1. TOP
  2. 美容健康
  3. 酒粕酵素の6つの効果で美容は完璧!3分でわかる酵素のお話

酒粕酵素の6つの効果で美容は完璧!3分でわかる酵素のお話

女性酒かす酵素でキレイになったら指輪をもらった

酵食品には、酵素がふんだんに含まれています。

酒粕、味噌しょう油お酒納豆ヨーグルトキムチなど、菌を利用して発酵させた食品です。
あなたは発酵食品の臭いや味が苦手ではありませんか?

発酵食品にはたくさんの酵素が含まれており、体の免疫力もアップします。
「花粉症にはヨーグルトががいい」

そんな話も聞いたことがあるかもしれません。
今回は「酒粕」について、そして「酵素」について、生理学や栄養学の話も含むのでイラストを活用してわかりやすく説明します。

その他にも、

  • 酒粕について
  • 3分でわかる「酵素」のお勉強
  • 酒粕のすごい効果と酵素について
  • 酒粕を利用した酵素たっぷりのスーパーフード奈良漬け
  • その他の酒粕を利用したレシピ
  • 酒粕と米麹で作る甘酒の違いについて

こういう内容でお届けします。

 

そもそも酒粕とは何?

酒粕上善如水

酒粕とは、日本酒のもろみを圧縮して搾った後に残る固形物です。

日本酒はお米から作っています。お米を発酵させると白く濁った液体ができます。
それを搾って、

  • 酒粕
  • 日本酒(透明な液体)

にわけます。

酒粕ができる工程
酒粕は絞りかたによって、

  • 板粕(いたかす:機械で絞って板状になる。)
  • ばら粕(ばらかす:粘土状)

にわけられます。

 

10秒でわかる「酵素」について

「酵素が体にいい」そういう話はよく耳にしますが、実際のところ酵素って何か理解できていますか?

生理学や栄養学が関係してきますが、できるだけわかりやすく説明しますね。

  • 酵素とは化学変化をおこすスピードを効率よくアップしてくれます。
  • 酵素は消化酵素だけではなく、代謝酵素もあります。
  • 代謝酵素が不足すると老廃物が生体内に溜まってしまい、シミ・しわ、老化の原因になります。

酵素入りの洗剤は「汚れを分解して早く落とす」そんな目的で酵素が入っています。これも汚れを落とすという化学変化になります。

 

人の体の場合、主に酵素は栄養素を分解して

  • 運搬(うんぱん)
  • 触媒(しょくばい)

このような役割があります。

黒板で酵素の説明

酵素とは、

  • 生体内で化学変化のスピードを早める。
  • たんぱく質で出来ているものが多い。
  • 触媒として働く。

触媒とは、
化学反応の際に、それ自身は変化せず、他の物質の反応速度に影響する働きをする物質をいう。

酵素が分子レベルにまで細かく分解していくものが、昔習った3大栄養素です。

ここで復習、家庭科の授業で習った3大栄養素

3大栄養素の復習

  • 糖質(炭水化物)
  • 脂質
  • たんぱく質

5大栄養素だと

  • 糖質(炭水化物)
  • 脂質
  • たんぱく質
  • ビタミン
  • ミネラル

7大栄養素だと

7大栄養素

  • 糖質(炭水化物)
  • 脂質
  • たんぱく質
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 食物繊維
8番目

フィトケミカル

9番目

酵素

このように最近は分類されていて、酵素の重要性が再認識されています。

※編集部注

  • 糖質(炭水化物)
  • 脂質
  • たんぱく質
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 食物繊維

このように6大栄養素に分類されて、水・フィトケミカル・酵素を追加する場合もあれば、フィトケミカルを7番目にしている分類もあります。

 

主な器官から分泌される消化酵素

消化酵素について ジャンクフード

消化酵素とは、

飲食物の消化と吸収をサポートします。
三大栄養素「糖質・脂質・たんぱく質」を補酵素とよばれる消化酵素に手伝ってもらい、吸収しやすいように分子レベルまで分解して、腸壁から栄養を吸収します。

物質を科学的に切るハサミのような役目をします。酵素によって切れるもの切れないものがあります。

 

口から分泌される消化酵素

プチアリン(だ液アミラーゼ)

