位 一般に、上腕骨頭中止部と肘頭を結び、上から2/3のところで、毛根や瘢痕のない部位を選ぶ。(上腕外側の下部は橈骨神経を損傷する危険があるため、刺入を避ける) 一般に、三角筋や中殿筋を選ぶ。血管や神経の走行が少ない部位が適している。
刺入方法 (1)注射部位を消毒する (1)注射部位を消毒する
(2)消毒部位を避けて、親指と人差し指で刺入部位の皮膚をつまむ (2)消毒部位を避けて、手で引っ張るように皮膚を進展させる
(3)10~30℃の角度で、針を1cm程度刺入し、固定する (3)45~90℃の角度で、針を2cm程度刺入し、固定する
注意 刺入部位のしびれ、疼痛、血液の逆流がないか確認する 刺入部位のしびれ、疼痛、血液の逆流がないか確認する

引用元:つぼみクラブ

最後に

 

注射が痛くない方法を子どもの予防接種に使えるものを中心に

  1. 患部を冷やしておく
  2. 気をまぎらす
  3. 針をみないようにする
  4. 呼吸をして息を吐いている時に、注射を打ってもらう
  5. 患部をグーと圧迫しておく
  6. 筋肉をゆるめておく
  7. 痛くないと思い込むこと

お伝えしました。

技術的・道具的な注射が痛くなくなる方法として、

  • 注射針の先が尖っていなければ痛いのは当然
  • 注射はサっと刺して、スッと抜く
  • 薬液を常温にしてもらう
  • 注射が痛くないように患部を変えてもらう
  • 局所麻酔剤の貼付
  • アルコールが皮膚内に入るのを防止する

お伝えしました。
お医者さんはプロなので私たち素人が口を出すのは控えるほうがよいかもしれません。

ご参考になりましたか?
それにしても、予防接種って、子どもが風邪をひいたりするのでスケジュール通りにはいきませんね。

子供の成長のためには必要な予防接種。日々の成長記録を画像で残しているかたもいるかもしれません。

写真の管理はどうしていますか? スマホに入ったままなら「フォトブック」を使用してみませんか? 無料で作れるものから超高画質のものまでご紹介しています。

くわしくは>>フォトブックのおすすめは安い商品?20名のブロガーレビューを徹底リサーチ

フォトブックのおすすめは安い商品?20名のブロガーレビューを徹底リサーチ

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

注射痛くない方法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!