1. TOP
  2. におい対策
  3. 気になる【デリケートゾーンの黒ずみと臭い】それぞれ3ステップで悩み解決!

気になる【デリケートゾーンの黒ずみと臭い】それぞれ3ステップで悩み解決!

 2018/03/26 におい対策  
デリケートゾーン黒ずみ

にはなかなか言えない悩みのひとつ。デリケートゾーンの黒ずみと臭い。

気になるけど、どうやって解決すればいいのかわからないですよね。

「エステに行くのはお金がかかるし、何より恥ずかしい」と思っているかた必見です。

今回は、デリケートゾーンの黒ずみと臭いについて原因を徹底分析し、改善方法や予防方法をご紹介します。

時間がない場合はこちらから▷▷デリケートゾーンの黒ずみや臭いを改善する3つの方法

関連記事
体臭対策グッズ【2018年版】口臭、頭皮、足、ワキガ別のおすすめ商品を紹介

体臭対策グッズ【2018年版】口臭、頭皮、足、ワキガ別のおすすめ商品を紹介

 

デリケートゾーンの黒ずみの原因

デリケートゾーンが黒ずんでいるように感じるのは次の3つが原因です。

  1. メラミン
  2. 下着の摩擦や刺激
  3. ホルモンバランスとターンオーバーの乱れ

1.メラミン

メラミン 引用
画像引用:イビサ

デリケートゾーンの皮膚はまぶたより薄いため、刺激を受けると守ろうとしてメラミンが過剰生成されることがあります。

デリケートゾーンの黒ずみは、メラミンが色素沈着を起こした結果です。

お肌は紫外線だけでなく、摩擦や刺激を受けるとお肌を守ろうとしてメラミン色素を生成します。メラミンは体内で増えると色素沈着を起こします。

医師
日本人は黄色人種のため、体内のメラニンの量が白人より多いため、日本人の多数が、「もしかしたら黒っぽくなった?」と感じている可能性があります。

2.下着の摩擦や刺激

下着

下着による摩擦や刺激が毎日、積み重なることでデリケートゾーンは黒ずんでしまいます。

他にもナプキン、お風呂、トイレットペーパーなどで毎日のように女性器に摩擦を与えることも黒ずみの原因となります。

それは、皮膚が攻撃されていると認識し、黒ずみの原因となるメラニンをたくさん分泌してしまうからです。

さらに、小さめの下着を履いたり下着のゴムで圧迫されたりすると、過度な刺激を受けていると認識してしまい、お肌を守ろうとして過剰にメラミンを分泌してしまいます。

実は日々の生活のなかで、無意識のうちにデリケートゾーンに刺激や摩擦を繰り返してしまい、メラミン分泌を促進していることが多くあります。その結果として黒ずみになってしまっているのです。

3.ホルモンバランスとターンオーバーの乱れ

ホルモンバランス

お肌のターンオーバーが乱れてしまうと、メラミンが排出されず残ってしまいます。

メラミンが分泌されてもターンオーバーが正常であれば、黒ずみがあっても新しい細胞を作り、メラミンが排出され、お肌は白くなります。

ストレスや過激なダイエットなどで女性ホルモンが乱れたり、代謝が悪くなったりするとターンオーバーが乱れてしまいます。

ターンオーバーが乱れてしまうと、新しい白色の肌に戻る前に、メラミンが生成されてしまい、どんどん黒ずみが蓄積されてしまう悪循環になってしまいます。

医師
メラミンはホルモンの影響を受けやすく、最近はストレスなどでホルモンバランスを崩す女性も多いこともデリケートゾーンが黒ずむ原因となっています。

出典:ゆかりレディースクリニック

 

