卵殻膜、プラセンタ、どちらも今話題の成分で、テレビなどで目にしたかたは多いのではないでしょうか。
でも、どちらがいいの? そもそも、卵殻膜やプラセンタって何? と気になっているかたも多いでしょう。
どちらがいいのかといわれると、こっちがいい! とは一概にいえません。
どちらも、成分としては大変すぐれています。
また、今回は話題の美容成分の
- 卵殻膜は卵のあの部分が原料だった!
- プラセンタの原料は胎盤! 胎盤って安全なの?
成分の原料から、オススメの商品までお伝えします!
卵殻膜とは
卵殻膜とは、名前の通り、卵の殻の内側にある薄い膜のことをいいます。
一番イメージしやすいのは、ゆで卵を作ったときに、卵の殻をむくと薄い膜がついてることがありますよね。
それが卵殻膜です。
卵殻膜には、ヒト真皮線維芽細胞(しんぴせんいがさいぼう)を接着し、増やす働きや、肌のハリの素となるIII型コラーゲンを増やす働きがあります。
卵殻膜は現代の技術により、さまざまな商品に利用できるようになり、化粧品やサプリメントにも活用されるようになりました。
画像引用:卵殻膜 | キユーピー ファインケミカル
真皮線維芽細胞とは
- コラーゲン
- エラスチン
- ヒアルロン酸
などの成分を作り出し、お肌にハリや弾力を与えてくれる細胞です。
参考:美肌を作る真皮線維芽細胞|肌のコラーゲンを作り出せる唯一の細胞について
音声あり
美容効果
卵殻膜には、3つの美容効果があります。
- 18種類のアミノ酸・コラーゲン・ヒアルロン酸の成分がはいっている
- 美肌・美髪になるのに欠かせない、シスチンが豊富
- 肌の弾力を保つ役割のある「Ⅲ型コラーゲン」をサポートする働きがある
1.18種類のアミノ酸・コラーゲン・ヒアルロン酸の成分がはいっている
美容液などには必ずはいっている成分ですね。
2.美肌・美髪に欠かせないシスチン
卵殻膜には、シスチンというアミノ酸が、人の肌の5倍以上も含まれています。
また、シスチンが含まれている食品は数多くありますが、その中でも卵殻膜はシスチンの量がダントツに多く含まれています。
シスチンには特徴があり、体内にはいると「L-シスチン」という成分に変化します。
L-シスチンは、シミやソバカス、日差しで受けたダメージに効果がある成分です。
3.「Ⅲ型コラーゲン」をサポート
人の肌の70%は、Ⅰ型コラーゲン、Ⅲ型コラーゲンでできています。
しかし、肌の弾力を保つⅢ型コラーゲンは、20代後半から徐々に減少していきます。
卵殻膜に含まれている成分が、減少していくⅢ型コラーゲンをサポートする働きがあるというのが、最近の研究結果で明らかになっています。
参考:卵殻膜と美容効果の秘密|卵殻膜のアルマード公式オンラインショップ
卵アレルギーは大丈夫?