でんぷん(糖質)を分解してくれる消化酵素です。
さらに進んでいくと、麦芽糖(ばくがとう、マルトース)に分解。

 

胃から分泌される消化酵素

ペプシン

たんぱく質をペプトンに分解します。

 

膵臓から分泌される消化酵素

トリプシン

たんぱく質をペプチドに分解する。

キモトリプシン

たんぱく質をペプチドに分解する。

アミラーゼ

でんぷんを麦芽糖に分解する。

リパーゼ

脂肪を脂肪酸とモノグリセリドに分解する。

 

小腸から分泌される消化酵素

アミノペプチダーゼ

ペプチドをアミノ酸に分解する。

ラクターゼ

乳糖を分解する。

サッカラーゼ

ショ糖を分解する。

マルターゼ

麦芽糖(マルトース)を分解する。

リパーゼ

脂肪を脂肪酸とモノグリセリドに分解する。

ヌクレアーゼは核酸を分解する。

エンテロキナーゼ

膵液中のトリプシノーゲンに活力を与えてトリプシンにする。

 

このように酵素は、それぞれ分解できるものが違います。体内には1300種類以上の酵素が存在しています。
そのため種類にもよりますが、60度以上になるとたんぱく質が変性して効果を発揮できません。

先輩ママ
だから最近よく聞く酵素ダイエットは「生酵素」が人気なのね!

参考資料:基礎から学ぶ生理学ノート、第8章消化と吸収、医歯薬出版

【悲報】酵素は年齢とともに減少していきます。酵素ダイエットはいったいどうやって痩せるのか?

酵素は年齢とともに減少していきます。酵素ダイエットはいったいどうやって痩せるのか?

酵素は加齢とともに少なくなります。そうすると老化が進んだり、肥満になったりします。

なぜならば、細胞の中にもたくさん酵素は存在しています。(潜在酵素といいます。)
しかし、細胞内の酵素はある一定の数しか生産されません。さらに加齢とともに減っていきます。

体内にある1300種類以上の酵素はそれぞれ違う働き、動きをします。
体のしくみとして、代謝より消化を優先させます。

スポンサーリンク

消化酵素について

  • 消化酵素を使用:食べ過ぎが原因
  • 消化酵素の分泌がUPする:体は代謝より消化を優先します
  • 代謝酵素の不足:消化酵素を作るため代謝酵素が不足する
  • 老化・体調不良:シワ・しみ、お肌のハリ潤いが消える。

代謝酵素とは、

  • アンチエイジングはもちろん、生命活動を維持する化学反応に必要な酵素です。
  • 消化吸収されたエネルギーを細胞が活動しやすいように作用します。
  • 皮膚のターンオーバーをしっかり行ったり、血液を作る、潤いのある毛髪を作ったりします。
  • 免疫や解毒作用にも働きます。

そのため、酵素が不足すると、消化酵素を増やし、代謝酵素は不足します。結果として基礎代謝がおろそかになり痩せなかったり、お肌のトラブルが出てきます。

食べ過ぎている人の酵素は、消化で精いっぱいになり痩せません。

断食やファスティングをおこなうと、酵素を代謝につかう事ができるようになります。
ただし、過度なダイエットは栄養を摂取できないので酵素自体が減ってしまいます。老化もすすみリバウンドにもなり体調も悪くなります。

酵素ダイエットは、不足しがちな酵素をしっかり摂取して「消化」も「代謝」も促進させる狙いがあります。

不足する酵素は食物酵素で摂取しよう!