デリケートゾーンの臭いの原因

下着 女性

次にデリケートゾーンの臭いの原因は下記の3つです。

  1. デリケートゾーンの蒸れによる雑菌の繁殖
  2. デリケートゾーンのすそわきが
  3. 病気の可能性

1.デリケートゾーンの蒸れによる雑菌の繁殖

ショーツのなかは蒸れやすく、熱や汗がこもりやすいため、雑菌が繁殖しやすい環境です。

蒸れた状態のショーツのなかの皮脂や汗は雑菌のエサとなります。そして、雑菌がエサを食べて繁殖しようとする際に、臭いが発生するのです。

雑菌による臭いは人それぞれですが、放置していると膣内の環境まで悪化する場合があるので早めのケアが必要になります。

 

2.デリケートゾーンのすそわきが

アポクリン汗腺
画像引用:Lapomine(ラポマイン)

脇と同じように、実はデリケートゾーンでも起こる「すそわきが」。

わきがの原因はアポクリン腺という汗腺です。

アポクリン腺から分泌される汗は 独特の臭いを放ちますが、デリケートゾーンの場合は 蒸れやすいので、臭いがさらに強調されます。

すそわきがの原因は下記のふたつがあげられます。

・遺伝によるもの

アポクリン腺の数が多いほどニオイが強くなる傾向にあります。

アポクリン腺の数は遺伝によって左右されるため、両親や兄弟が「わきが」の場合はワキガの可能性があります。

・食べ物によるもの

肉などの動物性タンパク質や脂肪分の多い食べ物はアポクリン汗腺を活発にするため、

これらを多く摂取するとニオイが強くなります。

引用:湘南美容クリニック

すそわきがでお悩みのかたは病院で治療ができるので、一度受診してみるのもよいでしょう。

 

3.病気の可能性

最後に、臭いが急にきつくなったり、おりものの量や色が変わったりした場合はなるべく早く病院へ行きましょう。

  • 子宮頸がん
  • 細菌性膣炎
  • 子宮内膜炎
  • 淋病細
  • トリコモナス膣炎

などの病気の可能性があります。

少しでも異変に感じたら、早めの受診がおすすめです。

 

デリケートゾーンの黒ずみや臭いを改善する3つの方法

泡立てやさしく洗う

デリケートゾーンの黒ずみや臭いは自宅ケアで改善できます。デリケートゾーンの黒ずみは次の3つの方法で改善できます。

  1. 古い角質を落とす
  2. 生活習慣を整える
  3. デリケートゾーン専用の美白クリームを使う

次に、デリケートゾーンの臭いは清潔に保つことで改善できます。清潔に保つポイントは3つあります。

スポンサーリンク
  1. 通気性のよい下着を選ぶ
  2. 通気性のよいナプキンやおりものシートを使い、こまめに交換する
  3. ウォシュレットを正しく使う

それでは、それぞれ詳しく説明しますね。

デリケートゾーンの黒ずみの解消法

黒ずみの原因であるメラミンが分泌されたとしても、しっかりと古い角質を落とし、正常なお肌のターンオーバーを促進すれば、デリケートゾーンの黒ずみは解消されます。

そして、最近はデリケートゾーン専用の美白クリームやローションが発売されているので、使用してみることもよいでしょう。

 

1.石けんやボディーソープでデリケートゾーンの古い角質を落とす

古い角質を落とそうとして、ゴシゴシと洗うのは、逆に刺激となってしまい、より黒ずみを悪化させてしまいます。

洗うときには、ぬるま湯でこすり過ぎないようにするのが大事です。

石けんやボディーソープは十分に泡立てて、やさしく泡で洗うのがおすすめです。

デリケートゾーン専用の石鹸をジャムウ石鹸といいます。

2.お肌のターンオーバーを促進する生活習慣にする

外側からのスキンケアも大切ですが、生活習慣を整えることにより体のなかから黒ずみをより早く解消することができます。

お肌はデリケートゾーンに限らず、ターンオーバーによって新しい綺麗な細胞になります。

メラミンの分泌により黒ずみができても、正常にターンオーバーがおこなわれていれば、デリケートゾーンの黒ずみは蓄積しません。

 

