右頬ニキビはクセや髪型など5つの原因があった!恋愛運や仕事運は占いだと…
なぜかいつも右頬だけにできるニキビ、気になりますよね。同じように洗顔しているのに、なぜなのでしょう?
- 内臓の病気?
- リンパの流れが悪い?
- 占いだと何かの前ぶれ?
いつもできてしまう右頬ニキビの原因から治しかたまで、ニキビを退治してスベスベお肌を手に入れる方法、お教えします!
右頬だけニキビができる5つの原因
なぜ、片側だけにニキビができるのでしょうか? その原因を探ってみましょう。
1.クセで右頬を触っている
右利きの人は右頬に、左利きの人は左頬にニキビができやすいです。
あなたは、利き手で知らず知らずのうちに頬を触っていませんか?
- 手についた雑菌や汚れが頬についてしまう
- スマホなど電話で頬に圧迫刺激をあたえてしまう
- できてしまったニキビに思わず手がいってします
- 頬杖をつく側が右頬だ
- マスクをしている
※マスクをしていると蒸れやすいです。
左右差が出る場合、「単純に触っている」か、「頬骨の高さが違う」ためマスクが触れやすいことが考えられます。
思い当たるフシは、ありませんか?
他のサイトで、「皮膚科の統計で……」という情報を掲載しているのを見かけます。しかし、公益社団法人日本皮膚科学会のサイトや文献検索をしてもニキビに関する左右差の統計は出てきません。
スキンケア大学で監修をしている「さやか美容クリニック」町田院長:皆木靖紀先生もニキビの左右差については伝えていますが、統計データを伝えていません。
本当に統計データがあるのか疑問ですが、個人の経験やニキビができる原因から考えると当然といえます。
2.髪型
髪型も要注意です!
サイドの髪が頬にかかると、髪についたほこりや雑菌が頬についてしまい、ニキビの原因になります。
また、髪に残ったシャンプーやトリートメント、整髪剤なども、ニキビの原因になります。
気になるかたは、髪をアップにしてみてください。
3.横向きで寝ている
あなたは、仰向けで寝ますか? それとも、横向きですか?
もしかして、右向きで眠るクセはありませんか?
ニキビができる原因として、「圧迫刺激」もあげられています。右向きで眠る人は、右頬を枕に押しつけて眠りますよね。枕からの「圧迫刺激」によって、ニキビができやすくなります。
また、枕は毎日洗濯するものではないので、雑菌がいっぱい。これも、ニキビができやすくなる原因なのです。
- 仰向けで寝る
- 枕カバーを毎日取り換える
寝てしまうと寝相はコントロールできません。しかし、枕カバーを取り換えたり、肌触りのよいタオルを敷いておくことはできると思います。
↑こちらをクリックしてご覧ください↑
4.右頬だけ紫外線が当たりやすい
紫外線は、シミやしわなどお肌の老化の原因として、あなたも紫外線対策はされていると思います。
- 紫外線を浴びると皮膚の角質が厚くなり、これが毛穴をつまらせる
- 紫外線によって生じた活性酸素が皮脂を酸化させ、ニキビができやすくなる
- 日焼け止めクリームが洗顔でキレイに洗えなくて、毛穴を汚してしまう
- 頬を触るクセがあるので、右頬だけクリームが取れてしまう
ニキビ防止のためにも、紫外線対策は必要です。
日焼け止めクリームの使いかたや、肌にあっているかも注意してみましょう。
5.右側のリンパの流れが悪く老廃物がたまりやすい
リンパ液は、血管からしみ出た血液の血しょう成分がリンパ管に回収されて、体中を流れています。
体内の老廃物を回収し排泄(はいせつ)する役割があります。
右側のリンパの流れが悪いと、右頬の老廃物がたまりやすくなりニキビもできやすくなります。
- 顔がむくみやすい
- 肩がこる
などの症状があるかたは、リンパがとどこおっている可能性があります。リンパマッサージやストレッチなどでリンパの流れをよくしてあげましょう。
ニキビができる9つの原因
右側だけにニキビができる原因は、いろいろありましたね。「なるほど納得!」というかたも多かったのではないでしょうか。
では次に、そもそもニキビができてしまう原因について探ってみましょう。
1.洗顔方法の間違い
ニキビを治したいからといって、単純に洗えばいいというものではありません。あなたは、こんな洗いかたしていませんか?
