1. TOP
  2. におい対策
  3. 口臭スッキリには内臓対策が必要!4種の内臓別【新定番ガイドブック】

口臭スッキリには内臓対策が必要!4種の内臓別【新定番ガイドブック】

 2018/01/18 におい対策  
口臭を気にする女性

くらケアしても、なかなか治らない口臭、実は原因は内臓にあることをご存じでしたか?

お互いになかなか指摘しづらい口臭は、人間関係にも影響をおよぼします。口臭があると、人づきあいにも消極的になりますよね。ここでは、内臓が原因の口臭対策についてお教えします。

関連記事
体臭対策グッズ【2018年版】口臭、頭皮、足、ワキガ別のおすすめ商品を紹介

体臭対策グッズ【2018年版】口臭、頭皮、足、ワキガ別のおすすめ商品を紹介

内臓が原因の口臭の特徴

きちんとマウスケアしているのに、なかなか口臭が治らない……。

「その口臭、内臓が原因」といわれても、ピンときませんよね。内臓が原因の口臭とは、主に4つにわけられます。

 

内臓別で違うニオイの種類

  1. 肝臓 → ネズミ臭、排水溝のニオイ、アンモニア臭
  2. 腎臓 → アンモニア臭
  3. 胃 → 食べ物が腐ったニオイ
  4. 腸 → 便やおならのニオイ

出典:日経スタイル※1
出典:NHK※2
出典:沢井製薬※3

ほかにも、「たまごの腐ったニオイ」「カビのニオイ」などにたとえられます。いずれにしても、困ったニオイですね。

 

セルフチェック6つの方法

口臭を簡単にセルフチェックする方法があります。気になるかたは、試してみては?

1.舌苔(ぜったい)でニオイを確認

中国医学では、舌は、内臓の状態を表す鏡といわれ、舌診(ぜっしん)とよばれ診断法があります。

舌の色や、舌苔で内臓の状態を調べることができるのです。

 

内臓の状態が悪いと舌苔がこびりつきやすいです。

ティッシュや布で拭き取ってニオイを確認しましょう。

 

2.歯間用フロスでニオイを確認

デンタルフロスを使っている人も多いと思います。フロスをした後に、歯垢のニオイを確認しましょう。

 

3.自分の手をなめてニオイを確認

手の甲をなめて30秒してからニオイを確認します。なめてない手のニオイを嗅いで、なめた手を確認します。

 

4.ポリ袋でニオイを確認

小さいポリ袋をふたつ用意して、

  • 空気のみ
  • 自分の息

30秒してから空気のみを臭ってから自分の息をニオイます。

 

5.唾液でニオイを確認

唾液がなんとなく「すっぱい」感じがするときは、口中に食べかすや歯垢があるかもしれません。

また、唾液が「苦い」感じがするときは、口中の細菌がたんぱく質を分解するときに発生するVSCが発生しているかもしれません。

※VSC:揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ:Volatile Sulfur Compound)

VSCは内臓ではなく、口中に問題があるとされています。

出典:日本気象協会tenki.jp※4

 

6.口臭チェッカーを使う

口コミを読んでみると、安定した性能があるとは言いづらいようです。

また、周囲はなんとも思っていないのに、自分だけがにおうと感じてしまう「自臭症」という病気があります。

余計な不安を解消するためにも、自分が本当にニオっているのかをチェックすることは大事なことかもしれません。

 

口臭の原因となる4つの内臓

口臭のセルフチェック、結果はどうでしたか? 続いてニオイの原因について、みてみましょう。

1.肝臓が原因の口臭

肝臓には解毒作用があり、食べものが消化される過程で発生したアンモニアを尿素に変えるはたらきをします。

肝機能が低下してくると、このはたらきが弱まりアンモニアを分解しきれなくなります。すると、ニオイ物質が血液にのって肺に運ばれ、アンモニア臭のする口臭となるのです。

また、口臭の原因となる肝臓の病気には、

  • 肝炎
  • 肝硬変
  • 肝臓がん

などがあります。

肝臓の病気は、

肝炎

矢印下向き

肝硬変

矢印下向き

肝臓がん

と進行していきます。

肝機能の低下が軽度のときは、

  • ネズミ臭
  • 排水溝のニオイ
  • アンモニア臭

がします。

重症になってくると、アンモニア臭をともないます。

アンモニア臭がしたら、深刻な病気を疑って、病院へいきましょう。

 

