しらたきダイエットレシピ35選!2週間で7.2kg痩せた方法がTVで放送されました

しらたきダイエット ダイエット

本テレビで放送された『超問!真実か?ウソか?日テレ系新ドラマ大集合!人気イケメン俳優が○×挑戦SP』

番組内で放送された「しらたきダイエット2週間で5キロやせるか?」

しらたきは、ダイエットのときに一度はお世話になった人も多いはず。

あなたはどうですか?

今回調べて、あらためてしらたきのスゴさを感じました。

番組では65.3㎏→58.1㎏に痩せていました。なんと7.2kgのダイエット!

今回は、

  • しらたきダイエットの効果
  • しらたきダイエットの方法
  • しらたきダイエットのレシピ集35選

を集めました。

もともと味が無いしらたきをおいしく料理するために1ヶ月分以上のレシピを集めました。ストレスを感じずに継続してダイエットができますよ。

こちらの書籍も参考にしています。

燃焼系のダイエットに興味のあるかたはこちらの記事もおすすめです。

生姜ダイエットはレンチン生姜でOK!ショウガオール効果で代謝13%UP
ナイナイアンサーでSKE48メンバーの鎌田菜月さんがチャレンジした『2週間の楽やせダイエットに挑戦!』レンチンしたショウガを食べると脂肪が燃える!?ウソみたいですが本当です。
  1. しらたきダイエットの効果
  2. しらたきダイエットの方法
    1. 1.パンやご飯などの炭水化物をしらたきに置き換えてダイエットをする方法
    2. 2.普段の料理にしらたきを入れてかさ増しする方法
  3. しらたきダイエットのレシピ35選
    1. 電子レンジをつかったアクの抜きかた
    2. 1.しらたきの明太子煮
    3. 2.ネギたっぷりのしらたきのピリ辛炒め
    4. 3.おつまみ明太しらたき
    5. 4.しらたきの明太子和え
    6. 5.ピりマヨしらたき
    7. 6.水菜としらたきのタラコ炒め
    8. 7.キムチとしらたきの和えもの
    9. 8.しらたきのコンソメ煮
    10. 9.シャケとしらたきの炒り煮
    11. 10.ペペロンチーニ風しらたき
    12. 11.しらたきのカレー風味汁麺
    13. 12.焼きそば風しらたき
    14. 13.しらたきナポリタン
    15. 14.しらたきとニンジンの炒り煮
    16. 15.しらたきカルボナーラ
    17. 16.しらたきとニンジンの中華サラダ
    18. 17.マーボーしらたき
    19. 18.しらたきのきんぴら
    20. 19.しらたき醤油ラーメン
    21. 20.豚としらたきのすき焼き風
    22. 21.菜の花としらたきと真砂和え
    23. 22.しらたきチャンプルー
    24. 23.満腹さっぱり冷麺
    25. 24.塩ラーメン風いとこんにゃく
    26. 25.しらたきジャージャー麺
    27. 26.ねばとろスタミナしらたきめん
    28. 27.しらたきの味噌汁
    29. 28.明太小松菜パスタ
    30. 29.きのこパスタ
    31. 30.しらたきジェノベーゼ
    32. 31.しらすとアボカドのしらたきパスタ
    33. 32.しらたきの韓国風炒めもの
    34. 33.ピーマンしらたき
    35. 34.春キャベツのサラダ(しらたき入り)
    36. 35.バニラ豆乳アイスクリーム
  4. しらたきの栄養
  5. しらたきとお肉を一緒にすると肉が硬くなる!?
  6. 最後に

しらたきダイエットの効果

しらたきの魅力はなんといっても低カロリーな食材というところ。

しらたきのカロリーは100gあたり、驚きの6kcal

白ごはんが100gあたり、168kcalなのでどれだけスゴいかがわかりますね。

出典:日本食品標準成分表※1

しかも、満腹感もでてきやすいのでダイエットには最適です。

しらたきには、食物繊維がたっぷり含まれており、お通じに悩むかたにもぴったりです。

 

mark_warning04しらたきは腸閉塞の危険もあるのでほどほどにしましょう。
mark_warning04しらたきの食物繊維は不溶性食物繊維と呼ばれ、大量に食べすぎると、お腹の水分を吸収しすぎて腸内の水分が不足してしまい便秘になる場合があります。食べ過ぎには注意が必要です。
mark_warning04しらたきは、栄養素がほとんどありません。しらたきだけを食べるダイエットをしていると栄養失調になってしまいます。

 

しらたきダイエットの方法

手軽に手に入るしらたきを使ったダイエット。いったいどのように活用すればよいのでしょうか?

