セルライトはエステでリンパマッサージを受けないと除去できないって思っていませんか? 実はお家で簡単にできるドライブラッシングでむくみ予防やセルライト除去も可能です。
- セルライトは血流の滞りが原因。皮膚を刺激して血の巡りをよくすると、セルライトに効果的!
- ドライブラッシングはリンパや血液の流れをよくします。その結果、むくみの解消にも効果的!
そんな素敵なドライブラッシングを海外モデルのミランダ・カーは夢中になってやっています。
今回は、ドライブラッシングの正しいやりかたをお伝えします。使用するブラシも人気の3点をご紹介します。
ミランダ・カー美の秘訣!ドライブラッシングのやりかた
ドライブラッシングは求心性(心臓から離れた足から)でスタートします。
- 足趾(足の指)からスタート
- ふくらはぎからリンパが集まる膝うら
- 膝から太もも股関節へ
- お腹は「の」を書くように時計回りに
- 腕から腋窩(わきの下)のリンパ節に向かって
- 肩やデコルテから鎖骨下のリンパ節に向かって
- 背中も心臓に向かって
ドライブラッシングの注意点
- 軽く流す程度でいいです。絶対ゴシゴシしない事!
- パーツは基本的に背中側とおなか側を同時におこなう
- 入浴前がベストタイム
- 肌もブラシも乾いた状態でおこなう
- 1カ所7回程度、ブラッシング
- 全身でトータル2~3分間くらい
- 角質を取り除きすぎて肌を痛める原因になってしまうことも
- ムダ毛の処理をおこなったあとは、肌が弱っています。数日間は控える
ドライブラッシングの効果効能
- 皮膚の刺激によってリンパの流れを促進する。
- 古い肌の角質層を取り除き、新しい皮膚が生まれる。
- 血行促進作用。
- 免疫力を高めて風邪予防。
- セルライトの予防・除去
- お肌の引き締め効果。
- 肌を刺激することによって分泌腺を刺激する→乾燥肌を促す。
- 筋肉の疲労をとる。
- 皮膚刺激によって自律神経が整う。
- 消化機能が亢進する。
- 血行がよくなり元気に活動的になれる
むくみ解消
余分な水分が溜まってしまい起こるのがむくみです。とくに、ふくらはぎなどの足はむくみやすいですよね。
ドライブラッシングはリンパや血液の流れをよくしてくれるので、むくみの解消にも効果的です。今まで、何をやってもむくみが改善されなかったあなた、ぜひお試しください。
セルライト除去
ドライブラッシングなら血行やリンパの流れがよくなりため、セルライトの除去の予防や改善に効果が期待できます。また、太ももの裏やお尻、背中なども楽々ブラッシングできるので、全身セルライトの無い美ボディになれるでしょう。
脂肪に老廃物などが溜まったセルライト、除去するのはなかなか難しいですよね。自分ではマッサージしにくい場所にできやすいのも、セルライト除去が難しい原因の1つです。
デトックス
リンパや血液の流れがよくなるドライブラッシング。血中の老廃物や毒素もしっかり流排出してくれます。
また、ブラッシングすることで、古い角質や皮膚に残った汚れを取り除き、肌の再生を活性化し美肌を手に入れることができます。
ドライブラッシングと乾布摩擦との共通性は皮膚への刺激
「ドライブラッシングって乾布摩擦じゃん」って思いませんでしたか?
乾布摩擦(かんぷまさつ)とは、肌を乾いたタオルなどで直接こする健康法のこと
出典:乾布摩擦 – Wikipedia
皮膚をタオルで刺激すると体温調節機能や自律神経調節機能がアップします。
皮膚を刺激することは医学的にみても効果があります
大分県別府市鳴海クリニックのサイトよると、
皮膚と神経は同じ起源で、共に外胚葉という細胞層からつくられ、両者は切っても切れない密接な関係にあります。
皮膚には知覚をつかさどる知覚神経と、血管や起毛筋、汗腺の働きをつかさどる自律神経の二種類の神経がきています。
また、自律神経には交感神経と副交感神経があって、人間の意志と無関係に、人間の生命を維持していくことに役立っています。
皮膚反射(内臓体壁反射)について
また、皮膚に与えられた刺激は普通はそのまま脳へ伝えられますが、一部は脳に達せず、途中で自律神経にその刺激が伝わって、その神経の支配部位に色々な反応が起こります。
皮膚を刺激することで起こる現象をわかりやすく書いてあります。
出典:大分県別府市鳴海クリニック(皮膚科・アレルギー科)
おすすめボディブラシ3選
たくさんあるボディブラシの中から何が良いかはお肌や体質によってかなり違います。
ドライブラッシングが目的の場合、なるべく肌にやさしいものがいいでしょう。やわらかい豚毛がおススメです。
浴室で使う場合、木製の柄だとカビが発生するかもしれません。カビが気になる人はプラスチック製がよいでしょう。
DENTIA ボディブラシ ドライブラッシング 美肌効果 むくみ改善 高級 木製 豚毛 ブラッシングで美肌に
参考価格(Amazon):¥ 1,780
某有名人がドライブラッシングをやっていると聞き、試しに購入しました!