3.デリケートゾーン専用の美白クリームやローションを使う

インターネットでデリケートゾーン専用の美白クリームやローションが販売されています。

古い角質を落とし、生活習慣を整えるだけでなく、専用の商品を使うことで黒ずみを薄くしていくことができます。

ただし、専用の商品を使ったとしてもすぐに効果が出るとも限らないので、最低でも1か月~2か月は続けてください。続けることで徐々に薄くなります。

ぜひ、活用してみてください。

デリケートゾーンの臭いの解消法

デリケートゾーンの臭いの主な原因は雑菌の繁殖です。

すそわきがや病気の可能性がある場合は、解消方法は医師に相談することをおすすめします。

雑菌の繁殖を防ぐためには、デリケートゾーンは清潔に保つことが重要です。

そこでデリケートゾーンを清潔に保つ3つのポイントをお伝えします。

  1. 通気性のよい下着を使い、蒸れを防ぐ
  2. 通気性のよいナプキンやおりものシートを使い、こまめに交換する
  3. ウォシュレットを使用したデリケートゾーンの洗浄

1.通気性のよい下着を使い、蒸れを防ぐ

おすすめは綿やシルクを使用している下着です。

締め付けの強い下着や通気性の悪い下着は、雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。

綿やシルクの天然素材は肌触りがよく、肌に優しいのでアレルギーのあるかたでも安心して使用することができます。

通気性や吸水性にすぐれているのでデリケートゾーンの蒸れを防いでくれます。

肌が弱いので、少し値段は高いのですが基本的に下着は綿100%のものを私は選ぶようにしています。夏は下着の蒸れもなく、つけ心地がとてもよいです。

 

2.通気性のよいナプキンやおりものシートを使い、こまめに交換する

生理中やおりものが多い日はナプキンやおりものシートを使いますよね。

消耗品なのでついつい安いものを買ってしまいがちですが、通気性のよいナプキンやおりものシートを使うと、デリケートゾーンの蒸れを軽減でき、清潔に保つことができます。

また、通気性がよいからといって、交換を怠ると意味がありません。

スポンサーリンク

こまめに交換して、デリケートゾーンを清潔に保ちましょう。

 

3.ウォシュレットを使用したデリケートゾーンの洗浄

生理中や尿の拭き残しがあるときは、ウォシュレットを使うこともおすすめです。

ウォシュレットを使用するときは、排尿後にやさしく温水をあて、トイレットペーパーを押さえつけるようにして拭いてください。

ウォシュレットは、正しく使うとデリケートゾーンを清潔にすることができます。

しかし、間違った使いかたをすると膀胱炎やその他の病気になるおそれがあるため、気をつけて使用するようにしてくださいね。

 

デリケートゾーンの黒ずみ、臭い解消おすすめ商品

下着

デリケートゾーンの黒ずみや臭いを解消するために市販の商品を試してみることもおすすめです。

黒ずみ対策では美白クリーム、臭い対策には石けんをそれぞれふたつご紹介します。

ぜひチェックしてみてください。 

デリケートゾーンの黒ずみ解消おすすめ商品

イビサクリーム

美白成分トラネキサム酸配合でデリケートゾーンの黒ずみの原因であるメラニン生成を抑制。お肌の炎症を抑えるグリチルリチン酸2Kも入っています。

公式サイト:イビサクリーム

 

ハーバルラビット

インスタグラムや雑誌でも紹介されている、デリケートゾーンの黒ずみクリームです。

黒ずみの原因であるメラニンを抑制し、美白成分としてビタミンC誘導体とプラセンタエキスという2種類の美白有効成分が配合されています。

公式サイト:ハーバルラビット

 

デリケートゾーンの臭い解消おすすめ商品

デリケートゾーンの臭いが気になる場合、専用の石鹸「ジャムウ石鹸」がおすすめです。


 

デリケートゾーンの黒ずみ、臭いの予防法

女性バンザイ

黒ずみや臭いが改善しても、また悪化してしまったら意味がありませんよね。そこで、最後に5つの予防方法について説明します。

  1. デリケートゾーンを正しく洗う
  2. デリケートゾーンの正しい拭きかた
  3. 下着の摩擦や刺激、蒸れを減らす
  4. デリケートゾーンを保湿する
  5. デリケートゾーンのムダ毛処理

1.デリケートゾーンを正しく洗う

デリケートゾーンの黒ずみや臭い対策のために正しい洗いかたを覚えておきましょう。

先ほど説明したように、デリケートゾーンは皮膚が薄く、刺激を受けると黒ずみの原因になってしまうので、ナイロンタオルなどでゴシゴシと洗ってしまうと逆効果になってしまいます。

正しい洗いかたは次の通りです。

  1. あらかじめ、ぬるま湯でざっと汚れを流す
  2. 石けんやボディーソープをしっかり泡立てる
  3. デリケートゾーンにのせ、指の腹を使いやさしく洗う
  4. ぬるま湯でしっかりと洗い流す

ゴシゴシ洗わないと汚れが落ちたような気がしないというのは間違いで、汚れた皮膚に泡をのせるだけで、汚れは包まれて浮き上がります。

また、すすぎは十分におこなうようにしましょう。

すすぎが不十分だと石けんカスが残り、黒ずみや臭いの原因になってしまいます。

デリケートゾーン専用の石けんで洗うとよりよいです。おすすすめの商品については先ほどご紹介したものをチェックしてみてくださいね。

入浴後、デリケートゾーンは乾いたタオルで軽く押さえるように拭きましょう。

タオルで擦ると摩擦が生じて、皮膚には刺激になるので注意が必要です。

 

2.デリケートゾーンの正しい拭きかた

デリケートゾーンの正しい拭きかたは、トイレットペーパーをまるめたら、尿道口の部分に5秒~10秒ほど押し当てます

この方法は、2017年11月13日放送の『あさイチ』で、三井記念病院の中田真木・産婦人科医長が伝えていました。

今まで、前から後ろに向かって私は拭き取っていましたが、同じように拭き取っているかたは多くいると思います。

このやりかたは間違いです。

これはIラインをこするため、トイレットペーパーが膣内に入り込むリスクやアンモニアが粘膜に入ってしまうリスクがあります。

そして、こすった刺激によりデリケートゾーンに黒ずみができたり、炎症が起こり臭いが発生したりしてしまいます。

デリケートゾーンを正しく拭くためにも「こする」のではなく、「押し当てる」ことが大切だと覚えておきましょう。

 

3.下着の摩擦や刺激、蒸れを減らす

下着の摩擦や刺激、蒸れを減らすために、下着選びのふたつのポイントをお伝えします。

  1. 素材は綿かシルクのものを選ぶ
  2. 締め付けないゆとりをもったサイズのものを選ぶ

1.素材は綿かシルクのものを選ぶ

綿やシルクは通気性がよいだけでなく、摩擦が少なく、肌にやさしいのでデリケートゾーンに刺激を与えません。

デリケートゾーンの臭いを解消する方法でも説明したように、下着の素材は綿かシルクのものがよいです。

ポリエステル繊維が入っていると摩擦になり肌へ負担をかけてしまいます。

 

2.締め付けないゆとりをもったサイズのものを選ぶ

下着のゴムがきつかったり、ぴっちりしたサイズでお肉がはみ出したりするものは、少しでも体を動かすと摩擦になってしまいます。

また運動をする場合は、さらに摩擦が強くなってしまうのでおすすめできません。

下着は、締め付けがあまりなく、サイズにゆとりをもったものを選ぶようにしましょう。

 

