じゃばらの花粉症への効果が凄い!【医師も驚く】2週間で100%改善させたナリルチン

kafunsyou 美容健康

か~し、むかし、和歌山県の山奥にある小さな村に自生していた1本の柑橘類の木があったそうな。

「ゆず」と「すだち」の仲間になるこの柑橘類は、邪気を祓う(はらう)という意味をこめて「じゃばら」という名前になったそうじゃ。

このじゃばらを食べることで村人たちは、花粉症でつらい「目のかゆみ」「鼻水」とは無縁の生活を送ることができました。めでたしめでたし。

おじいさんおばあさん

「じゃばら」が本当に邪気を払えるかは不明ですが、日本人の国民病となった「花粉症」の予防に効果があると、大学等の機関によって確認されています。

今回はミラクルフルーツ「じゃばら」についてご紹介します。じゃばらパワーで花粉症による「目のかゆみ」「鼻水」とサヨナラできます!

じゃばらで花粉症対策!和歌山県北山村に自生している柑橘類

じゃばらの果実

画像引用:和歌山県北山村観光サイト 北山村は「じゃばら」だけじゃ無いですよ!自然を満喫できる遊びがいっぱい!

「じゃばら」という名前、花粉症に悩む人なら一度は聞いたことがあるかもしれません。以前もテレビ番組「ジャーナる!」(フジテレビ)、「メレンゲの気持ち」(日本テレビ)などで放送されています。

「じゃばら」データ

  • 果実は球形または短球系で、重さの平均は130g
  • 冷暗所で3ヶ月も保存可能
  • 貯蔵しても果汁の減少は少ない
  • 果汁だけでなく皮も有効に使える
  • 料理はもちろん入浴用としても活用
  • 味は最初口の中に酸っぱさが広がって、後でほんのり苦味を感じる
  • 花粉症対策に効果がある
  • 薬では無いので花粉症に悩む、妊婦や授乳中のママでも安心して飲めます。

じゃばらのジュース

私もじゃばらのジュースをはじめて飲みましたが、「おいしい!」本当にそう思いました。

適度な酸味と自然な甘みが、ゴクゴク飲みほしてしまいました。この味が花粉対策になるなんて最高です!

「じゃばら」は、和歌山県北山村だけに自生していた柑橘類。原木は福田国三さんが持ち主で、北山村ではお正月料理にかかせない食材でした。

和歌山県北山村

画像引用:あしたるんるん

じゃばらの歴史を読むならクリック

北山村に自生していた「じゃばら」は昭和47年、現地にてみかんの分類で有名な田中論一郎博士が、花の分析などの専門的な調査・研究の結果、実は世界で類を見ない新種であると判明しました。

そこで北山村が過疎化対策として8年という期間を費やしました。苗の登録をしたり、特許を取得したりして、規模を拡大して特産品として育てることに踏み切りました。

じゃばら特許

画像引用:あしたるんるん

現在のようにインターネットが無いので知名度は広がらず低迷したままでした。

そんなじゃばらが注目を浴びだしたのは人のうわさ、口コミでした。

 

「じゃばらは花粉症に効果がある」最初は人の噂でと広がっていきました

まったく知名度の無いじゃばらは、「花粉症に効果がある」と口コミで広がっていきました。
なんとか科学的・医学的に証明できないかと考え、メカニズムやエビデンスを徹底的に調査・研究を始め、和歌山県工業技術センターの研究により徐々に解明されてきました。

平成15年9月12日、日本食品科学工学会第50回大会(東京農業大学で開催)で「じゃばらに花粉症などの原因となる脱顆粒現象を抑制する機能がある」と発表。

平成17年、岐阜大学の研究発表で、「じゃばらの果実、とくに果皮に抗アレルギー作用がある成分を含む」を発表。

このような学術的な発表により、テレビや雑誌でも特集されるようになり知名度はぐっと高くなりました。
なかでもアレルギー抑制効果のある「フラボノイド」が豊富だとわかりました。

 