2.腎臓が原因の口臭

腎臓のはたらきは、血液から尿を作り出し尿素などの老廃物を尿といっしょに体の外に排出することです。

このため腎機能が低下すると、尿素が体の外に排出されずに蓄積(ちくせき)し、血液の中に入って肺に達し、口臭の原因となるのです。

口臭の原因となる腎臓の病気には、

  • 腎不全
  • 糖尿病による腎機能の低下

などがあげられます。

口臭は、

  • アンモニア臭

がします。

アンモニア臭になったら、腎臓や肝臓の病気を疑って病院へいったほうがよいのかもしれませんね。

 

3.胃が原因の口臭

胃が弱ってくると、胃の中で消化しきれずに残った食べものが発酵し、ニオイを放つようになります。

ニオイ物質は血液中に入り、肺から呼気中に入り口臭となります。

胃は、睡眠不足や乱れた食生活などの生活習慣などに影響されやすい臓器です。過度のストレスや緊張にも影響を受けます。「緊張して胃が痛くなる」などといいますよね。

また、口臭の原因となる胃の病気には、

  • 胃炎
  • 胃潰瘍
  • 胃がん

などがあります。

胃の不調が原因の口臭は、

  • 腐ったたまご
  • 腐った肉のようなニオイ

がします。

 

4.腸が原因の口臭

口臭には、腸内環境も関係しています。わたしたちの腸の中には、腸内細菌とよばれる細菌群がいて、消化吸収や免疫などに深く関わっています。

腸内細菌には健康に役立つはたらきをする善玉菌と、病気の原因となる悪玉菌がいます。

善玉菌は、年とともに減少していきます。また、乱れた食生活などの影響で腸内バランスがくずれて悪玉菌が増えると、腸の中で食べものが腐敗(ふはい)して有毒ガスが発生します。

これが肺にまわって口臭の原因となるのです。

ニオイは、

  • たまごの腐ったようなニオイ
  • 便やおならのニオイ

がします。

出典:日経スタイル※1
出典:NHK※2
出典:沢井製薬※3

 

口臭対策【内臓別】の方法

口臭の原因となる内臓の病気、いろいろありましたね。アンモニア臭などの独特な口臭は病気の兆候(ちょうこう)としてとらえてもよいのかもしれません。

セルフチェックで確かに口臭があることがわかったら、どうすればよいのでしょうか。

内臓が原因なので、マウスケアだけでは口臭を止められません。

この場合の、気になる口臭対策について調べてみました。

1.肝臓が原因の場合

肝臓の状態が悪くなると、口臭が強まる傾向にあります。では、弱ってきた肝臓をケアして口臭をおさえる方法は?

  • お酒を控える
  • たばこを控える
  • ストレスをためない
  • 十分に睡眠をとる
  • 食品添加物などを控える

肝臓の機能低下の原因には、まずお酒の飲み過ぎが考えられます。

医師
  • 休肝日をもうける
  • 量を控える

など、ストレスにならないような方法を見つけ、肝臓を休ませてあげてください。

また、肝臓は体にとって有害な異物を解毒するはたらきをもっています。食品添加物などを控えることも、肝臓を休ませる作用があります。

 

2.腎臓が原因の場合

「口臭が、なんとなくアンモニアのニオイがする」

こんな時は、腎臓の機能低下が考えられます。では、弱ってきた腎臓を元気にする方法は?