1.パンやご飯などの炭水化物をしらたきに置き換えてダイエットをする方法

例えば、朝のご飯を茶碗一杯が200kcalと言われています。ご飯をしらたきに置き換えると1食あたり約200kcalのダイエットになります。

ただし、栄養素が少ないので長く続けていくと栄養失調になります。極端な食事メニューは控えましょう。

2.普段の料理にしらたきを入れてかさ増しする方法

料理をするときの注意として、しらたきにはほとんど味がありません。味を求めて調理していくと普段より濃い味つけになってしまいます。

濃い味つけは塩分を摂りすぎてしまう可能性があり、むくみの原因になってしまいます。

しらたきは消化するのに時間がかかるため、夜遅い時間に食べると体によくありません。

食べてすぐ寝るような時間帯にしらたきを食べるのは控えましょう。胃腸に負担がかかってしまいます。

 

しらたきダイエットのレシピ35選

はじめに、しらたきを調理するときにアク抜きが必要です。最近はアク抜き不要のしらたきも販売されていますが、アク抜きが必要な場合電子レンジでもアク抜きが簡単にできます。

電子レンジをつかったアクの抜きかた

  1. 袋から出したしらたきをザルに入れて水洗いをします。
  2. 次に水洗いしたしらたきをお皿などに移し替えて、ラップをして電子レンジで加熱。
  3. ひと袋の場合 2分から2分30秒ほど加熱してください。タイマーが鳴ったらレンジから出して再びザルに入れ、冷水で洗って冷まします。

 

1.しらたきの明太子煮

材料 (4人分)
しらたき 1袋(200g)
明太子 1はら(約50g)
だし汁 1カップ
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 少々
しし唐辛子 適宜

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

しらたきに絡みつく 明太子のプチプチの食感がたまりません。明太子が砂のように感じるので「真砂煮」とよばれることもあります。しらたきの歯ごたえとプチプチ食感が食事を楽しくしてくれます。

 

2.ネギたっぷりのしらたきのピリ辛炒め

材料
しらたき 200g
鷹の爪 1本
万能ねぎ がばっと二掴みくらい
ごま油 適量
醤油 大さじ1.5
砂糖 大さじ1~1.5
お酒 大さじ1

くわしいレシピはこちら:クックパッド

しらたきと万能ネギがあれば、あとは調味料で作られる簡単レシピ。少し甘辛い味つけで、単調なダイエットメニューより食事が楽しみになります。お弁当のおかずにもピッタリです。

3.おつまみ明太しらたき

材料 (1袋分)
しらたき 150g
辛子明太子 30g
バター 10g
ダイショー塩・胡椒 少々
しそ・万能ネギ 少々

くわしいレシピはこちら:クックパッド

先程のしらたきの明太子と同じようですが、こちらのレシピは辛子明太子を使っています。バターと辛子明太子が、めんたいスパゲッティのような味つけを再現しています。

4.しらたきの明太子和え

材料 (2人分)
しらたき 1袋(約150g)
辛子明太子 1はら(約50g)
わかめ(もどしたもの) 50g
薄口しょうゆ(なければしょうゆ) 小さじ1
サラダ油

みりん
七味唐辛子

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

しらたきとワカメ、そこに辛子明太子で合えてピリ辛で美味しい逸品になりました。七味唐辛子が味のアクセントになります。ダイエット中じゃなくても食べたくなります。

5.ピりマヨしらたき

材 料(3~4人分)
白瀧 1袋
☆酒 大匙1
☆醤油 大匙1
☆みりん 大匙1
☆砂糖 ひとつまみ
☆唐辛子 少々
炒り胡麻 大匙1
マヨネーズ 適量
刻みネギ 少々

くわしいレシピはこちら:楽天レシピ

しらたきをマヨネーズであえるとサラダ風になります。そこに刻みネギを入れて、唐辛子でぴりりと辛い美味しいおかずが楽しめます。

6.水菜としらたきのタラコ炒め

材料 (2人分)
水菜  1/2葉(約100g)
しらたき 100g
たらこ(小)  1/2腹(約40g)
サラダ油 酒 しょうゆ

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

しらたきとタラコで炒めたおいしいおかず。水菜のシャキシャキ感と、香り付けの醤油がおいしさを引き立てます。味つけは男性でも作れるくらい簡単です。

7.キムチとしらたきの和えもの

材料(2人分)
しらたき…100g
白菜キムチ…40g
刻みのり…少々

くわしいレシピはこちら:レタスクラブネット

しらたきと白菜キムチそれを混ぜただけというシンプルでとってもおいしい逸品です。調理と読んでよいのでしょうか?アク抜き不要のしらたきだと下準備も簡単になり、すぐに作れます。