- 1日に何回も洗顔する
- ゴシゴシこする
- 汚れたタオルを使う
洗い過ぎは禁物! 皮脂を取りすぎることによって、乾燥します。
そうすると、逆に皮脂の分泌をうながしてしまいオイリーな肌にしてしまうのです。
洗い過ぎ
皮脂を取りすぎる
乾燥する
皮膚は、皮脂の分泌をうながす
オイリーな肌になる
でも、洗いたくなる気持ちもわかります。
若いころのわたしもニキビ肌でした。確かに洗っても洗っても、すぐにあぶらっぽくなっていたように思います。
タオルについた雑菌もニキビにはよくないことはわかりますよね。
タオルは清潔なものを、できれば使いまわしは避けてください。
2.洗顔料があっていない
ニキビ用の洗顔料も、いろいろ出回っていますが、自分にあった洗顔料を使うことが大事です。
ニキビ用洗顔料の中には、殺菌作用やピーリング作用の強い洗顔料もあります。
肌への刺激が強すぎたり、ピーリング作用によって肌の抵抗力が弱まったりするので、ニキビを悪化させてしまうことも……。
洗い上がりのツッパリ感のない、低刺激性のものを選ぶとよいでしょう。
紫外線のトピックでも伝えましたが、日焼け止めクリームを日頃使用されているかたは、日焼け止めクリームも検討する必要があります。
3.肌の乾燥
実はわたしも、ニキビは皮脂の分泌が多い脂性肌だけの問題だと思っていました。でも、ちがうのです。乾燥肌にできる乾燥ニキビがあるのです。
乾燥したお肌からは水分が多量に失われます。水分が失われたお肌の角質層は、古く硬くなり毛穴も細くなるため、少しの皮脂でもつまりやすくなります。
乾燥した肌
水分が多量に失われる
角質層は、古く硬くなる
毛穴も細くなる
少しの皮脂でもつまりやすくなる
ニキビができてしまう
4.内臓機能が低下している
ニキビは、内臓疾患とも関係しています。
ニキビができる場所によって、体の不調をみつけられるという説もあります。ちなみに、ニキビができる場所と内臓疾患は、中医学やマクロビオティックによって違っています。
画像引用:看護roo※1
1 | 生え際 | 膀胱 |
2 | おでこ | 大腸 |
3 | まゆ毛に近いおでこ | 小腸 |
4 | こめかみ | 脾臓 |
5 | みけん | 肝臓 |
6 | 目の間 | 脾臓・すい臓 |
7 | Tゾーン | 胃 |
8 | 鼻 | 心臓 |
9 | 目の下、耳 | 腎臓 |
10 | 小鼻 | 気管支 |
11 | 頬 | 肺 |
12 | 鼻と唇の間 | 胃 |
13 | 唇の下 | 大腸 |
14 | アゴ | 生殖器 |
これは、内臓の機能が低下すると、体の中に老廃物がたまりニキビの原因になるということなのです。
「そういえば、便秘やおなかの調子が悪いときにニキビができる!」、そんな人も多いのでは?
青黒い色 | 痛み |
黄、赤色 | 熱 |
白色 | 寒 |
中医学の場合ニキビは「熱」として考えています。
白色だったらどこかの内臓が冷えていると考えています。
青黑為痛,黃赤為熱,白為寒,是謂五官。
出典:黄帝内経霊枢五色篇
5.栄養不足
- 朝食は時間がないから食べない
- 昼は、コンビニの菓子パンですませる
- 夜はダイエットのために食べない
こんなかたは要注意です。
お肌に必要な栄養素が不足すると、ニキビの原因になるのです。
お肌に必要な栄養素、特にニキビ予防に重要な栄養素がビタミンB2です。
ビタミンB2が不足すると、オイリースキンになりニキビができやすくなるのです。
他にも、ビタミンB2を含むビタミンB群やビタミンCが不足すると、お肌の新陳代謝が乱れ、さまざまなトラブルのもとになります。
「コンビニで好きなものだけ買って食べている。」というかたは、まずは食生活から見直しましょう。
出典:Chocola.com※2
6.ホルモンバランスの乱れ
ニキビは、ホルモンバランスの乱れからも生じます。
簡単にいうと、
- 男性ホルモンは皮脂分泌を促進