酵素は生の野菜や発酵食品で摂取 野菜

食物酵素(体外酵素)は食事から補給しましょう。
一番いいのは食事バランスのよい和食を中心としたメニューがいいですね。

ポイントは2つ!できるだけ色々な食品を「生」で摂取するか、発酵食品をふんだんに摂取する。

野菜やフルーツ、そして発酵食品には生酵素がふんだんに含まれています。

スムージーや青汁もいいですね。野菜やフルーツをすりおろすと、食品の細胞内の酵素が外に出るので酵素が最大限に活かされます。

生の食品
野菜、フルーツ、生肉、生魚など

発酵食品
酒粕、みそ、納豆、ぬか漬け、奈良漬け

野菜やフルーツの生食は

  • 朝:100~90%
  • 昼:60~50%
  • 夜:30%

を心がけてください。

参考資料:NPO法人日本酵素栄養学協会※3

食物酵素を摂取して体内にある酵素をできるだけ使わないように補います。

ビタミンCやミネラルなどを摂取しても効果を感じない場合、酵素不足かもしれません。

ビタミンやミネラルは酵素がないと体内でうまく吸収されません。

バランスのいい食事

  • バランスのいい食事(和食)
  • 食物酵素が消化を補助
  • 代謝酵素も働ける
  • 美肌になり、アレルギー体質改善効果も期待できて体調もいい

酵素はたんぱく質の一種なので、種類にもよりますが、60度以上になると効果を発揮できないので加熱にも工夫が必要です。

酵素を効率よく摂取するのに、酒粕は手軽でオススメです。

 

酒粕で酵素を摂取する

酒粕には酵素がたくさんある以外に、たんぱく質、ビタミンB1、B2、B6,食物繊維も多く含んでいます。

スポンサーリンク

「酒粕が苦手」、「アルコールに弱い」あなたは、サプリメントから摂取するのが手軽でオススメします。

 

コラム:漬け物なら酒粕を使った「奈良漬け」がおすすめ

奈良漬けの歴史は古く1000年以上前から、粕漬けを作っていたそうです。
奈良県がもちろん発祥の地です。

奈良漬けとは、酒粕を「粕踏み」という作業をして寝かせると白い酒粕がだんだん黒色になってきます。

粕踏みをしたものを「踏み込み粕」といって、熟成がすすむとメラノジンという物質が生まれ独特の黒色になります。

普通の酒粕を「かす踏み」という作業をおこなうことによって、黒色のかす「踏み込み粕」ができます。

踏むことで、麹菌が死滅します。麹菌が死滅する前にたくさん酵素をだします。

奈良漬けに使われる原料は白瓜ですが、踏み込み粕に肉や魚、マシュマロを入れる食べ方もあります。

うな丼との相性もいいと言われているので、うな丼を召し上がる時はぜひ一緒にどうぞ!

酒粕は美容やアンチエイジングだけじゃないすごい効果6選

アンチエイジングの女性 美容

1.酒粕のレジスタントプロテインがすごい

レジスタントプロテインとは、お米に含まれている貯蔵たんぱく質「プロラミン」に由来しています。
胃酸でも分解されずに小腸まで届き、色々な生理機能に役立ちます。

  • 「レジスタント」:消化されない
  • 「プロテイン」:タンパク質

レジスタントプロテインのメリットは、
脂質を吸着させて排泄する。
便中の食物繊維も増える。

筆者は便の量が「どっさり」出るようになり、「スッキリ」するようになりました。

2.酒粕の栄養素の含有量がすごい

酒粕に含まれるのは酵素だけではありません。

100g当たりの成分表
←←スマホだと左右にスクロールします→→

食品名 カロリーkcal 水分g たんぱく質g 炭水化物g アルコール% ビタミンB1 ㎎ ビタミンB2 ㎎ ナイアシン ㎎ B6  ㎎ 葉酸 μg パントデン酸 ㎎ 食物繊維 g
酒粕 227 51.1 14.9 23.8 8.2 0.03 0.26 2 0.94 170 0.48 5.2
ごはん(米) 168 60 2.5 37.1 0.02 0.01 0.2 0.02 3 0.25 0.3
牛乳 67 87.4 3.3 4.8 0.04 0.15 0.1 0.03 5 0.55 0
151 76.1 12.3 0.3 0.06 0.43 0.1 0.08 43 1.45 0
りんご 54 84.9 0.2 14.6 0.02 0.01 0.1 0.03 5 0.09 1.5

科学技術庁編「五訂 日本食品標準成分表」より

 

酒粕100g中たんぱく質が約15g含まれています

女性に必要なたんぱく質の推奨量が50gです。

厚生労働省たんぱく質推奨量
画像引用先:日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要:厚生労働省※4