スポンサーリンク

8.しらたきのコンソメ煮

材料(2人分)
しらたき…1袋(約300g)
スープ
・おろしにんにく…1片分
・固形スープの素…1個
・水…1カップ
・塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油

くわしいレシピはこちら:レタスクラブネット

しらたきをコンソメスープでじっくり煮込んだシンプルな料理。コンソメスープの味がしっかり染みたレシピです。スープの味つけは和風や中華風などアレンジもできますよ。

9.シャケとしらたきの炒り煮

材料 (4人分)
しらたき 1玉
甘塩鮭 1切れ
しし唐辛子 5~6本
サラダ油 小さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ2~3
白いりごま 大さじ2

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

シャケの塩気がとてもおいしく、ご飯のお供にピッタリです。しょうゆの量を加減しながら塩分を調整します。もっとサッパリしたいならタラなどたんぱくな魚にするものよいでしょう。

10.ペペロンチーニ風しらたき

材料(2人分)
しらたき…2袋(約400g)
ベーコン…4枚
卵…2個
ブロッコリー…1個
にんにく…1片
赤とうがらし…1本
・オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう

くわしいレシピはこちら:レタスクラブネット

パスタの代わりにしらたきを使ったパスタレシピです。糖質をカットしたい人におすすめ。通常のダイエット期間中なら疳がられませんね。ブロッコリーをたっぷり入れるので満足度もアップします。

11.しらたきのカレー風味汁麺

材料(2人分)
しらたき…2袋(約400g)
とりもも肉…1枚(約300g)
ゆでたけのこ…50g
チンゲンサイ…1株
長ねぎ…1/3本
スープ
・湯…4カップ
・しょうゆ…大さじ1
・とりガラスープの素…大さじ1/2
・カレー粉…小さじ1
・塩…小さじ1/2
・こしょう…少々
・塩、こしょう、オリーブ油

くわしいレシピはこちら:レタスクラブネット

スパイスにこだわればダイエットの燃焼効果がアップします。カレーのスパイスは体によいもがたくさん入っています。美味しく、そしてダイエットにもピッタリの逸品です。

 

12.焼きそば風しらたき

材 料(1人分)
しらたき 1袋
キャベツ 2枚
人参 1/4本
塩、こしょう 少々
鶏がらスープの素 小さじ1/4
ウスターソース 小さじ2~
青のり 適量
サラダ油 適量

くわしいレシピはこちら:楽天レシピ

焼きそばの麺の代わりにしらたきを使いました。味も見た目も焼きそばの逸品です。ソースものは炭水化物との相性がピッタリなので、ダイエット中は敬遠しがちですがしらたきでも美味しい食べられますよ。

13.しらたきナポリタン

材料(2人分)
ウインナソーセージ…3本
粉チーズ…大さじ1/2
玉ねぎの縦薄切り…1/2個分
ピーマン…1個
トマト…小1個(約100g)
マッシュルーム缶…小1缶(約50g)
しらたき(アク抜き不要のもの)…1袋(約200g)
スパゲッティ…80g
・塩、サラダ油、トマトケチャップ、こしょう

くわしいレシピはこちら:レタスクラブネット

パスタの代わりにしらたきを使ったスパゲッティーナポリタンです。どこか懐かしいケチャップの味わいが食欲をそそり過ぎてしまうかもしれません。野菜をたっぷり入れて栄養価もアップできます。

14.しらたきとニンジンの炒り煮

材料 (4人分)
しらたき 1玉(150g)
にんじん 1本
削りがつお 2パック(10g)
ごま油 小さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩 少々

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

しらたきとニンジン、そして削りがつおだけというシンプルな料理。削りがづおが香ばしく、ダイエット以外でも覚えておきたい便利な逸品です。

15.しらたきカルボナーラ

材料(2人分)
ベーコン…2枚
しらたき…250g
玉ねぎ…1/2個
エリンギ…1本
ソース
・溶き卵…2個分
・牛乳…約70ml
・粉チーズ…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・粗びき黒こしょう…少々
・サラダ油、粗びき黒こしょう

くわしいレシピはこちら:レタスクラブネット

パスタの代わりにしらたきを使ったカルボナーラ。見た目はカルボナーラにしか見えません。チーズの量が気になる人はチーズの量を考えながら作りましょう。きのこをたっぷり入れれば栄養価もアップします。