じゃばらが効く理由。アレルギー抑制効果の「フラボノイド」を大量に含んでいる

じゃばらに含まれるフラボノイドは「ナリルチン」という成分です。フラボノイドとは、ポリフェノールの一種で、抗酸化作用があります。

有名なフラボノイドだと、

  • アントシアニン
    目の機能向上
  • カテキン
    生活習慣病の予防
  • イソフラボン
    更年期障害の予防改善

その他の成分は下記の表を参考にしてください。柑橘類なのでレモンなどと同じく、ビタミンCなどお肌に嬉しい成分も含まれています。

じゃばら果実の成分(100g中)
エネルギー 39.6kcal 0.24mg
水分 90.1g マグネシウム 9.15mg
たんぱく質 0.4g ビタミンA
脂肪 0.13g レチノール当量 0.29μg
炭水化物 9.21g カロテン 1.75μg
灰分 0.16g ビタミンA効力 0.97IU
ナトリウム 0.45mg ビタミンB1 0.05mg
カリウムl 127m ビタミンB2 0.01mg
カルシウム 2.55mg ビタミンC 31.1mg
リン 3.94mg ナイアシン 0.1mg
栄養成分の主な働きを読む
ビタミン 主な働き 補給を特に心掛けたい人
ビタミンA 目の乾燥感の緩和や夜盲症などに効果があります。 うす暗い所で物が見えにくい人
目の渇きが気になる人
ビタミンB1 スポーツなどの肉体疲労時に効果があります。 スポーツをして体が疲れている人
オペレーターなど、目を酷使している人
ビタミンB2 皮膚炎、口内炎などに効果があります 肌が荒れている人
口内炎ができている人
ビタミンC しみ、そばかすの緩和などに役に立ちます しみ、そばかすが気になる人
スポーツで体が疲れている人
歯ぐきから血が出やすい人
ナイアシン 皮膚の代謝に関与し、肌荒れ、口内炎の緩和に役立ちます 肌荒れが気になる人
お酒をよく飲む人
妊婦・授乳婦
ミネラル 主な働き 補給を特に心掛けたい人
カリウム ナトリウムやカルシウムと共に、神経や筋肉の機能を正常に保つのに役立ちます 長期の下痢をした人
利尿薬を飲んでいる人
授乳婦
マグネシウム カルシウムと共に、骨などの発育・形成に役立ちます 激しい労働をする人
お酒を多量に飲む人
老年期の人
妊婦
リン 骨や歯の発育などに効果があります 魚や肉などの動物性食品をあまり食べない人
カルシウム 骨や歯の発育などに効果があります 虚弱体質の人
妊婦・授乳婦
老年期の人
骨や歯の弱い人
赤血球中に存在し、酸素を運ぶヘモグロビンの構成要素で、貧血に効果があります 痔による出血のある人
胃潰瘍などで胃の手術をした人
長期の下痢のある人

引用先:北山村観光サイト

つらい花粉症のメカニズム。を知りたい人はこちらをクリック

花粉症のくしゃみ・鼻水・鼻づまり、目のかゆみが起こるメカニズムを図で復習しよう

花粉症のメカニズム

画像引用:selfdoctor.net

  1. スギなどの花粉が体内に入ると、身体は花粉を異物(抗原)とみなします。
  2. 身体は対抗するための「抗体」をつくる。抗体は鼻や目の粘膜にある肥満細胞に結合します。
  3. 抗体と結合した肥満細胞は、花粉が入ってくるたびに増加してくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみが悪化します。

花粉症の抑制に効果があるじゃばらに含まれる「ナリルチン」とは

ナリルチン含有量

画像引用:あしたるんるん

「じゃばらには花粉症の症状を和らげる効果がある。」このように、岐阜大学大学院医学系研究科の臨床実験で報告されています。

図を見ていただくと解りますが、「じゃばらの果皮」には、抗アレルギー作用のある「ナリルチン」が、他の柑橘類と比べて大量だと発表しています。

じゃばらの果皮には、ナリルチンが果汁の13倍もの単位当りの含有量があるとわかっています。

大阪薬科大学、馬場きみ江名誉教授も伝えています。

一般的に「ナリルチン」を多く含むといわれているグレープフルーツより約4倍以上も含有しています。「ナリルチン」は花粉症の他にも、アトピー性皮膚炎や気管支喘息などの「I型アレルギー」の抑制効果があります。