4.デリケートゾーンを保湿する

デリケートゾーンも顔のように乾燥します。保湿をおこたると肌トラブルが起き、黒ずみの原因になります。

顔は乾燥対策で保湿をしているかたが多くいらっしゃると思いますが、デリケートゾーンの乾燥対策も実は重要なのです。

デリケートゾーンを保湿成分が入ったクリームやローションでケアすることで、肌のバリア機能が高まり、刺激に強くなり、メラミン分泌を抑制することができます。

 

5.デリケートゾーンのムダ毛処理

デリケートゾーンのムダ毛処理をすることで、デリケートゾーンの刺激を抑えたり、蒸れを解消できたりするので、黒ずみや臭いを予防できます。

しかし、間違った処理をしてしまうと刺激になり、黒ずみの原因になってしまうので、ムダ毛処理のポイントをお伝えします。

  1. 処理前にあらかじめ長い毛はハサミでカットしておく
  2. 蒸しタオルで3分ほど保湿する
  3. シェービング用のジェルを塗る
  4. シェービングは上から下に処理する

カミソリに比べ安全で、傷がつきにくいので、電気シェーバーで処理するとよいでしょう。

ただし、自己処理を頻繁におこなうと黒ずみがかえって悪化することがあるので気をつけてください。また、自己処理が面倒であれば、エステなどで脱毛することをおすすめします。

 

デリケートゾーンの黒ずみ、臭いにおすすめの食べもの

食事

デリケートゾーンの黒ずみや臭いを抑えるために、日々の食事にも気をつけることも大切です。デリケートゾーンに限らず黒ずみを抑えるお肌によい栄養素を3つお伝えしますね。

  1. ビタミンC
  2. タンパク質
  3. 鉄分

1.ビタミンC

ビタミンCは、メラミンの生成を抑える効果があります。

果物、野菜、いも類に多く含まれています。最近は、ビタミンCを多く摂取できるようサプリが販売されているので活用してみることもよいでしょう。

 

2.タンパク質

タンパク質は血や肉を作り、新しい細胞のうまれ変わりを助ける効果があります。

また、肌に欠かせないコラーゲンもタンパク質の一種です。

肉類、魚介類、卵、チーズ・牛乳、大豆に多く含まれています。積極的にとるようにしましょう。

 

3.鉄分

鉄分は、酵素を運び、黒ずみやくすみから肌を守る効果があります。

また、体の代謝を整える効果もあります。

鉄分は、牛や豚のレバー、鶏肉、ひじき、大豆などに含まれています。

鉄分のサプリもありますので、利用するのもおすすめです。

まとめ

デリケートゾーンの悩みはなかなか人には相談できませんよね。

そこで今回は、黒ずみや臭いの原因や改善方法、予防方法についてお伝えしました。

デリケートゾーンの黒ずみケアにはメラミンの活動を抑えることが重要です。

黒ずみの改善方法は次の3つがあります。

  • 古い角質を落とす
  • 生活習慣を整える
  • デリケートゾーン専用の美白クリームを使う

また、デリケートゾーンの臭いケアには清潔に保つことが大切なので3つのポイントをお伝えしました。

  • 通気性のよい下着を選ぶ
  • 通気性のよいナプキンやおりものシートを使い、こまめに交換する
  • ウォシュレットを正しく使う

そして、デリケートゾーンの黒ずみや臭いを予防する5つの方法についてご紹介しました。

  1. デリケートゾーンを正しく洗う
  2. デリケートゾーンの正しい拭きかた
  3. 下着の摩擦や刺激、蒸れを減らす
  4. デリケートゾーンを保湿する
  5. デリケートゾーンのムダ毛処理

今回ご紹介した内容を参考にぜひ、デリケートゾーンのケアをしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

画像引用:イビサ
出典:ゆかりレディースクリニック
画像引用:Lapomine(ラポマイン)
引用:湘南美容クリニック

\ SNSでシェアしよう! /

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の注目記事を受け取ろう

デリケートゾーン黒ずみ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!