- 女性ホルモンは皮脂分泌を抑制
これらのホルモンバランスを正常に保つということも、ニキビ予防には重要です。
7.ストレス
ストレスは、自律神経のバランスを乱して皮脂分泌量を増加させます。
ストレスのない生活なんてありえないかもしれませんが、ストレスを上手にコントロールする方法を身につけたいですね。
8.夜ふかし
お肌は新陳代謝を繰り返し、約1〜2か月で生まれ変わります。
これをターンオーバーといいますが、これは寝ている間に活発におこなわれます。
夜ふかしすると、このターンオーバーが低下し、ニキビや肌荒れの原因になるのです。
9.リンパのとどこおり
前述しましたが、リンパの流れには老廃物を回収し、排泄(はいせつ)するというはたらきがあります。リンパの流れがとどこおると、不要な老廃物が排泄されずにたまっていき、ニキビや肌荒れなどのトラブルを引き起こすのです。
スピリチュアルな考えだと右頬にできるニキビの理由は
「想い、想われ、振り、振られ、両想い!!」
といいながら、顔のニキビで占いをしたというかたもきっと多いはず。
占いだと、右頬のニキビは「振りニキビ」。恋人と別れたいという心の表れということなのです。
おでこ | 思いニキビ |
眉と眉の間 |
失恋ニキビ、トラブルが起きる
|
鼻の真ん中 |
両思い、仕事トラブル、金運低下
|
鼻と口の間 |
白ニキビ:仕事運UP
赤ニキビ:夢と現実との間にギャップがある |
右頬 | 振りニキビ |
左頬 | 振られニキビ |
口の周り |
セックスへの興味が薄れる
|
アゴ | 思われニキビ |
首の後ろ | 告白される |
白ニキビ |
目上の人から引き立てを受けられそう
|
赤ニキビ |
目上の人とのトラブルの暗示
|
本当かどうかはさておいて、「恋をするならニキビは治しておきたい!」ですよね。
参考:ハピズム※3
右頬ニキビの治しかた
もしあなたが右頬ニキビにお困りなら、次のことを試してみましょう。
- 右手で頬を触るクセを直す
- 髪をアップにする(特に右サイド)
- 寝るときは、仰向けで寝る
- 紫外線対策をしっかりする
- 顔の右側のリンパマッサージをする
- マスクはお肌にやさしいタイプにする
でもどうせやるなら顔全体をケアしませんか? ということで、ここからは顔全体のニキビ対策について調べていきます。
1.正しい洗顔方法を復習する
スキンケアの基本、まずは洗顔から。
洗顔って毎日やっていることだけれど、正しい洗顔方法について知っているというかたは、意外と少ないのでは?
①まず、手を洗う
手についた雑菌はニキビのもとになります。きれいな手で、洗顔しましょう。
②ぬるま湯で予洗いする
毛穴を開かせ、汚れを落としやすくします。
お湯の温度は高すぎると皮脂をとりすぎて乾燥の原因になります。32〜34℃が適温です。
③洗顔料をしっかりと泡立て、やさしく洗う
間違ってもごしごしこすってはいけません。泡でやさしく洗いましょう。
④ぬるま湯できちんと洗い流す
洗顔料の残りも、肌荒れやニキビの原因になります。すすぎ残しのないようにしっかりと洗い流しましょう。このときも、こすってはいけませんよ。
⑤清潔なタオルでやさしく拭く
前述しましたが、タオルについた雑菌もニキビの原因になります。清潔なタオルで、やさしく水気をふき取りましょう。
⑥洗顔は1日2回まで
これ以上おこなうと、皮脂をとりすぎることによって逆に皮脂の分泌をうながし、ニキビができやすくなります。
ただし、スポーツなどで汗をかいたときはぬるま湯できれいに汗や汚れを流してください。
音声あり
2.乾燥対策
乾燥肌も、ニキビの原因になるということでしたね。では、お肌の乾燥対策としてどこに気をつければよいのでしょう。
- 洗顔しすぎない
- 熱いお湯は厳禁
- 洗顔料は皮脂を落としすぎないものを
- 洗顔後は、化粧水や美容液でしっかり保湿
暖房の効いた部屋で過ごすことが多いこの季節。寝る前の保湿対策を忘れずに!