卵を使っているということは、卵アレルギーの人には問題ないの? と疑問に思うかたはいるでしょう。
結論からいうと、問題ありません。
卵アレルギーのかたは、卵黄にはいっている成分にアレルギー反応をおこすことが多く、卵の殻や膜に反応するかたは少ないため、卵アレルギーのかたも使用して大丈夫です。
気になるかたは、パッチテストをして、お肌に異常がないか試してから使用するとよいでしょう。
参考:OVO化粧品 / よくあるご質問
プラセンタとは
プラセンタとは、胎盤のことをいいます。
人でも食べるかたがいると聞きますが、人間以外の哺乳類は産後、出産で受けたダメージの回復のために、自分の胎盤を食べています。
プラセンタには、復調作用があるため、体内のさまざまなところを本来あるべき状態に戻そうとする力をもっています。
胎盤には
- アミノ酸やタンパク質
- 脂質
- 糖質
といった、三大栄養素のみならず
- ビタミン
- ミネラル
- 核酸
- 酵素
などの栄養素が豊富に含まれています。
また、漢方薬のひとつに、「紫河車(しかしゃ)」という漢方薬があります。
これも胎盤が原料であり、疲労回復、アンチエイジングなどを目的として使われています。
参考:プラセンタ(紫河車)について | 磯村クリニック
古くからプラセンタは使われていたんですね。
美容効果
プラセンタには栄養素が豊富に含まれている以外にも、大きな特徴があります。
それは、グロスファクターが含まれていることです。
グロスファクターが分泌されることにより、細胞はものすごい速さで細胞分裂を繰り返し、組織を作り、皮膚や臓器などの再生を促します。
たとえば、ケガや日焼けで肌荒れしたときに、皮膚の生まれ変わりを助けるのがグロスファクターです。
そのためプラセンタは、自然治癒力以外にもアンチエイジング(抗老化)にも効果があるとされています。
プラセンタの種類
ここでは、主に使われている、3つのプラセンタをご紹介します。
- ヒトプラセンタ
- 豚プラセンタ
- 馬プラセンタ
他にも動物由来としては、羊プラセンタなどもあります。
また、海洋性プラセンタや、植物性プラセンタもありますが、海洋性も植物性も胎盤から作られたものではないため、動物由来のプラセンタとは別に考えたほうがよいでしょう。
1.ヒトプラセンタ
ヒトプラセンタは、ヒトの胎盤から抽出されたプラセンタです。
ヒトプラセンタは、医療機器でしか使用できない決まりがあります。
ヒトプラセンタは、国内の病院で正常分娩で出産した人の胎盤が使われ、厚生労働省の許可が下りた製薬メーカーのみが生産し、取り扱っています。
生産には、ウイルスのチェックも厳重にされているので感染症の心配はなく、現在までに一度も感染症の報告はありません。
そのため、安全性が高いと考えられています。
2.豚プラセンタ
豚プラセンタは、豚の胎盤から抽出されたプラセンタです。
一般的に使用されることが多く、市場に出回っている、サプリメントや栄養ドリンク、健康食品にはいっているプラセンタは、主に豚プラセンタが使用されています。
なぜ、豚が一般的かというと、豚は年に2回出産します。
出産回数が多いため、他の動物に比べ、多くの胎盤を摂ることができるので、豚プラセンタがよく使用されています。
豚の胎盤って安全なの? と不安もありますよね。
豚の胎盤は、どの会社も厳しい基準のもと、感染症などの検査をおこない生産されています。
豚には「SPFプラセンタ」といって、一般的な豚プラセンタよりも高品質なプラセンタがあります。
それは、SPF豚といって、特定の病気をもっていない豚の胎盤から抽出されたプラセンタです。
SPF豚は、、日本SPF豚協会によって定められた基準に基づき、抗生物質を与えずに飼育され、安心、安全な豚といわれています。
以前は牛プラセンタもありましたが、狂牛病の問題があり今は使われておりません。
3.馬プラセンタ
馬プラセンタは、馬の胎盤から抽出されたプラセンタです。
豚の次に、馬のプラセンタがよく使われています。
馬プラセンタの特徴、アミノ酸が他のプラセンタよりも多く含まれていることです。
馬プラセンタの原料の馬は、ほとんどがサラブレッドのため、血統や品質、栄養など、きちんと管理されたもとで育てられています。
また、馬は1年に1度しか出産しないため、より品質のよい胎盤をもち、豚より効果のあるプラセンタとして知られています。
参考:プラセンタの種類と成分 | クラシエのプラセンタ
プラセンタ化粧品の取り扱い注意
プラセンタはデリケートな成分なので、取り扱いに注意しましょう。
プラセンタは栄養豊富です。
そのため、雑菌が増えやすく、防腐剤不使用の商品は常温で置いてしまうと、数日で雑菌が繁殖してしまいます。
また、商品に紫外線が当たると酸化してしまいます。
プラセンタ化粧品を保管するときは、日の当たらない冷暗所に保管しましょう。
美容液とサプリメントの比較
プラセンタの商品といっても、化粧品やサプリメントの商品がありますよね。
メリット、デメリットをまとめてみたので参考にしてみてください。
メリット | ・効果が実感しやすい | ・飲むだけなので手軽に続けやすい ・敏感肌で化粧品は合わなくても、サプリメントなら摂取できる |
デメリット | ・卵殻膜化粧品のメーカーによっては、卵特有のニオイがする ・肌に合わないことがある ・ライン使いしている場合、化粧水・美容液、どちらかだけ残ってしまうことがある |
・毎日飲み続けるものなので、コスパは高くなることがある ・飲み忘れることがある |
卵殻膜の人気商品
実際、卵殻膜配合の商品ではどのような商品が人気があるのでしょうか。
人気上位の商品をふたつ、ご紹介します!