16.しらたきとニンジンの中華サラダ

材料 (3~4人分)
しらたき(1袋) 180g
人参 1/2本
★しょうゆ・めんつゆ・ゴマ油 各大さじ1
★酢 大さじ2
★一味とうがらし・ゴマ 少々

くわしいレシピはこちら:クックパッド

しらたきと生の人参を使ったレシピ。生の人参の持つ美容成分で栄養不足を解消しながらダイエットもできます。たっぷりの人参を使用すれば、普段の料理の逸品にもピッタリです。

17.マーボーしらたき

スポンサーリンク

材 料(2~3人分)
豚ひき肉 100g
しめじ 1/3
白滝 150~200g
小ねぎ 大さじ2
ゴマ油 小さじ1
水 200cc
鶏がらスープの素 小さじ1
チューブのにんにく 1cm
チューブのしょうが 1cm
チューブの豆板醤 1cm
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 1/3
片栗粉 大さじ1
片栗粉を溶かす水 大さじ

くわしいレシピはこちら:楽天レシピ

春雨の代わりにしらたきを使った中華風レシピです。デンプンでできている春雨のカロリーは、100gあたり、342kcalと高めです。

18.しらたきのきんぴら

材料 (幅10cm×高さ10cmの器)
しらたき 220g
人参 1本
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ2
いりゴマ(白) 適量
七味唐辛子 少々
サラダ油orごま油 大さじ1

くわしいレシピはこちら:クックパッド

しらたきとニンジンだけで作る簡単なきんぴら。味も美味しく定番メニューになります。しらたきに味がよくからみ美味しいです。

19.しらたき醤油ラーメン

材料 (1)
しらたき 1袋
ウェイパー 10g
醤油 大さじ1
ごま油 少々
ラー油 少々
こしょう お好みで
お湯 300cc
★ (トッピング)
◆青ねぎ
◆わかめ
◆コーン
◆ゴマ お好みで

くわしいレシピはこちら:クックパッド

ラーメンの代わりにしらたきを使った美味しい自家製醤油 ラーメンです。最近は「麺なしラーメン」もじわじわ流行っているみたいですが、やっぱりツルツル喉ごしも楽しみたいですよね。

20.豚としらたきのすき焼き風

材料 (4人分)
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
しらたき 200g
さやいんげん 50g
煮汁
実山椒のつくだ煮 大さじ1
市販のめんつゆ 1カップ〈200cc〉
酒 大さじ1

好みで砂糖

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

豚肉のうま味と、甘辛いダシがしらたきにしみてとてもおいしく、山椒の効いた味がポイントになります。野菜をたっぷり入れても美味しい食べられますよ。

21.菜の花としらたきと真砂和え

材料 (4人分)
菜の花 1束
しらたき 1玉(200g)
たらこ(甘塩) 小2はら(120g)
A
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
水 1/2カップ
サラダ油

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

たらこのプチプチと菜の花、しょうゆがしらたきにまんべんなくしみて、ご飯のお供に最高です。食べすぎに注意しましょう。

22.しらたきチャンプルー

材料 (2人分)
しらたき 1袋(約200g)
玉ねぎ 1/2個
にら 1/4束
もやし 1/2袋
桜えび 5g
削り節 2パック(約10g)
溶き卵 2個分
ごま油 しょうゆ 塩 粗びき黒こしょう

くわしいレシピはこちら:オレンジページネット

麺を入れる代わりに、しらたきを使って沖縄料理のチャンプルーの完成。使う材料も玉ねぎやニラ、もやしなど火の通りが早いものが多く、時間がないときにも助かる逸品です。

23.満腹さっぱり冷麺

冷麺の代わりにしらたきを使った冷麺になります。
見た目はどう見ても普通の冷麺に見えます。味付けや具材もそのまま冷麺に使用するものを使います。

24.塩ラーメン風いとこんにゃく

こちらのレシピは塩ラーメン風の自家製ラーメンです。トッピングの野菜を増やすとお腹も満腹です。

25.しらたきジャージャー麺

麺の代わりにしらたきを使ったジャージャー麺。しっかりお肉にしみこんだ味わいが、食欲を誘ってしまうかもしれません。

26.ねばとろスタミナしらたきめん

納豆、オクラ、とろろ、そしてキムチを入れて食べます。夏バテをして食欲がないときなど、さらっと食べられる逸品にもなるでしょうね。

27.しらたきの味噌汁

定番の味噌汁。具材にしらたきを使うことによってかさ増しをして、おなかいっぱいのメニューになります。

お味噌の酵素がダイエットにも最適です。

 