高い抗酸化作用

ナリルチンは高い抗酸化作用以外にも炎症を抑えたり、活性酸素による酸化ストレスの軽減にも効果が期待できます。

活性酸素はお肌の老化をすすめてしまいます。高い抗酸化作用で美容にもいいですね。

 

じゃばらが花粉症に効果があるかの調査内容

特殊製法のじゃばら果皮粉末を、花粉症に悩む30人に飲ませて測定しました。その方法は、果皮粉末の飲む量を症状に応じて変化させています。結果は次の通り全員が改善しました。

モニター:花粉症に悩む30人
飲用:特殊製法のじゃばら果皮粉末
飲んだ量・期間:症状に応じて変化

じゃばらの効果データ

データ引用:大阪薬科大学生薬化学研究室:日本じゃばら普及協会

岐阜大学医学部がおこなったモニターテスト

モニター:花粉症を発症している男女15人
飲用:じゃばら果汁10ml(ナリルチン含有量11mg)
飲んだ量:毎日、2週間以上続けて飲用

飲用前と飲用後では、グラフに示されるように、大幅に改善。

注目は、果皮を原料とするサプリではなく、果汁によるテストでした。果皮の場合は、果汁の13倍の効果があるので果皮だとデータがもっとよい結果になっていたかもしれません。

データ引用:大阪薬科大学生薬化学研究室:日本じゃばら普及協会

東京のFM曲J-WAVEの番組『ジャムザワールド』で池袋、大谷クリニック大谷義夫院長が語っていましたが、

ジャバラの中に含まれているナリルチンという成分がアレルギーを抑えるということがわかってまして、岐阜大学の報告では15人中15人の方が2週間で改善したというデータもあるんですね。

ジャバラの中に含まれるナリルチンという成分がアレルギーを抑える作用があるというところでかなり注目されてます。

医師の間でもその効果が知られています。

引用:J-WAVE

さらに別のモニターテスト

モニター:花粉症に悩む男女143人
飲用:果皮粉末380mg(ナリルチン23mg)を15日間摂取
飲んだ量:15日間摂取

じゃばらの花粉症結果

データ引用:大阪薬科大学生薬化学研究室:日本じゃばら普及協会

67%の人がじゃばらの効果を実感しています。

モニター:29歳から59歳の花粉症患者15名
飲用:北山村のじゃばら果汁
飲んだ量・期間:毎日5mlを朝夕2回、10ml/日

・鼻水
・くしゃみ
・鼻づまり
・鼻、目のかゆみ
・涙目

花粉症の主な症状が全て改善した、というものでした。さらに、生活の質に関しても

・仕事に支障
・気分が晴れない
・精神集中不良
・面談に不便
・疲れやすい
・運動に支障

このような悩みも改善されたと報告されています。

参考URL:じゃばらの花粉症のスゴイ効果

「じゃばら」に花粉症対策の効果はあるけど、論文がイケてないという医師の指摘もあります。

理由はアンケートレベルだからということでした。しかし、多くの人々の口コミで広がった「じゃばらの効果」を実感しています。

 

花粉症に効果的なじゃばらの飲みかた・食べかた

じゃばらの花粉症への効果は理解できましたか? 「じゃばらの酸っぱ苦い味」が好きな人はそのまま食べてもよいですよ。
味としては酸っぱいので、普通はそのまま食べるのはかなり大変かもしれません。

花粉症対策として、

  • しぼり汁を料理に活用
  • 果汁はたっぷり含まれているので、ゆずやスダチ、カボスのようにしぼって使用
  • 有効成分たっぷりなのは果皮なので皮を活用

花粉症に効果があるという「ナリルチン」は果汁より果皮にたくさん含まれ、果汁より6倍以上と言われています。

mark_warning04しかし、果皮にはアレルギー誘発成分に変わりやすい成分「リモネン」が含まています。食べ続けるとナリルチンの効果が薄まってしまいます。

 