  • 塩分を控える
  • たんぱく質を控える
  • たばこを控える
  • 心と体を十分に休める
  • 睡眠を十分にとる

塩分のとりすぎは、腎臓に負担をかけます。塩分を多くとると、体は水分をため込んで体の中の塩分を薄めようとするからです。すると、血液の量が増えてそれをろ過する腎臓に負担がかかったり、血圧が上昇したりします。

医師

ダシを上手に使うなどして、少しずつ塩分を控えましょう。

mark_warning04また、たんぱく質のとりすぎにも要注意です。

たんぱく質は、体に老廃物をため込んで腎臓に負担をかけます。しかし、たんぱく質は体を作るのに必要な栄養素です。

医師

とりすぎだけには注意して、「お肉は食べない!」なんていうことはしないでください。

3.胃が原因の場合

特に深刻な病気の可能性がなければ、セルフケアでなんとかしたいですよね。

胃が弱っているなと感じたら、なにをすればよいのでしょうか。

  • ストレスをためない
  • バランスのよい食生活
  • アルコールを控える
  • 十分な睡眠
  • たばこを控える
  • ピロリ菌の除去

ピロリ菌は、胃潰瘍や胃がんの原因になります。

ピロリ菌が作り出す物質によって胃の粘膜が傷つけられて胃潰瘍になってしまうのです。

医師

食生活や睡眠習慣など生活習慣を見直して、ピロリ菌に負けない状態を保っておきましょう。

ピロリ菌は、50代以上の人の8割が感染しているといわれています。気になるかたは、病院でのピロリ菌の検査や除去も考えてみては?

出典:ピロリ菌のお話.jp※6

 

4.腸が原因の場合

善玉菌と悪玉菌のバランスがくずれ、腸内環境が乱れることが、口臭の原因でしたね。では、善玉菌を増やして腸内バランスを整えるためにはなにをしたらよいのでしょうか。

  • 乳酸菌をとる
  • オリゴ糖をとる
  • 食物繊維をとる

乳酸菌は、善玉菌の代表選手です。

医師

みそ・しょうゆ・キムチなどに含まれる植物性乳酸菌は、生きたまま腸まで届きます。

オリゴ糖は、善玉菌のえさになって善玉菌を活性化します。

医師

大豆製品や、ごぼう・バナナ・ネギ・玉ねぎなどの豆類や野菜に多く含まれています。

食物繊維には、善玉菌のえさになるとともに、腸のぜんどう運動を活発にして便や有害物質を排出するはたらきがあります。

医師

これも、野菜や豆類、海藻などに多く含まれています。

個人的な意見ですが、腸内環境改善には乳酸菌が効きます。乳酸菌の錠剤を飲み始めてから、便通やおなかの調子がよくなったのに加え、口臭も改善された……ように感じています。

ちなみに、わたしが飲んでいるのは新ビオフェルミン(大正製薬)です。

「忙しくて、野菜や豆類を多くとれない……」そんなかたに、オススメです。

 

共通の対策1:サプリメント

サプリメント

内臓ケアとあわせて、考えてみたいのが口臭ケア用サプリメントです。

なかでも、口臭だけでなく、汗や頭皮などの全身のニオイに働きかけるタイプのものがオススメです。

「臭ピタッ!」なら「フィトンチッド効果」を研究して植物の抽出液を独自の技術でブレンドして、

  • 口臭
  • 体臭
  • 便臭
  • 加齢臭が気になる
  • オナラがよく出て人前で困る
  • ニンニク料理やお酒のニオイ

などが気になる人にオススメです。

フィトンチッドとは?

フィトンチッド(phytoncide)とは、微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質。 植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指す。 森林浴はこれに接して健康を維持する方法だが、健康だけでなく癒しや安らぎを与える効果もある。

引用先:Wikipedia

楽天市場のレビュー

評価の低い口コミ

旦那の加齢臭対策に購入しました

40代女性

弱まった感じも特に見られず・・・きちんと飲めば変わるのかもしれないですが、旦那が飲む事自体を面倒がってきちんと飲まない事も原因なのかもしれないです。

加齢臭の自覚のない人に飲ませても、ダメですね・・・

匂いが抑えられてる感じ

40代女性
まだ飲みきってませんが。全然匂わないわけではないです、でも匂いが抑えられてる感じはします。

 

評価の高い口コミ

主人の加齢臭が消えました

50代女性

どのサプリを飲んでも 取れなかった主人の加齢臭が消えました!!ずーっと消えていて欲しいですリピしますね(*^^*)

効果はお値段以上です

30代女性

ホルモンパーティの翌日、こちらのパワーを実感しました。あんなにニンニク食べたのに(笑)口から出る息だけでは無く、自分自身も爽やかなんです。

なんといいますか、胃から出る香り??それがもう爽やか。絶対臭っちゃ困る!って日にはとても心強いと思います。 

デートの時なんかは特に必需品

30代女性

体臭や 口臭加齢臭まで悩みの匂いを消してくれるサプリです☆飲みやすいサイズで変な匂いもないです。

飲んでおくと普段自分が気になるような匂いが消えてくれるから不思議でデートの時なんかは特に必需品になりそうなサプリです!

引用:楽天市場

「臭ピタッ!」がこれです。

臭ピタッ!画像

公式サイト:『臭ピタッ!』体臭・口臭をニオイのもとからリフレッシュ

 

ネーミングがダサいというか恥ずかしいです。

パウチタイプなので、持ち運びもできると思いますが、ピルケースに入れておくことをオススメします。

見た目はアイボリーカラーのソフトカプセルで無臭です。

臭ピタッ!2

他のサプリメントと変わりがないのでパッケージがなければ外出先でも恥ずかしくないです。

私は、30歳を越えたくらいから、なんとなく頭皮や汗のニオイが気になりだしていました。頭皮はシャンプーを変えたり、汗対策に制汗スプレーなどを使っていました。

昔、バラのニオイがするサプリメントがあったのを知っていますか?

あれはほとんど効果がわからなかったのですが、「臭ピタッ!」は、よい感じがします。

最初に実感したのは、ニンニクを使った料理を食べたときでした。1粒飲んでおくと、次の日に効果がわかります。

便やガスのニオイも数週間していると、気にならないことに気が付きました。

粒も小さいので飲みやすいです。

自分のニオイは気が付きにくいのですが、手の甲をなめて確認しても気にならなくなりました。

自分が思っていても、他人がどう思っているかわからないので続けていきたいサプリメントです。

臭ピタッ!
  • 初回限定お試し価格1080円
  • 送料無料
  • 31粒(1ヶ月分)
  • ひとり1袋のみ

 

▲Amazonアカウントがあれば簡単に購入可能▲

 

歯みがきやうがい、食生活など生活習慣の見直しといった基本的な改善策を中心に、上手にサプリメントを取り入れていきましょう。

 \ニオイケアのサポートに/

▲くわしくは画像をクリック▲

共通の対策2:口臭外来にいってみる

心配なのは、深刻な病気の可能性があることですよね。

あなたは、口臭外来という窓口をご存じでしょうか? 多くは、総合病院や歯科医院などに開設されていて、口臭検査や医師からの助言が受けられます。

これなら自臭症かどうかも確実にわかりますね。

ただし、保険適応外なので費用について、病院に問い合わせてからの受診がオススメです!

出典:歯医者が教える歯のブログ※5

 

まとめ

口臭ケアしてもなかなか治らない口臭の原因は、

  • 肝臓
  • 腎臓

などの内臓の機能低下が考えられます。

  • 口臭ケアしてもなかなか口臭が消えない
  • 排水溝のニオイ、アンモニア臭、たまごの腐ったニオイ

などの独特なニオイがする場合には、これらの内臓の機能が弱っていることが考えられます。

生活習慣を見直し、内臓を元気にしてあげましょう。

また、このような内臓の機能低下が原因の口臭には、ガンなどの深刻な病気が隠されている場合もあります。

ほかにも体調不良などの気になる点があったら、病院へいきましょう。

 

 

 \ニオイケアのサポートに/

▲くわしくは画像をクリック▲

 

 

 

 

出典:日経スタイル※1
出典:NHK※2
出典:沢井製薬※3
出典:日本気象協会tenki.jp※4
出典:歯医者が教える歯のブログ※5
出典:ピロリ菌のお話.jp※6
引用先:Wikipedia
参考書籍:
病気の「サイン」に素早く気付き病気は自分で治す(KKロングセラーズ)著者: 石原結實
引用:楽天市場

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

口臭を気にする女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!