28.明太小松菜パスタ

パスタの代わりにしらたきを使ったり、パスタと半分半分にしたりしてもよいでしょう。明太子の味と小松菜のシャキシャキ感が食欲をそそります。

29.きのこパスタ

くわしいレシピはこちら:レシピブログ

白ワインを使っているので香りもよく、食べ応えがあります。満足感がたっぷりあり、見た目もおしゃれな逸品です。

 

30.しらたきジェノベーゼ

パスタの代わりにしらたきを使ったジェノベーゼ。ジェノベーゼソースが普通のパスタより鮮やかに生えます。

31.しらすとアボカドのしらたきパスタ

くわしいレシピはこちら:レシピブログ

こちらのメニューは、フライパンを使わずにアク抜きをしたしらたきと、その上にアボガド、そしてしらすを乗せて醤油をかけていただきます。調理をする必要はないのでとても簡単です。

しらすからカルシウムやDHAも吸収できますね。

DHAサプリ比較7選!しかも子供が飲める商品も発見
DHAがカラダにいいとは聞くけれど、どれがいいかわからないですよね。今回はDHAサプリのオススメ商品を7社比較します。ママや子供にオススメしたい目線で比較・解説します

32.しらたきの韓国風炒めもの

野菜がたっぷり入った韓国風炒めもの。しょう油、砂糖、ごま油を使った韓国風の味付けなので、ご飯にもぴったりあります。

33.ピーマンしらたき

中華料理の青椒肉糸 風にアレンジされたレシピです。たっぷりのピーマンにはビタミンCがたっぷり含まれており、トマトの4倍とも言われています。こちらもご飯にも会いますね。

34.春キャベツのサラダ(しらたき入り)

今回のレシピは春キャベツを使用しています。葉物の野菜なら応用が利く逸品です。

キャベツを使ったダイエットなら乳酸キャベツがおすすめです。

乳酸キャベツ作り方とアレンジレシピ6選!ダイエット効果でウエスト-8cm
ナイナイアンサーで取り上げられたたった2週間のラクやせダイエットに挑戦!で、鎌田菜月さん(SKE48)が2週間でウエスト-8cm!を達成していました。キャベツを使ったものは「乳酸キャベツ」と呼ばれる発酵食品です

35.バニラ豆乳アイスクリーム

卵の代わりにしらたきを使います。下茹でしたしらたきをブレンダーでペースト状にして、アイスクリームを作ります。卵より少しもっちりとした食感が楽しめるダイエット中にはうれしいアイスクリームが完成します。

しらたきの栄養

しらたきは低カロリーでその大半が水分でできています。栄養はほとんどないと言ってもよいくらいです。

しらたきのカロリーは100gあたり、驚きの6kcal

96.5%が水分、残り約5%が食物繊維。

糖質はほとんど含まれていない。

出典:日本食品標準成分表※2

しらたきとお肉を一緒にすると肉が硬くなる!?

すき焼きなど、しらたきとお肉を一緒食べる機会があると思いますが、一緒に調理しても硬くなりません。

都市伝説のように、しらたきの成分によってお肉が硬くなると思われていました。

しらたきは水酸化カルシウムなどの凝固剤で固められた食品で、カルシウム成分が肉を硬くすると考えられていました。

しかし、これは誤解です。

日本こんにゃく協会が発表した内容だと、お肉のわらかさにほとんど違いがないと伝えています。

第三者機関で検証した結果です。

高崎健康福祉大学大学院食品栄養学専攻松岡寛樹教授もニュース番組でコメントしていました。

出典;テレビ朝日

最後に

しらたきは栄養価は低いものの、いろいろな料理にアレンジができ、かさ増しをして満腹感を得るには最高の食材です。

食物繊維が不足ぎみの人にはおすすめですが、食べすぎると胃腸の水分を吸収しすぎるので注意しましょう。

 

痩せ菌とか、デブ菌って聞いたことありますか?

腸内環境が悪いとデブ菌が増殖して、痩せ菌がドンドン減っていきます。

今、ダイエットをする人達に人気なのが「痩せ菌サプリ」です。ダイエットサポート成分がふんだんに入った「痩せ菌サプリ」でダイエットを成功させませんか?

くわしくは>>痩せ菌サプリランキングTOP10 痩せ菌を増やす最も簡単なのはコレ!

404 NOT FOUND | キラっと  ~すべての輝く女性を応援するメディア~
アラサー世代のキラっと輝く女性のダイエット・美容・健康や、人に聞けない悩みやお仕事、妊娠出産・育児まで、【今ほしい情報】を発信するライフスタイル応援メディア

 

 

 

 

出典:日本食品標準成分表※1、2

コメント

タイトルとURLをコピーしました