硬さは気持ち良く、丁度良い触り心地です。
このぐらいの硬さなら、肌もきれいに磨けます。
これならやっていける効果が出そうですね。
女性ならやってみる価値あると思います。投稿者 Amazon カスタマー
ブラシのかたさがちょうどよく毎日気持ちよく使っています。
お値段もお手頃なので、いずれ消耗したらまたリピートしたいと思います。投稿者: みつ子
持ちやすいから使いやすい
カビは冷水で洗ってちゃんと水きっとけばできないし
できても自己責任投稿者: Amazon カスタマー
オーエ バスメイト ボディブラシ ホワイト
参考価格(Amazon):¥ 661
4本目のボディブラシです。(ブラシ部は全て豚毛)
本製品を購入。使用開始1ヶ月経つが、プラスチック製の柄は全く凹凸のないデザインで、確かに若干握りにくい(ボディシャンプーの付いた状態では滑りやすい)がそれもすぐに慣れ、カビの生える場所がないので安心感あり。ブラシ部分も3日ほどで一部が寝始めましたがが、使用後シャワーを正面から強く浴びせ、よく振ってから乾かすことで復帰。長く使えそうです。投稿者 kenken
この価格帯のこれくらいの柄の長さのバスブラシを毎回いろいろ買いますが、これまで買った中では一番よいです。
ブラシが硬すぎず、やわらかすぎず、毛先はちょうどいいソフトな感触。首周りや太ももなど、柔らかいところに使っても痛くありません。
柄の長さも背中を洗うのに十分だし、重量も重くなく、楽に使えます。
投稿者 cynthia
初めてボディブラシを買いました。他の方のレビューだと、毛が硬かった・・・柔らかかった・・・と意見が割れています。
私は硬いと思いました。体の前(胸やお腹)を洗う時に特にそう感じました。
ひょっとしたら使っていくうちにやわらかくなるかもしれないと期待しつつ使用して行きます。投稿者アマゾネス
イシミズ あかすり サイプレス ボディーブラシL 00380
毛がしっかりしていて洗っていても気持ちいいです。個人的にはも少し硬めの毛でも良かったですが、ネットでは購入してみないとわからないので。
柄もひのきで使い始めはとてもいい香りがしていましたし、もった感じが軽いです。
投稿者大トロ
洗いやすいし、持ちやすい!!
そして、檜の香りに癒されて、お腹もブラッシングマッサージするとお腹も便秘解消になります
投稿者赤穂浪士
痛くて使えない。
長年ボディーブラシを使用していて、肌が特別弱いわけではない。
特に肌がデリケートな人には絶対に無理。
投稿者Luna Luna
皮膚崩壊の危機!【警告】こんなやりかたは危険
Photo credit: ashley.adcox via Visualhunt / CC BY-NC-ND
ダイエットや美容系のあるあるとして勝手にアレンジしてやったり、やり過ぎる女性が多い! ちゃんとルールを守りましょう。
1.ゴシゴシやり過ぎ注意!
角層や皮膚組織を傷つけ、皮膚炎の可能性もあり。
身体を洗うのとは違います。軽く皮膚への刺激を感じる程度でよいです。
2.身体の濡れている状態ではやらない
摩擦が強くなり過ぎて、皮膚炎の可能性がでます。
3.アトピー性皮膚炎やヤケド、湿疹など皮膚の状態がよくない場合はおこなわない
試してみたい人は、一度皮膚科の先生に相談してください。
ドライブラッシングのまとめ
ドライブラッシングの効果効能
- 皮膚の刺激によってリンパの流れを促進する。
- 古い肌の角質層を取り除き、新しい皮膚が生まれる。
- 血行促進作用。
- 免疫力を高めて風邪予防。
- セルライトをちぎり捨てる(除去できる)
- お肌の引き締め効果。
- 肌を刺激することによって分泌腺を刺激する→乾燥肌を促す。
- 筋肉の疲労をとる。
- 皮膚刺激によって自律神経が整う。
- 消化機能が亢進する。
- 血行がよくなり元気に活動的になれる。
ドライブラッシングのやりかた
- ドライブラッシングは求心性(心臓から離れた足から)でスタートします。
軽く流す程度でいいです。慣れないうちは絶対ゴシゴシしない事! - パーツは基本的に背中側とおなか側を同時におこなう。
入浴前がベストタイム。 - 肌もブラシも乾いた状態でおこなう。
1カ所7回程度、ブラッシングします。 - 全身でトータル2~3分間くらい。
- 足趾(足の指)からスタート
- ふくらはぎからリンパが集まる膝うら
- 膝から太もも股関節へ
- お腹は「の」を書くように時計回りに
- 腕から腋窩(わきの下)のリンパ節に向かって
- 肩やデコルテから鎖骨下のリンパ節に向かって
- 背中も心臓に向かって
いかがでしたか?
ドライブラッシングは、やり方さえ間違わなければセルライト予防・除去だけでなく健康法としてとっても手軽です。
お肌が弱い人は事前に皮膚科医に相談してくださいね。
もし、あなたが30代以上なら30代以上専用の化粧品を使うと肌質がよくなります。
くわしくはこちら>>【肌老化を防止したい】老化を防ぐアラサーのためのスキンケア化粧水

出典:乾布摩擦 – Wikipedia
出典:大分県別府市鳴海クリニック(皮膚科・アレルギー科)
Photo credit: ashley.adcox via Visualhunt / CC BY-NC-ND
コメント