食材 100g たんぱく質の含有量
和牛もも赤肉、生 21.3g
糸引き納豆 16.5g
牛乳 3.3g

データ参照:食品成分データベース※5

ビタミンB1

酵母菌、麹菌によって生産されたビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンB1はリンゴ3つ分、ビタミンB2は牛乳173gに相当します。

出典:SAKEMARKET※6

他に含まれている栄養成分だと、

  • たんぱく質
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • パントテン酸
  • 葉酸
  • 食物繊維
  • 亜鉛
  • ナトリウム
  • カリウム
  • リン
  • カルシウム
  • マグネシウム

3.コレステロール胆石形成抑制効果がすごい

マウスを使用した試験で、酒粕発酵物を摂取したマウスは全く胆石を形成していなかった。一方酒粕発酵物を摂取していない80%のマウスで胆石を形成した。

出典:健康と美容に貢献する「酒粕」の成分 日本醸造協会誌※7

4.肥満抑制効果がすごい

酒粕発酵物は油の吸着効果があります。
被験者男性9名に酒粕発酵物をカプセル化したものを750㎎ずつ毎日摂取。
摂取期間中は体重および体脂肪率において減少した。

摂取を中止すると、体重および体脂肪率ともに増加した。

出典:健康と美容に貢献する「酒粕」の成分 日本醸造協会誌※7

糖尿病やメタボに悩む人にもいいですね。

5.腸内環境改善効果すごい

便秘気味の女性72名に750㎎の酒粕発酵物を夜寝る前に摂取。

アンケート調査によって便秘が改善された被験者の割合が増加。
便の質、量、臭いも改善されて、すっきりする体感を得ました。

出典:健康と美容に貢献する「酒粕」の成分 日本醸造協会誌※7

6.美容に対する効果がすごい

酒粕から作る甘酒300mlには50gの酒粕が使用されます。
そうすると、甘酒には、たんぱく質2.5%のうちの12%が遊離アミノ酸であると確認されています。
たんぱく質は胃で分解・消化され、小腸で体内に吸収されますが、遊離アミノ酸は体内ですばやく吸収されます。

このアミノ酸は体に必要ないろいろな種類のたんぱく質に再構築されて、一部は肌細胞に供給されます。
酒粕に含まれるレジスタントプロテインが腸内環境を整えて、効率よく遊離アミノ酸が吸収されてお肌の美容維持につながります。

出典:健康と美容に貢献する「酒粕」の成分 日本醸造協会誌※7

遊離アミノ酸とは、
肝臓や筋肉だけでなく血液の中にも存在します。
名前の通りタンパク質と結合せずにひとつのアミノ酸として体内を循環する特徴があります。

アミノ酸が足りない部位があれば、血中のアミノ酸を取り入れてタンパク質の材料になります。

しじみのエキスで有名な「オルニチン」も遊離アミノ酸の1つです。

 

酒粕を購入するポイント!

1月~4月が狙い目です。年間を通して販売されていますが、新酒が出回る1月~4月が旬になります。

板状の板粕、ペースト状のばら粕がありますが、個人的にはばら粕の方が使い勝手がいいのでオススメします。

常温で置いておくと発酵がすすみ徐々に黄色くなってきます。

酒粕を使うときの注意したいポイント

酒粕には少量のアルコールが含まれています。車の運転やアルコールが弱い人、子供に食べさせる時は加熱するなどして召し上がってください。

 

酒粕を使った簡単レシピ

お肉や魚などを粕漬けにして焼くと、酵素の力でやわらかくなり味もぐっと上がります。
美味しくて酵素も摂取できるのでオススメです。

鶏の酒かす味噌づけ焼き

鶏の酒かす味噌づけ焼き

画像レシピ引用:クックパッド※8

酒粕味噌を作って鶏肉を漬け込みます。肉がやわらかくなるのと酒粕味噌がチーズのような濃厚な味になります。

材料 (4人分)
鶏むね肉(orもも)2枚
A:味噌・酒かす各大さじ2
A:みりん・しょうゆ各大さじ1
A:砂糖大さじ2/1

  1. ビニール袋にAを入れてよく揉み、酒かす味噌床を作る。鶏肉を加えて、全体に調味料をなじませるようによく揉んで一日漬け込む。
  2. 酒かす味噌を残さず皮の上にのせて、皮目を上にして耐熱皿にのせて250度のオーブンで18分位焼く。
  3. 楊枝を刺して透明な肉汁が出てくれば焼き上がり。そのままオーブン内で冷ましてから切り分ける。お正月にはおせち料理にも。