3.内臓の状態を整える
内臓の機能低下がニキビの原因になるということでしたね。それなら、内臓を元気にしてあげましょう。
- 規則正しい生活をする
- バランスの良い食事を心がける
- 睡眠をしっかりとる
- 体を冷やさない
- 深呼吸してリラックス
- ストレスをためない
どれも、当たり前のことばかりですね。でも、それを毎日やってみるのがむずかしいのです。
4.お肌に必要な栄養素をとる
栄養不足も、ニキビの原因でしたね。
では、ニキビに効く栄養素には、どのようなものがあるのでしょうか。
お肌の新陳代謝に関わっています。
マーガリン・にんじん・しゅんぎく・ほうれん草・レバーなどに多く含まれます。
皮脂の分泌を抑制するはたらきをします。
魚や肉・卵などに多く含まれます。
コラーゲンの生成を助けることやすぐれた抗酸化作用でニキビの抑制にはたらきます。
新鮮な野菜や果物に含まれています。
すぐれた抗酸化作用で、活性酸素のはたらきを抑制します。活性酸素は、ニキビの原因にもなるのでしたね。
レバーや緑黄色野菜に多く含まれています。
バランスよく、いろいろな食材を幅広くとることが大切なのですね。
出典:グリコ、栄養成分百科※4
5.ホルモンバランスをよくする
男性ホルモンと女性ホルモンのバランスの乱れが、皮脂の過剰分泌をまねき、ニキビの原因になるのでしたね。
6.ストレス発散
ホルモンバランスの乱れは、過労やストレスによっても生じます。
過度なストレスや緊張は、交感神経を興奮させてノルアドレナリンという物質を増加させたり、男性ホルモンの分泌をうながしたりします。
これらの物質は皮脂の分泌をうながしたり、お肌を固くさせたりしてニキビができやすい状態にしてしまうのです。
1日に1度は深呼吸して、心と体をリラックスさせてください。
7.睡眠不足を解消する
睡眠不足は、それ自体がストレスとなって男性ホルモンの分泌を増加させます。
つまり、睡眠不足はホルモンのバランスを乱す原因になるのですね。
また、眠りは長さよりも質が重要なのです。女性ホルモンは、深い睡眠であるノンレム睡眠時に多く分泌されます。
睡眠不足を解消してホルモンバランスを整えることは、ニキビ予防の近道かもしれません。
出典:相澤皮フ科クリニック:ニキビ研究所※5
↑こちらをクリックしてご覧ください↑
8.リンパの流れをよくする
リンパの流れがとどこおると、体の中に老廃物がたまりやすくなるのでしたね。では、リンパの流れをよくするためには、どうしたらよいのでしょう。
リンパは、血液のように心臓のポンプ機能で流れているわけではありません。血管の圧力や筋肉の動きによって流れています。
このため、次のような方法が効果的とされています。
- リンパマッサージ
- ウオーキングやストレッチなどの軽い運動
- 入浴
- 水分をとる
↑こちらをクリックしてご覧ください↑
大人ニキビと普通ニキビの治しかたの違いは?
大人ニキビの特徴は、
- あごや頬など皮脂の少ない部分にできる
- 原因は過度なストレス
それに対し、普通ニキビの特徴は、
- 皮脂の多いTゾーンにできる
- 原因は、成長ホルモンや性ホルモンなどの急激な増加
できる部分も原因もはっきりとわかれているのですね。となれば、ケアのしかたもちがってきますね。
出典:相澤皮フ科クリニック※6
- 保湿
- ストレスコントロール
があげられるのではないでしょうか。
一方、普通ニキビの治しかたとしては、次のような方法があげられます。
- 正しい洗顔
- 保湿
- 食生活や睡眠などの生活習慣
乾燥は皮脂の分泌をうながしニキビの原因になります。ニキビの予防には、保湿は欠かせないのですね。
まとめ
さあここまで、右頬(に限らず)ニキビについていろいろと探ってきました。
右頬ニキビ対策としては、
- 右手で頬を触るクセを直す
- 髪をアップにする(特に右サイド)
- 寝るときは、仰向けで寝る
- 紫外線対策をしっかりする
- 顔の右側のリンパマッサージをする
- マスクはお肌にやさしいタイプにする
などが効果的であることがわかりましたね。
このほかにもニキビ対策全般として、
- バランスのよい食生活
- 睡眠不足の解消
- 正しい洗顔とスキンケア
- 軽い運動
- リラックス
- ストレスコントロール
などがあげられました。ニキビ対策って、まるで生活習慣病対策のようですね。
たかがニキビ、されどニキビ、ニキビって、奥が深いのですね。
ニキビ肌対策には、泥洗顔がよいってご存知ですか?
混合肌や敏感肌、ニキビ肌それぞれにピッタリの泥洗顔をお伝えします。
ぜひご覧ください>>泥洗顔ランキング!乾燥肌の私が【調査】絶対買うべきおすすめクレイ洗顔料
画像引用:看護roo※1
出典:Chocola.com※2
参考:ハピズム※3
出典:グリコ、栄養成分百科※4
出典:相澤皮フ科クリニック:ニキビ研究所※5
出典:相澤皮フ科クリニック※6