1.ビューティーオープナー
公式サイト>>オージオ化粧品の美容液「ビューティーオープナー」
こちらの記事でも紹介しています。>>えっこれだけ!? つるんと顔の毛穴が消えていく【新定番】9つのプラス1step

ビューティーオープナーの人気のポイントはココ!
- 卵殻膜エキスを95%配合した美容成分
- 毛穴ケアに効果あり
- 透明感のある肌になる
- モンドセレクション金賞受賞
またビューティーオープナーは
- 合成香料不使用
- 防腐剤不使用
- アルコール不使用
- 無着色(タール系色素不使用)
- 無鉱物油
なので、無添加にもこだわっています。
ビューティーオープナーの口コミも合わせてみてみましょう。
オージオのビューティーオープナー美容液を使い初めて4日目ですが、昨日あたりからなんかお肌がすべすべしてきた?( ・∇・)顔洗ってるときに手触りが違う!つるつるするー( ´∀`)
— ちも (@nagu_xxx_) February 4, 2018
プラセンタの人気商品
プラセンタ配合の商品ではどのような商品が人気があるのでしょうか。
人気上位の商品をふたつ、ご紹介します!
母の滴プラセンタEX
公式サイト>プラセンタのサプリメント「母の滴プラセンタEX」
母の滴プラセンタEXの人気のポイントはココ!
- プラセンタに、天然のヒアルロン酸が含まれる、サイタイ(へその緒)を配合
- プラセンタの質はタンパク質の量で決まる! プラセンタEXはタンパク質量は98.8%!
- カプセルは天然由来のココア色素を使用
- 原料は、大自然の中で暮らす、メキシコ産の食用馬の胎盤を使用
プラセンタEXの口コミも合わせてみてみましょう。
WHITE’st プラセンタエキス原液
公式サイト>フラコラの美容液「WHITE’st プラセンタエキス原液」
WHITE’st プラセンタエキス原液の人気のポイントはココ!
- プラセンタ原液100%の美容液
- 衛生的に管理された「SPF豚」なので、高品質!
肌にもやさしい無添加化粧品
- 無香料
- 無着色
- パラベン不使用
- 鉱物油不使用
- 界面活性剤不使用
- アルコール不使用
まとめ
卵殻膜、プラセンタそれぞれのよさがあります。
卵殻膜は
- 18種類のアミノ酸・コラーゲン・ヒアルロン酸が含まれている
- 美肌・美髪に欠かせない、シスチンが豊富
- 肌の弾力を保つ役割のある「Ⅲ型コラーゲン」をサポート
プラセンタは
- アミノ酸などの三大栄養素だけでなく、さまざまな栄養が豊富
また、どちらもアンチエイジング効果があります。
あなたにあった、化粧品をぜひ探してみてくださいね。
あなたが30代以上で、シミ・しわ・毛穴に悩んでいるならこちらの記事もおすすめです。
【肌老化を防止したい】老化を防ぐアラサーのためのスキンケア化粧水

画像引用:卵殻膜 | キユーピー ファインケミカル
参考:美肌を作る真皮線維芽細胞|肌のコラーゲンを作り出せる唯一の細胞について
参考:卵殻膜と美容効果の秘密|卵殻膜のアルマード公式オンラインショップ
参考:OVO化粧品 / よくあるご質問
参考:プラセンタ(紫河車)について | 磯村クリニック
参考:プラセンタの種類と成分 | クラシエのプラセンタ