コツ・ポイント
酒かすが固い時はレンジで20秒位加熱する。味噌床は残さずにお肉に乗せて焼くと焼けたかす味噌がこてっとして美味。長く漬け込んでも辛くはならない。焼けてからすぐに切り分けると肉汁が流れ出てしまうので冷めてから切る。

酒粕スティッククッキー

酒粕スティッククッキー

画像レシピ引用:クックパッド※9

焼き菓子の場合、酒粕をプラスするだけでクッキーやドーナツなども作れます。

材料 (鉄板1枚分)
小麦粉200g
*酒粕50g
*牛乳80g
砂糖30g
サラダ油30g
塩3g
ベーキングパウダー 3g
すりごま 20g

  1. 器に酒粕を手でちぎり牛乳を注ぎレンジで一分(600w)柔らかくなるのでフォークで軽く潰す(塊がある状態で全然OKです)
  2. 厚手の袋に①と全ての材料を入れよくこねる。まとまったら袋の上から麺棒で5mmの厚さにのばす。
  3. 好みのスティック状に切り目を入れる。(ちなみにあたしは1cm×5cm程度)クッキングシートに並べる。
  4. 160℃のオーブンで25〜30分ほんのり焼き色がつくまで焼き冷めるまでオーブンの中に放置。完全に冷めたら出来上がり
  5.   5mm×15cm細く長くカットして…カリッとした食感になります。

料理と呼べないかもしれませんが、
酒粕1に対してマヨネーズ2で混ぜ合わせます。
酒粕ディップソースが作れます。

ポイントは混ざりにくいのですり鉢があると便利です。酒粕本来の味が決め手になるので美味しい酒粕が入手できたらぜひ作ってください。

2種類の甘酒を比較してみました

酒粕から作る甘酒と、米麹から作る甘酒があります。味や好みで選択するといいでしょう。どちらも体にはとってもいいですよ。

酒粕で作る甘酒 米麹で作る甘酒
値段 安く作れる(砂糖もお米より安い) 麹とお米のみで作るので割高
ミネラル分 日本酒精製の際にお米を絞るのでミネラル分が減っている お米のミネラル分がそのまま残っている
食物繊維 食物繊維が豊富 食物繊維が少ない
カロリー 糖類を加える為、カロリーが高い 糖類を使わないのでカロリーが低い
アルコール分 アルコールが残っている アルコール分は完全にゼロ
甘み 甘味の主成分がショ糖 甘味の主成分がブドウ糖

 

まとめ

酒粕は製造過程の絞り方で板粕、ばら粕に分類できます。

オススメは使いやすいばら粕です。

酵素とは化学変化をおこすスピードを効率よくアップしてくれます。消化酵素だけではなく、代謝酵素もあります。
代謝酵素が不足すると老廃物が生体内に溜まってしまい、シミ・しわ、老化の原因になります。

酵素は9つ目の栄養素として、ますます重要視されてきています。
生野菜やフルーツなどを積極的に食べましょう。なぜならば、酵素は熱に弱いので、できるだけ「生」で摂取するとたっぷりと酵素を摂取できます。

野菜が苦手だったり、時間が無い場合、サプリメントを活用しましょう。

酒粕は酵素もたっぷり含まれており、「美容」や「アンチエイジング」には大変すぐれた食品です。

甘酒は酒粕から作るタイプと、米麹から作るタイプがあります。どちらも体にいい成分がふんだんに含まれています。

 

 

 

 

 

 

引用:Amazon※1
画像引用:Amazon※2
参考資料:NPO法人日本酵素栄養学協会※3
画像引用先:日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要:厚生労働省※4
データ参照:食品成分データベース※5
出典:SAKEMARKET※6
出典:健康と美容に貢献する「酒粕」の成分 日本醸造協会誌※7
画像レシピ引用:クックパッド※8
画像レシピ引用:クックパッド※9

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

女性酒かす酵素でキレイになったら指輪をもらった

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!