 

じゃばらをたくさん入手したらぜひ作りたいおいしく花粉症対策できる厳選レシピ6選

「じゃばら」をたくさん購入したり、料理好きなあなたにぜひ作って欲しい「じゃばら」を使ったレシピ集です。

1.じゃばらのハチミツ漬け

じゃばらのハチミツ漬け

画像引用:enjoy happy life

花粉症に有効な「ナリルチン」は、果汁より果皮のほうが6倍多いので果皮を利用した簡単レシピです。

作りかたをくわしくみる

材料

  • じゃばら 4個
  • ハチミツ 160g(量はお好みでOK)

作りかた

  • じゃばらを洗って皮ごとそのまま輪切りにして、瓶に入れます。じゃばらの上からハチミツをかけます
  • 4~5日寝かせたら完成
  • 瓶は涼しい場所に保管

オススメの食べかた

夏はソーダ割り、冬はお湯割りがオススメ!

レシピ引用:kiijiya.com

2.じゃばらドリンク

じゃばらドリンク

画像レシピ引用:楽天レシピ

作りかたをくわしくみる

材料

  • じゃばらしぼり汁 20ml
  • 水 200ml
  • お好みでハチミツや砂糖

作りかた

  • しぼり汁をコップに入れる
  • 約10倍の水で薄める(好みの量でOK)
  • ハチミツや砂糖で味を整える

3.じゃばら酒

じゃばら酒

画像レシピ引用:楽天レシピ

作りかたをくわしくみる

材料

  • じゃばら 大1個
  • 焼酎 300cc
  • 氷砂糖 半カップ

作りかた

  • じゃばらの皮をむきます
  • 清潔なビンに輪切りにした果肉と氷砂糖を入れて、焼酎を加える
  • フタをして約1ヶ月くらい涼しい場所に置く。3週~4週したら果肉を取り出しておく
  • 皮を入れたほうが花粉症に効果があります。しかし、苦味が出るので入れないほうがおいしくなります

4.じゃばらの飲むヨーグルト

作りかたをくわしくみる

材料

  • じゃばら2個分のしぼり汁
  • しぼり汁と同量のハチミツ
  • 牛乳 500cc

作りかた

材料を混ぜ合わせてラップでフタをして、一晩冷蔵庫で寝かせて完成

レシピ引用:kumanogenki.com

5.じゃばらのジャム

画像レシピ引用:楽天レシピ

作りかたをくわしくみる

材料

  • じゃばら 2個
  • 砂糖 100g
  • 水 100cc

作りかた

  • じゃばらは皮ごと使用するのでよく洗い細かくきざむ
  • 小鍋に刻んだじゃばら、砂糖、水を入れて弱火で煮る
  • 鍋の中がグツグツしてきたらOK そのまま冷まします
  • 冷めたら煮沸したビンなどに移して冷蔵庫で保存

※砂糖の量はお好みで調整してください。

6.スペアリブのじゃばらジャム煮

作りかたをくわしくみる

材料

  • 豚のスペアリブ 1kg
  • じゃばらジャム 200g
  • 酒 100g
  • しょうゆ 100g
  • 塩コショウ 少々

作りかた

  • スペアリブは塩コショウをして、手で揉みこんでなじませる
  • フライパンに油をひいて、スペアリブを入れる。全体にしっかり焼き色をつける
  • じゃばらジャムと酒、しょうゆを入れて、フタをして汁気がなくなるまでゆっくりコトコト煮込む

※途中、肉をひっくり返してまんべんなく火が通るように煮る。汁気がなくなれば完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像引用:和歌山県北山村観光サイト
画像引用:selfdoctor.net
データ引用:大阪薬科大学生薬化学研究室:日本じゃばら普及協会
参考URL:じゃばらの花粉症のスゴイ効果
画像引用:enjoy happy life
レシピ引用:kiijiya.com
画像レシピ引用:楽天レシピ
画像レシピ引用:楽天レシピ
画像レシピ引用:楽天レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました